Sniper77
ファン登録
J
B
せっかくのお休みなのに朝から雨です。 出掛ける予定も無いので家の中でくすぶっていたら、 昨日発売の ハービー 山口さんの写真集、 『雲の上はいつも青空 Scene 2』が届きました♪ その表紙がとても素敵だったので真似して撮ってみました。 今月末には憧れのバービーさんと撮影が出来るので今から楽しみです。
ハービー山口さんと撮影に行かれるなんて凄いですね! 「女王陛下のロンドン」は好きな一冊です(それ以外もぜひ読んでみようと思います) ライカは私には雲の上の存在なのでSniperさんの作品いつも楽しみにしています(^_^)
2014年11月02日17時37分
いよいよ撮影会も近づいて来たんですね(^^♪ 素敵ですね! ますます素敵なお写真を撮られることと思います^^ とても楽しみです(^_^)v 日々の生活に密着しているLEICAですね(^_^)v
2014年11月02日22時14分
fの寫眞さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 私も一昨日知り合いに発売されるって教えてもらったんですけど、 調べたらちょうどその日が発売日だったんです。 この写真集はエッセイみたいな感じなので、 撮影された情景が良く分かって好きなんです。 ハービーさんとの撮影会はネットで見つけたので申し込みました。 もしかしたらまだ空いているかもしれませんので、 金沢シャッターガールワークショップで検索してみてください。
2014年11月02日22時55分
nekomimiさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 何気なくディスプレイされているように感じて頂きありがとうございます。 おっしゃる通り、昨日は暇だったので結構苦労して頑張りましたけどね(笑) 「ライカを買う理由」それでは次回お会いするときに、 忘れなければこの前渡し忘れた本と一緒にお持ちしますね。 ハービーさんとの撮影会は私もすごく楽しみです。 お天気が良いと良いんですけどね。 お天気が悪そうなら前の日にちゃんとテルテル坊主をつるしたいと思います(笑)
2014年11月02日22時59分
ゆっきさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 今はカメラでの撮影が一番楽しいので、 カメラ関係の本ばかりが増えていきます。 根が単純だからなのかもしれませんけど。 文章を読んだからといって写真が上手くなる訳じゃないんですけど、 のめり込むタイプなのでついつい増えて行っちゃうんですよね、
2014年11月02日23時06分
三浦太一さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 はい、2が出ましたよ♪ そしてこれはその2の表紙の真似をして撮って見ました。 ちょっと恐れ多いですかね?
2014年11月02日23時08分
deepさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 私もハービーさんの作品が好きで、 ハービーさんの真似をしてよく撮りますが、 さすがに同じような写真は撮れません。 でも、ほんの少し、雰囲気だけでもあればそれで満足です。 最近ハービーさんもデジタルを使われるようになったそうですので、 フィルムじゃなくっても大丈夫じゃないですか? Nikonでは無理かもしれないですけど(笑)
2014年11月02日23時11分
ヨコワケハンサムさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 fの寫眞さんへのコメントにも書きましたけど、 ネットで募集していたので申し込みしました。 なのでまだ空いていれば参加できると思いますよ。 「女王陛下のロンドン」は私も大好きな本です。 この『雲の上はいつも青空』はエッセイ風の本になっていますので 写真はもちろんですけど読み応えもありますよ。
2014年11月02日23時15分
kensuke123さん、こんばんは。 始めまして。 ご訪問ならびにコメントありがとうございます。 LEICA銀座店へお出掛けされたんですね♪ 私も東京へ行ったときに一度だけ寄りましたが、 敷居の高いお店ですぃた(笑) 先日、kensuke123さんの写真も拝見させて頂きました。 又お邪魔させて頂きますので、 こちらこそよろしくお願いいたします。
2014年11月02日23時18分
mintさん、こんばんは。 軽井沢、奇跡的に晴れ間も出て(笑) 美味しい物も食べられたようで良かったですね♪ 撮影会は今からドキドキです。 なので夜も寝られ無いので週末になると昼寝してます(笑) 何とかお天気になるように、 mintさんも一緒にお祈りしてくださいね。 効果は薄いかもしれないですけど(笑)
2014年11月02日23時22分
YDさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 筋金は入っていないと思いますけど(笑) もともと活字が大好きな物ですから、 いつの間にか増えてきました。 LEICAのレンズの中から一本を選ぶのは大変ですよ、 私の最初の1本は、Summaron L35mm F3.5でした。 当時はM8を使っていたので35mmが換算で50mm位だったこともありますが、 なんと言っても値段が一番安かったのが一番でした。 YDさんの、1st LEICA LENSが何になるのか楽しみにしています。
2014年11月03日21時13分
GALSONさんこんばんは。 コメントありがとうございます。 良いですよ、名古屋まで取りに来てくださいよ。 >まだ半分しか読んでませんが2回泣きました。 ほんと、自室でこっそり読まないと、 なかせるお話があって困っちゃいますね。
2014年11月03日23時01分
YO.Kさん、コメントありがとうございます。 このときはライカを入れて写真を撮るので、 ライカの本を集めました。 後Hasselの本やらRollreiの本やら、 普通の月刊誌もちゃんとあります(笑)
2014年11月04日21時54分
しろつめ草の花冠さん、おはようございます。 遅くなりましたがコメントありがとうございました。 これ、かなり時間をかけて無造作感を出してみました(笑) のでそう見ていただいてうれしいです。 古いカメラは撮って良し、又こうして写しでも絵になります。
2014年11月13日09時48分
MIURA
このエッセイ持ってます!ですがこちらは2ですね? 2が出たんですね^^ ってかライカ関連がぎっしり!? あっ、これって表紙のような感じで撮ったんですね^^
2014年11月02日11時34分