カイヤン二世
ファン登録
J
B
毎度同じような画像ばかりですみません。<(_ _)> 先日のM31(http://photohito.com/photo/3871775/)ですが、後日ピントを合わせなおしてからフラットフレームを撮影してみました。 そのフラットフレーム(30枚)とライトフレーム(19枚)とダーク(16枚)を再びDSSにてコンポジットし直してからLRで調整しました。フラットダークは……忘れてました。
あ、今変なことを思いついたので正しいかどうか、使えるかどうかは別ですが、 極軸あわせても追尾がずれる問題についてです。そもそも自由雲台を使わないで、赤道儀にカメラを直につけることは出来るでしょうか。もちろん位置合わせなどはできなくなりますが、そのカメラが向いた方向の星は追尾できるはずですよね。極軸をばっちり合わせて、可能ならカメラ直づけしてみて、ちゃんと追尾するかどうか見るっていうのはどうでしょう。(いや、たった今ひらめいただけなので、カメラがつかないとかならダメですし、takuro.nさんどうでしょうか)
2014年11月01日12時59分
yoshi-tamさん、こんにちは。ありがとうございます。 自分でもUPしてから、少し暗くなりすぎたなぁと思いました。M31の外枠の大きさが一回り小さくなってしまった感じです。でも、フラットがもし、こんな感じで良いのなら、少~しやれそうな気がしてきました。自分では良くなったかどうか見る目もありませんので、見ていただこうと思ってUPさせていただきました。 スカイメモですが、今試してみると、直接カメラを付けることはできました。ただ、おっしゃるように真西を向いたままです。バランスウェイトでは一番上にしても重すぎるので、もう1台のカメラをウェイト代わりに使って試してみます。元々、2台同時に設置できるようになっていますので。 気にかけて下さって、ありがとうございます。スカイメモ本体の問題でないことを祈っています。
2014年11月01日13時16分
yoshi-tamさんの書かれてるとおりでここまで弄ってしまってはちょっと分かりません(^_^;) 以前はそれでも画像落とさせて貰ってこちらのソフトで確認出来たんですが、今ではそれも出来ないようで、この画像だけから判断しなければならないのでちょっと難しいですね(^_^;) DSSでコンポジットしたものをそのまま上げて貰えると即分かりそうですが(^_^;) それとyoshi-tamさん提案のスカイメモにカメラ直付け、考えたこともありませんでしたが確かにそれが一番簡単確実ですね(^◇^;) スカイメモ赤偉体の両端に付いてるネジは雲台用細ネジですからカメラネジと同じですし、そのネジそのものもクランプによって赤偉体から外せますので方向も回せます。 真西を向いたままということはなくチルト、上下に振ることは出来なくてもパン、左右回転は出来ますので、上手く調整すれば上手い方向に向けることは出来ますね。 是非それで一度(^。^)
2014年11月01日22時37分
takuro.nさん、ありがとうございます。 「DSSでコンポジットしたものをそのまま」というのは、赤茶色っぽい、LRで読み込んだ最初の画像ということでしょうか。見ていただきたいですが、何度も同じような、しかもお粗末な画像をUPするのが、photohitoをご覧の皆様に申し訳なくて…。 なるほど、元のネジを回せば、回転しますね。そんなことにも気づかない程、頭が固いんですよね(涙) ここの書き込み時も、昨夜から4回もトラップ(ログイン画面になってしまう)にひっかかり、打ち直しをするという間抜けぶりです。 晴れたら早速試してみます。
2014年11月01日22時59分
Marshallさん、ありがとうございます。いつの頃からか、こちらの写真がダウンロードできなくなって、不便だなぁと思っていたのですが、そんな裏技があったのですね。 それと、フラットがほぼ合っているとのお言葉、とても嬉しいです。とにかく要領が悪いので、ご指導いただいてもなかなか上手くいかなくて困っています。これでだいたいOKということですと、時間をかければ何とかいけそうに思います。これからもよろしくお願いします。
2014年11月02日01時06分
なんと、これ何かダウンローダーでも使ったんでしょうか(‥;) それともページの情報からでもHTML抜き出したのか(‥;) っと思って見てみたら出来ますね(^◇^;) さすがご自身でサイト作ってると簡単に思いつけるんでしょうね~ 私はうかと気が付いてませんでした(^_^;) そして拝見したところ、効いてますね~ Marshallさん書かれてるとおり相当合ってると思います。 これだけ合わせられるならこれからは何にでもやってみられるといいですね(^。^)
2014年11月02日01時28分
takuro.nさん、早速、確認して下さり、ありがとうございます。 師匠方から一応の合格をいただけたのがとても嬉しいです。これからは望遠レンズや望遠鏡で撮影した時にはフラットも撮影(あっ、フラットダークも)するようにします。途中でカメラを付け替えたりする場合は大変ですが、今回のように、ピントが変わってしまった場合は、後日になってでもやっていこうと思います。 これからもよろしくお願いします。
2014年11月02日01時46分
Marshallさん、こんばんは。 あっ、ホントですね。裏技が使われるといけないということで、管理者が削除されたのでしょうか。あれをヒントに他のもやってみようとしましたが、うまくいきませんでした。
2014年11月06日00時48分
yoshim
一見効いているように見えますね。背景の輝度が均一になっていると思います。左側と上側の黒く落ちているところはコンポジットズレかもしれませんね。コンポずれなら切ってもいいと思います。 ただ、最初に「一見」と書いたのは、その後LRで調整しているので以前の物よりバックを黒く落とされているようで、そうすると本当にフラットが合ったのか、バックが黒く落とされてムラが目立たなくなったのかわからないからです。ただ、それを差し引いてもフラットによってムラが無くなったようには見えますね。 以前の写真は銀河周辺の淡い部分も結構写っていて、なだらかに淡くなっていって背景に溶け込む感じになっていましたが、これはバックを黒く落としたか、もしくはコントラストを上げてしまったかによって淡いところが見えづらくなったのが個人的にはもったいないと思いました。
2014年11月01日12時52分