- ホーム
- stig japan
- 写真一覧
- メジロ
stig japan
ファン登録
J
B
J
B
AF調整後 近所のメジロさんを撮影。 ピント位置はジャスピンになりました。 ※曇天撮影のためISO、露出補正高めです。ノイズレベルはかなり改善してますね。DD6のエンジンは素晴らしい。
紅葉山さん> 有難うございます! 自分のセットの場合、少し前ピン気味でした。 AFマイクロアジャストメントでレンズ毎に調整、登録できますの便利ですよ。 ここで大きく調整しなくてはいけない場合、メーカーで再調整した方がいいでしょう。 D7000でもAF微調節という項目であると思いますよ。測定方法はネットでもたくさん公開してますので確認されるといいと思います。
2014年11月01日06時57分
おはようございます♪ 寝ながらコメント打ってたら寝ちゃってました(爆) ISO2000でも全くノイズっぽいノイズも無くて凄く自然な感じが好感持てますね♪ DIGIC6はメーカーもDIGIC5より優れてるかどうかコメントを避けてるし、コンパクトカメラにも搭載されてるエンジンなので、どうなのか少し心配でしたがとってもイイ感じで安心しました♪ AFの微調整はどんな手順でされてるのでしょうか? 是非参考にご教授くださいませm(__)m あ!ネットにも載ってるんですね。 先にちょっと調べてみます(^^;)
2014年11月01日07時32分
ゆずマンさん> 高感度ノイズはホント改善されましたね。70Dの時はこのISO感度ではノイズが多くて ソフトでも軽減するのが難しいレベルでした。DD6の処理能力はかなりいいですね。 AF調整は簡単なものでやってます。ターゲット用のチャートと斜めにおいた定規等で簡単に確認できます。 超望遠のテストは距離が必要なので、広角、標準用よりスケールの大きいものを用意するだけです。 お金かけなくても自作でOKです。結果は上々です。
2014年11月01日12時26分
こんにちはdangoです。 stigjapanさん=戦闘機だったので、この写真を見逃していました(汗) 羽の一本まで綺麗に写っていて凄い描写ですね。 AF調整、いつかはやってみたいです。
2014年11月01日12時40分
dangoさん> AF調整後はほぼピンがきてくれるようになったので、この小さな被写体を捉えることができました。 Af調整は思ったほど難しくないですよ。是非お試しください。
2014年11月01日19時50分
紅葉山
お見事ですね! AF調整って、AFマイクロアジャストメントのことですか? カタログ見ていて、レンズごとにピントを調整できると知り凄い気になっていました。 ニコンでもできる機種ってあるんですか?
2014年10月31日22時22分