watasen
ファン登録
J
B
ほんと一杯スイマセン。 スルーですよ、スル~^^ 中央の青石は四国産と言われていて、伏見城から移築したものと伝えられている。 日首が伏見城で豊臣秀吉と歓談中、褒美になにかやろうと言われて、 「この庭にある臥牛石(がぎゅうせき)を所望したい。 ただし、愚僧が妙蓮寺に帰り着くまでに運び込んでおいてほしい」と答えたところ、「よし、わかった」と。 日首が帰ってみると、ちゃんと運び込んであったという逸話が残っている。 時の権力者、秀吉の権勢には不可能がないという逸話であるそうです。
ginkosanさま いつも一杯まとめて申し訳有りません。 これだ!ってのが無いんですよね~ もう少し一枚一枚を丁寧に撮らないとダメだなぁと、考えてはいるのですが… 無駄打ちが多すぎます。 最初はとにかく撮ってみる。そのうち良し悪し好き嫌いが解るようになってくる。 …の筈だったのですが、一向にその気配ナシ。 一回考え直さないとなぁ…と思いつつダラダラと。ですわ。 いかんですねーσ(^_^;)
2014年10月25日12時12分
Pleiadesさま こんな小粒の写真ばかりで申し訳有りません… Pleiadesさまの様なスケール感溢れる作品に憧れておりますが そないな気構え気合も無く、手近なところをちょこちょこと。 かなりエエ加減なクオリティでやってます(汗) そんな感じでダラダラしてますんで… たまーに、そんなヤツもおったな~って感じでお付き合い願いますー。^^
2014年10月25日12時22分
額縁の構図というか、中から庭を見るフレーミング・・・ ココロが落ち着きますね。。。 どのお写真だったか、着物を着た石川さゆりさんが出てきそうな雰囲気ありました☆
2014年10月25日17時33分
ginkosan@静養中
妙蓮寺いいですねぇ^^ 久しぶりに行ってみたくなりました。
2014年10月25日08時45分