写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

seijinho seijinho ファン登録

7DとAstronomik CLSフィルターでオリオンに挑戦

7DとAstronomik CLSフィルターでオリオンに挑戦

J

    B

    今度は7DにAstronomik CLSフィルターをつけてオリオンに挑戦しました。 ポラリエぎりぎりの200mmにさらにKENKOデジタルテレプラスPRO300_1.4X_DGX-Eで280mm。APS-Cなので35mm換算448mmです。かなり無理があってかなりぶれていたのですが、まとめたら結構良くなったのでアップします。f/4.0、露出時間30秒か39秒、ISOを100から2000まで変化させて67枚コンポジットしています。

    コメント5件

    tadeen

    tadeen

    天の川や星雲が、こうやって見えるには、 フィルターが必要なんですか!?

    2014年10月29日10時48分

    seijinho

    seijinho

    この前の投稿と比べて赤がよく出ているのが分かると思うのですが、都会の夜の空には人工の光があふれていて、普通のデジカメでは内蔵のフィルターも手伝って微かな赤い色は消されてしまうのです。本来なら夜空に特化したEOS 60Daとか内蔵のフィルターを天体用に換装したりするのですが、昼も撮りたいので。そこでワルさをする波長付近をごっそりシャットアウトしてくれるフィルターをドイツから取り寄せました。ただこのAstronomikのセンサー前に組込むモデルはキヤノンでしか使えませんので、他メーカー品ならレンズにつけるモデルになります。

    2014年10月29日11時43分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    こちらでも結構話題になった無改造カメラに付けるタイプの光害カットフィルターですね(^。^) やはり青はだいぶ減衰されてしまってますが、都市部から撮るなら必須ですね~ しかしこういうもの付けるとおそらく露出倍数は2倍近くなるはずで、ポタ赤だとそこが苦しいところにもなってきますね(^_^;)

    2014年11月10日19時02分

    seijinho

    seijinho

    青の減衰について、 このAstronomik CLSフィルターは450以下(紫から紫外線)と550から650(黄色からオレンジ)をごっそりカットして相対的にその他の部分が強調されるわけですが、紫から紫外線の領域はオリオンをより鮮やかに見せる大事な領域ですよね。 フィルター除去->換装をしないでまだできることとすれば、今回のこの画像にCLSフィルターなしの画像を重ねることぐらいですね。

    2014年11月11日06時19分

    seijinho

    seijinho

    街中で天体を撮影すると光害のせいでどのみち長時間露光はできません。 ISOもせいぜい1600ぐらいまでしか使いませんし、光害カットフィルターが入ってまだそれほど苦にはなっていません。(それほど醜い光害地だということですが;) ということでコンポジット法があるおかげで、冷却改造も、フィルター換装もしないうちは、 ポタ赤とともに街中でのお気軽撮影を楽しんでいます。 たとえば定点観測をして1箇所10時間分コンポジットしたらすごいことになるかも、と今考えてます。

    2014年11月11日06時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたseijinhoさんの作品

    • (検証)コンポジットデータをそろえる
    • イータカリーナと走るニワトリ、南のプレヤデス
    • ラヴジョイ彗星 C/2014 Q2
    • オリオン大星雲
    • イータカリーナ星雲(NGC3372)焼き直し
    • 地球防衛軍出動せよ!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP