- ホーム
- sarasara330
- 写真一覧
- けあらしの朝#2
sarasara330
ファン登録
J
B
J
B
今朝は今シーズン一番の冷え込みとなった。 湖も冷え込んだ朝の風景を見せてくれた。
高く立ち昇るけあらしは壮観ですね。 そして、けあらしを魅力的に見せる橋や鳥の入れ方。とても勉強になりました <(_ _)> 今朝は、千葉県でも今年一番位冷え込みで靄がかかりましたよ。
2014年10月30日01時06分
写楽旅人さん コメント有難うございます。 昨日は好条件で大量に発生しました。 次に訪問するときはあの赤い橋辺りから狙ってみたいなと思ってます。
2014年10月30日17時24分
道人さん コメント有難うございます。 撮影時の気温は4度でした。 この一枚は日が昇りきる前の時間帯で光が少なく 余計に寒々として感じがするんでしょうね。
2014年10月30日17時28分
陽だまりサン コメント有難うございます。 この日は大量にあちこちにけあらしが出たんで、 切り取る場所がたくさんありました。 形が刻々と変化して面白かったです。 太陽と風が演出してけあらしがそれを表現する。 そんな感じがしました。
2014年10月30日17時39分
Tottoさん コメント有難うございます。 いえいえ、良いタイミングに出会えただけです。 素材がいいので料理が下手でも美味しくいただくことができます。 しかし、全国的にこの時期としては非常に寒い朝でしたね。
2014年10月30日17時41分
プーチンパパさん コメント有難うございます。 北海道に居られたことがあるんですか。。 あ、そういえば以前聞いたことが有るかもしれませんね。 十勝川ではもっとビシッとした切れるような寒さの中、 美しいけあらしが拝めるんでしょうね。
2014年10月30日17時44分
この赤い橋がこの位置に見えるということは......。 だいたいの撮影場所は分かる気がしますが、具体的にはどこか分かりません。 でもいい撮影ポイントですね。
2014年10月30日21時21分
fukumaさん コメント有り難うございます。 取水塔が立っている辺りからの撮影となります。 300mmでクロップ前提で構図を決めて撮影してます。 300mm以上の長いの持っていないので苦肉の策という事で 実質400〜500mmくらいかなと思います。
2014年11月01日14時59分
写楽旅人
けあらしシリーズ3枚、どれも素晴らしいですね! いよいよ冬到来でしょうか?
2014年10月29日23時46分