カイヤン二世
ファン登録
J
B
昨夜も撮ったのですが、時間をかけた割にはひどい画像でしたのであきらめました。昨夜のリベンジをと思って再チャレンジしたのですが、私にもハッキリとわかるぐらいシーイングが悪かったです。①まだ19時30分頃だったこと ②空の低い位置(白っぽい空)だったため大気の影響を大きく受けていたこと が主な原因だと思います。でもまぁ、せっかく撮ったので…。
おっしゃるとおりこれはシーイングがアレですね。でも処理としては自然だと思います。こういうのを無理にあぶってもあまり出てこないので、このくらいで自重したのはいいと思います。
2014年10月29日18時49分
yoshi-tamさん、こんばんは。ありがとうございます。 たった1日でかなり厚みが出る(月の大きさ)ものですね。前日の薄い三日月をキレイに撮りたかったのですが、それこそ、どうにもなりませんでした。 こちらでは週末にかけて天気が悪くなるようです。画像処理の勉強をします。 先日のアンドロメダもフラットを撮って、再処理をしてみたのですが、自分ではフラット無しのものと見分けがつかなくて…。フラットが上手く撮れていないのか、私の見る目が無いのか…。多分、両方だと思います。 これからもよろしくお願いします。
2014年10月30日00時11分
細い月はただでさえ低いところで撮ることになるので難しいです(^_^;) 細くてシャープな月の写真なんてあったら奇跡の1枚か何らかの作為があるかのどちらかみたいな(^◇^;) yoshi-tamさんが書いてくれてるように処理は毎回ちゃんと良くなってってます(^。^)
2014年10月31日12時19分
takuro.nさん、ありがとうございます。 そうなんですか。細くてシャープな月を目指していたのですが、無理な話だったのですね。 でも、処理が良くなっているというお言葉を励みにして、少しでもキレイに撮れるよう努力していきます。 よろしくご指導下さい。
2014年10月31日18時08分
カイヤン二世
撮影データ 2014年10月28日19:24~19:27頃に撮影 レンズ:FS-60Q(タカハシ天体望遠鏡)600mm f:10.0 ISO:800 SS:1/250秒 RAWで撮影したもの(150枚)をDPPで一括TIFF変換 フリーソフトで一括トリミングしたものをRegistaxでコンポジット。Lightroomで調整しました。 あっ、気をつけたつもりですが、陰から出たところに変な色が出てしまっていますね。
2014年10月28日21時59分