くろやね
ファン登録
J
B
夕暮れ時、一人で池の前で撮ってると、よくシニアのおじ様に声をかけられます。 この日は、写真についていろんな質問を受け、それに答える度に「え!そうなの?」と新鮮な反応をされたのですが… 何だか質問の内容が写真を知ってる人っぽい。 それを確信したのは、私のカメラを見て「60Dかぁ~」と発音した時。私が「写真を撮っていらっしゃる方ですよね?」と聞くと否定したので「ろくじゅうでぃではなく、ろくまるでぃとお読みになるのに?」と言うと苦笑いしてました。要するに私は暇つぶしにからかわれてたのでしょう。^^;
人生いろいろさん 自分で撮っていて気付けてないことって多いんだなぁ…と思いました。 人生いろいろさんにいただくコメントではいつもいろいろと気づかされます。m(_ _)m ありがとうございます。 「ろくじゅうでぃ」で良いんですよ。^^ メーカーでもそういう呼び方をしてますし、自然に読めばそうなると思います。 ただ、EOS Kissにしても「キスデジ」と言ってみたりとかは、 写真に興味のない人ならしませんよね。 それと同じで、サラッと「ろくまるでぃ」と言ったものだから、確信しました。(笑)
2014年10月27日23時40分
私も最初は知らなくて「ななでー」とか「ごーでー」と言っておりましたが、しかし2ケタシリーズだけ何故故に日本語で発音するのでしょうね?私の持っているのも「えっくすよん!」とかの方がインパクトある気がします(^^; 絞り込んでおられるとはいえ、ずいぶんな暗さになってきましたですね。。。 水鏡が静けさを感じますです。。。(*^^*)
2014年10月27日23時33分
ぶったいさん 2ケタは呼びにくいからでしょうかね? スポーツ等でも、慣例的な読み方が、日本語と英語が混ざって定着してるものもありますね。 「えっくすよん!」は、なんだか可愛いですねー。^^ ちなみに「X4」というモデルがある車があったのですが、こちらは「クロスフォー」と読みます。 日本語って、多彩な表現の言語ですよね。 ひらがな・カタカナ・漢字が入り混じって、 さらにアルファベットも入り、読み方もケースバイセースで変化して。。 こちらは、17時半で、もうだいぶ暗くなりました。18時になると真っ暗です! 実際は、暗めに見えてたのですが明るめに撮ってみました。(*^^*) 水鏡、もうちょっときれいに撮りたいところですが、難しいです!
2014年10月28日00時05分
バジル2022
日が落ちて全体にブルーの帳がかかったような、東屋の灯りから、森や山が左上がりになってて 構図が安定していると言う表現があるのかどうかわかりませんが、いい感じで素敵です(^^) あ、すみません、私は「ろくじゅうでぃ」だとばかり思ってました(^_^;)
2014年10月27日21時12分