写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sarasara330 sarasara330 ファン登録

一人ぼっちの落葉

一人ぼっちの落葉

J

    B

    落葉が一枚だけ大きな石の上に有りました。 (注)、これは演出ではなく実際の出来事である事をお伝えてしておきます。キリ! まあ、それは見て頂ける皆様のご想像に御任せしたいと思います。^^;

    コメント20件

    Falfa

    Falfa

    素晴らしいですね。。  前ボケ効果が抜群の一枚だと思います^^

    2014年11月01日15時41分

    at-su

    at-su

    本当に素晴らしいです。 趣と美しさを見事に表現されていますね! こういう写真、自分も撮りたいんですよ。

    2014年11月01日16時40分

    @figaro

    @figaro

    素晴らしい情緒表現ですね(*^▽^*)

    2014年11月01日16時46分

    Usericon_default_small

    yagiyan

    とても美しいですね~ 落葉一枚でこれだけの 表現力!

    2014年11月01日17時42分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    前ボケの緑が一層赤い葉を強調させていますね。 素晴らしい着眼です。

    2014年11月01日18時36分

    道 人

    道 人

    雰囲気のいい描写ですね(*^^)v

    2014年11月01日18時56分

    fukuma

    fukuma

    こういう気づきが大事なんですね。 良く分かっているつもりですが......(^^;)。

    2014年11月01日19時08分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    眼前の真実を写すのが写真ですが、演出されたものの真実を写すのも写真。。 こだわることはないと思います。 野の花を写す時、前の草が邪魔をする時は左手で少しどいて頂いて、 右手だけで写すことも有りますね。

    2014年11月01日22時47分

    sarasara330

    sarasara330

    Falfaさん コメント有り難うございます。 このシチュエーションでは前ボケが無いと本当に詰まらなくなっちゃいます。 前ボケの専有面積も関係しますので数枚撮ってこれが一番しっくり来ました。

    2014年11月02日00時18分

    sarasara330

    sarasara330

    nikonboyさん コメント有り難うございます。 嬉しいお言葉感謝です。 根暗な性格がこういった場合、効いているかもです。

    2014年11月02日00時21分

    sarasara330

    sarasara330

    @figaroさん コメント有り難うございます。 実はこの絵の入っていないところでは沢山の落葉が有ったんです。 何故かこの石の上にはこの一葉しか無く、寂しそうに見えてついレンズ向けてしまいました。

    2014年11月02日00時23分

    sarasara330

    sarasara330

    yagiyanさん コメント有り難うございます。 前ボケの色と範囲が効いているのかな。 とにかく一人ぼっちの寂しさを表現したかった場面でしたね。

    2014年11月02日00時25分

    sarasara330

    sarasara330

    プーチンパパさん コメント有り難うございます。 緑を沢山入ったのが良かったようですね。 この緑は未だ紅葉していない緑葉で赤いボケが紅葉している葉なんです。

    2014年11月02日00時27分

    sarasara330

    sarasara330

    道人さん コメント有り難うございます。 見る人に葉っぱをジッと見てしまうように誘導する為に 前ボケを多く取り入れてみました。

    2014年11月02日00時30分

    sarasara330

    sarasara330

    fukumaさん コメント有り難うございます。 とにかくキレイな被写体を見つけたらその周囲を探すようにしています。 主役を霞めて脇役を引き出した方が自分の趣味に合っているようです。 要するに根暗なんですね。^^;

    2014年11月02日00時32分

    sarasara330

    sarasara330

    さくらんぼ j a m サン コメント有り難うございます。 御気遣い頂き有り難うございます。嬉しいです。^^ 一枚の葉の位置含めてあまりに演出っぽい感じでしたので。。。

    2014年11月02日00時34分

    khkhkh5155

    khkhkh5155

    在るがままを撮る、その場にいるようです!私も子供たちのあるがままを撮りたいと思っています(^^) ほんと素敵な描写です!

    2014年11月02日00時56分

    こはるびより

    こはるびより

    注意書きがなくても大丈夫ですよ。 他の写真から、どんな姿勢で被写体に対峙しているのか、 それなりに理解しているつもりですから。

    2014年11月02日23時23分

    sarasara330

    sarasara330

    khkhkh5155さん コメント有り難うございます。 真実をそのまま写すのが写真だと私も思います。 何時もお子さんの御写真を拝見していてそのお気持ちが良く伝わってきます。

    2014年11月03日10時54分

    sarasara330

    sarasara330

    こはるびよりサン コメント有り難うございます。 そういって頂けると本当に嬉しく思います。 その辺のところ意識し過ぎですね。 有り難うございます。

    2014年11月03日10時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsarasara330さんの作品

    • 桜の風景
    • 晩秋の装い
    • モミジの情景
    • 貞照寺初雪#2
    • 大智寺のはなもも
    • Green

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP