写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

晩秋の渓に遊ぶ

晩秋の渓に遊ぶ

J

    B

    秋の深まった渓流で、数匹のイワナを見つけました。 決して遊んでるわけではなく、彼らなりに真面目に泳いでるんだと思いますが 穏やかな秋の陽射しの中、大小のイワナがゆったりと泳ぐ姿は、何となく楽し気です。 一番手前の大きいイワナを見ると、背面から体側にかけてたくさんの白斑がありますが 体側の下の方の斑紋は、少しオレンジ色がかっているのがわかると思います。 これが私のニックネームにもなっている、ニッコウイワナの特徴です。 ご紹介が遅くなりましたね^^ 彼らも間もなく産卵の時期を迎えます。

    コメント37件

    pikumon

    pikumon

    おお、これがnikkouiwanaさんの勇姿ですか、とても綺麗なお姿で始めて見ました。 これからが産卵の時期ですか、自然の営みには感動しますね。

    2014年10月30日22時42分

    夏より冬

    夏より冬

    悠然とした「ゆらぎ」姿は風格ですね。

    2014年10月30日22時53分

    そらのぶ

    そらのぶ

    ニッコウイワナって初めて見ました。 nikkouiwanaさんの名前がイワナの種類とは思いませんでした。 ^^) 清流でしか見られないんでしょうね。 ^^)//

    2014年10月30日22時54分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    5959puhaさん イワナは警戒心の強い魚ですが、 下流側からゆっくりゆっくり近づけば、意外に近くまで寄ることができます。 水面の波立ちが少ない、ゆったりした流れだと撮りやすいですよ! とっても綺麗な流れでした^^

    2014年10月30日22時59分

    yoc50d

    yoc50d

    釣りを趣味としていた時期もあり、岩魚やヤマメ (サクラマス)など養殖の放流魚しか見たことが ありません。そちらは天然なのでしょうね! 羨ましいです。

    2014年10月30日23時00分

    *tomozo*

    *tomozo*

    実は一度お名前の由来を聞いてみたかったんですよ。 秋の似合うきれいな魚ですね^^ 確かになんだか楽しそうな表情に見えます。 にしても表情まで見えるとてもきれいな清流ですね!

    2014年10月30日23時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    pikumonさん 早めに紹介しようと思ってたんですが、 ニッコウイワナの特徴が分かる写真がなかなか撮れず、今頃になってしまいました(;^ω^) この日はペアリングしてるイワナもいたので、間もなく産卵が始まると思います。 いつか産卵シーンも撮ってみたいですね!

    2014年10月30日23時02分

    Pleiades

    Pleiades

    良い写真ですね~。 岩魚大好きです。 淡水魚の中では一番カッコいいですね。 今年は1回岩魚釣りをしたきりでした。 23~30cm12匹釣って、焚き火をして焼こうとしていたら突然の大雨。 それなら家に持ち帰ろうと塩をふってテントの外に出して置いたところ、夜半に雨が止んでから来たのでしょう、朝起きてみると何かに食い荒らされていました。結局1匹も食べられませんでした。 こんなことなら釣らなければ良かったと思いましたが、後の祭りでした。

    2014年10月30日23時02分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    清涼感たっぷり(^^)水面見てるだけでも気持ち良いのにイワナまで!いい所ですね。

    2014年10月30日23時03分

    Biwaken

    Biwaken

    おお、ニッコウイワナですね! すごくいい感じの川ですね^^ 生まれと育ちは九州でしたので、サケ科の魚はあまりなじみが無いのです。 ので、逆に憧れます! いいですね!

    2014年10月30日23時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    夏より冬さん おっしゃる通り、悠然と泳いでますよね! とても美しいイワナたちでした^^

    2014年10月30日23時07分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん この写真が撮れて、やっとニックネームの由来を紹介することが出来ました^^ おっしゃる通り、水温が低く水のきれいな所に住む魚ですね。

    2014年10月30日23時09分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    ニックネームにするからには、きっと深い思い入れがあるのだろうなと想像します。 イワナってきれいな水の川にしか棲まないってことに何か意味があるのだろうか・・・と勝手に想像したりします。 しかしここの川、本当に水がきれいですね!! ただ、どうしてもイワナを見ると、まず「おいしそう・・・」って想像しちゃいます(;゚д゚) ゴクリ

    2014年10月30日23時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    yoc50dさん こちらも放流魚ばかりの川もあるんですが、 この写真撮った川は川幅2mほどしかない小さな沢で、天然魚しかいない川なんですよ! 小さな沢ですが、意外に大きなサイズのイワナも住んでいます^^

    2014年10月30日23時11分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん おかげさまで、やっと自己紹介できた気分です^^ 水が綺麗なのと、水面がほとんど波立たないゆったりした流れだったので、 ニッコウイワナの特徴まで写し撮ることができました。

    2014年10月30日23時17分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 私、イワナ、ヤマメとも好きですが、とりわけイワナが大好きで、 当地のネイティブなイワナであるニッコウイワナをニックネームにしてるぐらいです。 本当はアイコンもイワナにしようかと思ったんですが、 アイコンが小さくてわかりづらかったのでカモシカにしちゃいました(;^ω^) せっかく釣ったイワナ、勿体ないことしましたね。 思わぬ獲物にありつけた動物だけは大満足だったでしょう。

    2014年10月30日23時23分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん おっしゃる通り、気持ちのいい渓流なんです。 イワナの動き見てるとおもしろくて、時のたつのも忘れてしまいます^^

    2014年10月30日23時24分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん 小さな川ですが、たくさんの生き物が暮らす森の中を流れる、いい川ですよ! 私が投稿した写真の多くが、この川の近くで撮ったものです^^ サケ科の魚はみな美しい姿をしてますよね! 私は逆に馴染みがありまくりですが、全く飽きることがありません。

    2014年10月30日23時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん 実は正直なところ、別の某サイトで使ってたニックネームをそのまま使っただけなんです(;^ω^) でも、もともとイワナ(とりわけ当地のネイティブであるニッコウイワナ)が大好きで、 それがそもそもの理由ですね。 ここの川、水が綺麗すぎて、この通りイワナもくっきり見えます。 豊かな森と綺麗な水に育まれたイワナは、実際食べても美味いですよね^^

    2014年10月30日23時33分

    シルバーバック

    シルバーバック

    やはりそうでしたか。私は源流釣りをします。源流とはいえ釣り人は必ず入っていて、夏場のイワナは怯えています。この時期のイワナは安心しているんでしょうね。ゆったりした姿が美しいです。

    2014年10月30日23時36分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    mtgsantanさん おっしゃるように、渓流釣りも禁漁になって1月近くが過ぎ、 イワナたちも安心してるかもしれませんね^^ もっとも、この川は小さな沢で藪が深く、アプローチも大変なので 釣り人がほとんど来ないんです。 なので、他の川に比べてイワナたちもゆったりしてるんですよ! 川の規模の割に、写真手前のような大きなイワナも結構見かけます。

    2014年10月30日23時59分

    diminish

    diminish

    澄み切った流水が美しく清々しいですね~! イワナ! 紅葉の渓谷で自然を楽しみながら イワナの姿を望む! なんて素敵なひとときでしょうか!楽しそう~!!!( ̄▽ ̄)

    2014年10月31日00時15分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん いつもコメントいただきありがとうございます^^ 実際、美しい森や渓流を歩いて、生き物を見つけて写真を撮るというのは楽しいですよ^^ ちょっとゴチャゴチャして洗練されてない写真なんですが 私のニックネームのお魚さんがようやく撮れたので、 つい嬉しくてUPしちゃいました。

    2014年10月31日00時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こがしぃさん はい。 実は私は魚だったんです^^ 流れの早い場所にもいるので、いざとなれば凄いスピードだし ちょっとした滝なら登っちゃうイワナですが ここではゆったりマッタリしてました。

    2014年10月31日08時25分

    からまつ

    からまつ

     この体色はネイティブならではなのでしょうね、氷河期以前からこの川に住み着いて現在に至る、といったところでしょうか。  早速釣り上げて、塩焼きか皮を剥いて刺身とおもいましたが、昔からの住人、そっと、見守るだけにした方がいいのかも知れませんね。

    2014年10月31日14時24分

    しがない印刷屋

    しがない印刷屋

    うわーーーーーー!!!綺麗に写ってますね!! 今一番撮りたい写真です!!! 美しい婚姻色に染まった岩魚を撮りたくて撮りたくて、、、 テンション上がってきましたww

    2014年10月31日15時48分

    乃風

    乃風

    nikkouiwanaさんのお姿 初めて見ました(^^) 綺麗な水を好み 綺麗な心で 生き物を見守るnikkouiwanaさんその物ですね! 渓流で岩魚さんを見つけたら嬉しくなりますネ

    2014年10月31日16時24分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん おっしゃる通り、氷河期の頃から代々世代を繰り返して生きてきたんでしょうね! こちらではもう禁漁ですし、そうじゃなくても産卵を間近に控えた彼らですから、 そっと見守るのがいいでしょうね。

    2014年10月31日20時07分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    しがない印刷屋さん たくさんお気に入りしていただきありがとうございます^^ 秋を迎えた渓流は水も澄みきってますし、産卵に備えてペアリングしてることもあるので、 今が撮影のチャンスですよ! 私ももっと綺麗に撮りたくて、ニコワンの防水のヤツでも買って、 イワナの水中写真撮ってみたいなと思ってます。

    2014年10月31日20時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    乃風さん 褒めすぎでコソバユイです(;^ω^) でも、ありがとうございます^^ 私、魚も大好きなので、こんなシーンを見つけたら、飽きずに何時間でも見ていられます。

    2014年10月31日20時33分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん このまま飲めそうなぐらい、綺麗でクリアな水で、 ご覧の通り、イワナ君も丸見えです^^ おっしゃるようにイワナもヤマメも海に下るのがいますが、 ここの川は下流に側にイワナでも登れない落差のある滝があるので、 ずっとこの川の中で生きていると思います。

    2014年11月01日17時53分

    Usericon_default_small

    atsushi

    ニッコウイワナと言えば日光… 確かニホンザリガニがこっそりいるところですよね。 機会があればアップお願いします(^^)

    2014年11月01日19時46分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    atsushiさん ニッコウイワナは模式産地が日光なので、その名前がついてますが、 実際の分布は広く、東北、関東などに広く分布してます。 ニホンザリガニは最近見てないですが、数年前に青森で見ました。 今度撮れたらUPしますね^^

    2014年11月01日20時19分

    PilaSaf

    PilaSaf

    お~ これがお名前の由来のイワナさんなんですね!文字通りの清流で、ゆらゆらと気持ちよさそう~ 

    2014年11月02日07時45分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    PilaSafさん そうなんです。 私、実はお魚さんも大好きで、とりわけこのニッコウイワナが好きなんです^^ 澄み切った流れの中、とっても気持ち良さげに泳いでましたよ!

    2014年11月02日21時47分

    Byco

    Byco

    良いですね! 飛び込んだら掴めそうなくらい浅そうに見えます。 「秋を愛でる」の作品より小さく見えましたが、オリジナルで拝見すると結構な迫力ですね。 こんな浅瀬にこのくらいのサイズがいるなんて、すごい所ですね(^^)

    2019年11月21日11時58分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Bycoさん こちらも見ていただきありがとうございます^^ イワナは警戒させなければ浅瀬に出てくることが多い魚なんです。 ここは流れが緩やかだし水深も浅いのでイワナも綺麗に見えました。 イワナの下にトチの実が沈んでいるので これと比較すると25cm以上はありそうな大物ですね^^

    2019年11月21日21時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 梅雨の雨降る森の中で
    • ご馳走ではないけれど
    • 雪ん子
    • 命繋いで
    • 夏の陽射しが戻った川で
    • 君の純白の翼

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP