pikumon
ファン登録
J
B
背景も今一つですが(^^ゞ
ナイスタイミングでのシャッターチャンスは逃しませんね!! 素晴らしいです。背景はしっかりボケていてバッチリですよ。^^ 今日はいい天気でしたね。
2014年10月25日20時33分
mini-kameさん シャッターチャンスは一杯あったのですが、AFが合わずピンボケ連発でした。 いつもの池はあまり飛び込んでくれないので、北側の池での撮影です。 本当に良い秋晴れで撮影日和でしたが、収穫は少なかったです^^;
2014年10月25日21時22分
toranekonatuさん お疲れ様でした。 今日は残念でした、少し近づき過ぎたかもしれませんね。 明日の午前中に再チャレンジ、また宜しくお願いします。
2014年10月25日21時38分
気らく写さん 本当はもっと、水面から完全に出る手前で撮りたいのですが、水面が鏡のように なってAFが迷ってしまい撮れませんでした。釣り堀ですので人工物が・・^^;
2014年10月25日21時42分
素晴らしい~♪ 分かりました! 練習あるのみですね^^ 7D2が来てから がんばります。 でも冬鳥も気になりますね。。 とかいって カワちゃんがついつい後回しになりますう☆
2014年10月26日18時43分
秀ポンさん 私の場合は、ただひたすらファインダーでカワセミを追って、飛び込んだ瞬間に親指AFを 使って連写するのみです。でも、置きピンで撮っている方もおりますし、その場の状況や 好みで良いと思いますよ。
2014年10月26日19時30分
MikaHさん 始めは難しいですが慣れれば、ヒット率が少し上がって来ますよ。 上手い人でも100発100中とはいきませんので^^; 7D2が来たら、カワセミダイブなんて簡単じゃん、なんて言ってたりして(笑)
2014年10月26日19時35分
御教示ありがとうございます。 照準器で追って、シャッターボタンでAFしていましたが、なかなか捉えることができず苦労しています。 今度右手親指AFを使ってやってみます。 ありがとうございました。
2014年10月27日16時53分
秀ポンさん 親指AFはカワセミだけでなく、鳥撮りにはとても便利ですのでお勧めです。 木などからの飛び出しには置きピンで撮影、着水したら水柱めがけて親指AFで 連写って感じです。途中でAF使うと必ずバックにもっていかれますので 途中ではAFをつかっていませんよ。
2014年10月27日18時24分
そらちゃん
お疲れ様でした。 良いタイミング、キャッチも入って素晴らしい瞬間ですね(^_^)
2014年10月25日20時02分