hiro0422
ファン登録
J
B
某おちさんのネタをパクリ(笑) この消防車はオーストリア製だそうです同伴した方に教えていただきました。 しかしこの絞りだと小絞りボケが酷いなぁ〜でもいいかぁ(笑)
Tricoloreさんコメントありがとうございます! 流したら面白いかなぁ〜と思って挑戦しました、上手くレンズは振れたと 思ったのですがやっぱりNDフィルター無しでもこのSSもは厳しいですね^^;
2014年10月27日20時49分
sokajiさんコメントありがとうございます! 自分も最初コツを掴むまでは全然ちゃんと撮れませんでいsた ドン臭い自分は結構時間が掛かりました^^;
2014年10月27日21時02分
おちさんコメントありがとうございます! モロパクリさせていただきました(笑) これはCanonさんのAIサーボと手振れ防止のモード2の威力ですね 空港の消防車はけっこう外車(?)が多いみたいですね
2014年10月27日23時12分
ぐ→すけさんコメントありがとうございます! そうか!その手がありましたね、一度も使ったことのない機能で 思いつきませんでした、次はトライしてみますね。
2014年10月28日06時38分
チームこむぎさんコメントありがとうございます! すこーしだけオブラートに包んでみました(笑) 望遠の流しはチームこむぎさんも出来ると思いますよ〜ぜひ挑戦してみてくださいね〜。
2014年10月29日22時14分
度々すみません。 岐阜基地航空祭は、『正門入り口』『新北門入り口』『北門入り口』の どこから入ったらいいのか、ご存じですか? もう行く気満々なんで、教えてください<(_ _)>
2014年10月29日22時29分
チームこむぎさんコメントありがとうございます! どの門から入っても問題無いと思います、基地内から撮影だと飛んでる飛行機が逆光になるので 自分はかかみがから航空博物館で撮影します、しかし航空祭の雰囲気を味わうならば会場内ですね好みがわかれるところです。 ちなみに博物館だとそ車でないと来るのが難しいです 博物館からだと6時前には車列に並ばないといけないのが苦労するところです。
2014年10月29日22時36分
hiro0422さん、詳しいお返事、ありがとうございました。 航空祭は初めてなので、基地内で楽しみたいと思います。 しかも、電車で行きますので、博物館からの撮影は、無理かと思いました。 でも、航空宇宙科学博物館も興味あります。 あ~、いろんなとこに行ってみたくなりますね。
2014年10月29日22時50分
チームこむぎさんコメントありがとうございます! せっかくなので基地内が航空祭の雰囲気を楽しめますのでそれもいい選択だと思います 航空祭はむっちゃ楽しいですよ、ぜひお越しになって下さい!! また分からないことがあれば何でも聞いて下さい。
2014年10月29日22時57分
MBT
これってストライカーでしたっけ? 流し撮りカッコイイッス!! 明野駐屯地でも登場しました(笑)
2014年10月27日20時41分