写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

旧明倫小学校4

旧明倫小学校4

J

    B

    旧明倫小学校その4です。小学校の階段の踊り場がこんなに画にな るとは全く思ってもおりませんで、夢中で撮影いたしました。窓の 形などもセンスを感じますね。

    コメント24件

    そらのぶ

    そらのぶ

    白壁のトーンと手入れの行き届いた木の造作の描写、 それに踊り場の構図が素晴らしく、落ち着いたいい雰囲気に感じました。 ^^)//

    2014年10月31日17時26分

    ginkosan

    ginkosan

    そらのぶ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 白色のトーンがとても味わい深いものがありましたですね^^ 腰板や手すりなどの木の細工も丁寧で、安っぽさを微塵も 感じさせないのも見事でした。また通路と踊り場の構造も とても面白かったです。 こうやって見ると古いホテルのようにも思えますね^^

    2014年10月31日17時34分

    まねきねこ

    まねきねこ

    素晴らしい小学校ですね。 教育にかける先人の思いを受け継いでいかなければいけませんね。 ヴォーリスの設計ともよく似ている気がします。

    2014年10月31日18時17分

    ginkosan

    ginkosan

    まねきねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何かに通じるものがあるなぁと思ってたんですが、そう言えば ヴォーリスの建築に似ている雰囲気がありますね^^ 調べてみ たのですが、残念ながらヴォーリスの作ではありませんでした が、相当なセンスのよさでした^^

    2014年10月31日18時25分

    Toshi0-K2

    Toshi0-K2

    私もここで撮りました。左上の窓の光もとても良いですね~ また後日写真アップするかもしれません。

    2014年10月31日21時39分

    ginkosan

    ginkosan

    Toshi0-K2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実はToshi0-K2様のお写真を拝見して行くのを決意したんですね^^ いままでずっと面倒臭がっていかなかったのが悔しい位の良い所 でしたね。お写真、楽しみにさせて頂きます^^

    2014年10月31日21時43分

    yosshy99837

    yosshy99837

    昔のほうが、いい仕事してますよね~

    2014年10月31日22時53分

    ニーナ

    ニーナ

    この切り取りも 光と影と 左右と 上下と 面白いですね~(^^♪

    2014年10月31日23時07分

    BIMBO

    BIMBO

    子供の頃は古い校舎は結構ありましたがあの頃は単に古くさい、コンクリート建築の校舎の方が斬新でホコリっ ぽくなくて綺麗だと思ってましたが今見ると古い校舎の方が味があって良いですね。 そういえば京都のお隣の滋賀県にもアニメで一躍有名になった豊郷町立豊郷小学校の旧校舎がありましたね。

    2014年10月31日23時13分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ いやはや、本当ですね^^ 今はコスト重視の金太郎飴みたいな 学校ばかりで全然画にもならないですし、殺伐とした感じがし ますよね。この頃の町衆の心意気は見事としか言いようがあり ません^^

    2014年10月31日23時16分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここはやや複雑な構造になっておりまして、それを 上手く抽出してやると可也面白くなってくれました^^ 一番右側は実は通路になってて別棟に行けるように なってるんですね^^ 凝った構造も面白かったです。

    2014年10月31日23時19分

    ginkosan

    ginkosan

    BIMBO様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 自分の行ってた小学校はコンクリ製で床など一部だけ木造って感じ でしたが、学校の印象が今となっては殆ど残っておりません。学校 は定期的に建て替えしないといけなかったと思いますので、古い校 舎が残るのは難しいのでしょうね。 豊郷町立豊郷小学校ですか。有名なアニメ「けいおん!」の舞台で ございますね。本編も一応見ておりますが、あの校舎も相当良さそ うですね。手すりの亀の彫刻とか可也印象に残っております。紅葉 が終わったら冬鳥撮影の合間にでも行ってみたいですね^^

    2014年10月31日23時26分

    izzuo119

    izzuo119

    素敵です。 小学校としては使われなくてもまだまだ残したい建築ですね。

    2014年11月01日11時16分

    ginkosan

    ginkosan

    izzuo119様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 現在では京都芸術センターとして使われておりますので、お洒落な カフェも併設されている事もあり、結構な人出でございました^^ 第二の人生としては申し分無い盛況ぶりでしたね。文化的な価値も 高く、恐らくずっと維持管理されていくと思います^^

    2014年11月01日11時25分

    ロバミミ

    ロバミミ

    温もりは廃校となった今も残ってますね☆

    2014年11月02日09時55分

    ginkosan

    ginkosan

    彷徨ロバ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり木と漆喰の校舎って味わいが全然違いますね^^ ちなみに此処は文化センターとして現役で人がかなり 出入りしておりますので、手入れもちゃんとしてるの も大きいです^^

    2014年11月02日11時17分

    ふわきら

    ふわきら

    こんにちは! ファン登録していただいてありがとうございました^^ノ 今後ともよろしくお願いいたします。 この明倫小学校シリーズ、どれを見てもとても素敵ですね~! 小学校がこんなお洒落な建物だなんて驚きます。 なんだか日本じゃないみたいです*゚。+(n´v`n)+。゚*

    2014年11月02日12時04分

    ginkosan

    ginkosan

    ふわきら様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こちらこそ、沢山お気に入り頂きまして感激いたして おります^^ 今後とも宜しくお願いします。 旧・明倫小学校ですが、国の有形文化財に登録されて いるほどの名建築が実に素晴らしかったですね。料金 も無料と大盤振る舞いでして、ここは京都に来られた 際には是非一度ご覧下さい^^ 学校設立には祇園祭を 主催してる町衆が大きく関与しておりますので、ずば 抜けたセンスを感じる事が出来ました^^

    2014年11月02日12時13分

    seys

    seys

    綺麗なお写真ですね~!! やっぱり学びは迷路で駆動するんですね。 いつもお目に留めていただきありがとうございます。

    2014年11月03日12時09分

    ginkosan

    ginkosan

    seys様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 千枚目おめでとうございます^^ 偉業でございますね。 此処は一階から四階まで似たようで少しずつ違う踊り場 になっておりまして、特に三階部分は渡り廊下へと通じ る隠し通路がありますので尚更迷路じみておりますね^^ ちょっとしたアトラクションになっておりましたです。

    2014年11月03日12時28分

    ふわきら

    ふわきら

    有形文化財なんですか! 全く調べずにコメントをしてすみません(ノω`*) 歴史ある建物なんですね。 しかも入館料無料ですか~! ありがたいというだけでなく、無料で開放しようという気持ちが嬉しいですね♪ 京都は何度か訪れたことがありますが、有名な観光地しか行った事がないので もしまた行く機会があればぜひ訪れたいと思います*゚。+(n´v`n)+。゚* ところでginkosanさん、蟲師好きですか?(*´艸`)

    2014年11月04日20時33分

    ginkosan

    ginkosan

    ふわきら様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ いえいえ、恐縮でございます^^; ちゃんとキャプション かタグに書いておくべきでしたね。 無料は流石に豪儀な事だなと感心しましたですね。本当に 芸術振興のための施設なんだなぁと感じました。 校庭の 中庭跡はテニスコートになってて、テニスを楽しんでる方 もおられました。これぞ廃校の有効活用の見本だなと一寸 感激しましたですね^^ 蟲師ですが、勿論熱烈なファンでございます^^ 今放送中 のアニメも折に触れて見返してますね^^

    2014年11月04日20時46分

    ふわきら

    ふわきら

    いえいえ、こちらこそ丁寧にご説明いただいてありがとうございました^^ノ 行ってみたいところがまた一つ増えました♪ わたしはアニメは見ていないのですが、かなり前にたまたま立ち寄った本屋さんで 背表紙が綺麗な漫画だな~と手に取ったのが蟲師で、はじめは表裏表紙の美しさで購入しました。 世界観も絵柄もとても好みで、まだ2巻ほどしか出ていない時期だったので新しい巻が出るたびに買っていました。 ginkosanさんが見返しているとなると、アニメ版も面白いのでしょうね~! レンタルして見てみようと思います!

    2014年11月04日21時12分

    ginkosan

    ginkosan

    ふわきら様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 明倫小学校、気に入って頂けたようで嬉しいです^^ 蟲師ですが、アニメ版の監督は原作の漆原友紀先生との緊密な 打合せや徹底的な読み込みなど作品の世界観を十二分に理解し ておられる優秀な監督さんです。蟲師のファンであるとも公言 されておられますし、腕の良い演出職人さんですね。 自分は9年前に第一期のアニメ化がされた時に原作に出会った のですが、それ以来虜になっております^^ 現在二期も放送中 でして、是非レンタルして、最初からご覧になる事をおすすめ いたしますよ^^ 実に原作に忠実です。

    2014年11月04日21時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 信州・雨上がりの夕景
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP