- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 稲刈りの終わった田んぼで
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
先日撮ったノスリです。 稲刈りの終わった田んぼの畔に止まって、獲物を探していました。 今シーズン生まれの幼鳥ですが、なかなか精悍な顔をしていますね! 余談ながら、これを撮ったカメラ(初代7D)もレンズ(EF400F4DO)も、 もうすぐ旧型になってしまいます。 ボディの方は買い替えるつもりでいますが、 レンズはちょっと高すぎなので断念しました(;^ω^) ちょっと癖のあるレンズですが、まだまだ長い付き合いになりそうです。
5959puhaさん ノスリは猛禽類の中では可愛らしい顔つきなんですが、 幼鳥の頃は虹彩が黄褐色で、ちょっと怖い顔をしてますね。 成鳥になった方が可愛らしくなるという、ちょっと変わった鳥です^^ うちのあたりはトビに次いで数の多いので、 虫やカエルがいなくなる冬の間は、度々登場するかも?
2014年10月24日23時44分
REYES26さん ヨンヨンの初代と2型のMTFグラフを見比べると もの凄く改善されてることがよくわかります。 メッチャ欲しいんですが、さすがに78万円以上もするんじゃ買えません(;^ω^)
2014年10月24日23時50分
Biwakenさん トビほど多くはありませんが、ノスリもそれなりに多い猛禽類なので、 注意してれば会えるんじゃないかと思いますよ! 当地では田んぼに面した道路沿いの電柱なんかによく止まってます^^
2014年10月24日23時54分
mini1000thさん コメントありがとうございます^^ ノスリもなかなかカッコイイですよね! 初代ヨンヨンも、嵌ったときはいい絵を出してくれるんですが 逆光に弱すぎて、凄いフレアーが出てしまうのが残念なんです。
2014年10月24日23時59分
yoc50dさん いや、案外ノスリとか見てるかもしれないですよー(笑) もしかしたらトビだと思ってたのが、実はクマタカだったなんてこともあるかも? とりあえず撮っておきましょう^^
2014年10月25日00時09分
こんばんは。 なんか、nikkouiwanaさんの野鳥写真は、 久しぶりな気がします。 って、言う私も最近は四つ足ばかり撮ってますが。(笑) ノンチャンは、ちょっぴり優しいお顔ですよね(^^)。
2014年10月25日00時19分
K。さん 実は秘かにクマタカとか撮りに行ってたりもしたんですが、 なかなか満足に撮れてませんでした(;^ω^) これから虫もカエルもいなくなると、サルやカモシカ、野鳥なんかを撮ることが多くなると思います(笑) ノスリはやはり黒目がちな成鳥が可愛いですよね^^
2014年10月25日00時24分
からまつさん こういう点光源がない、逆光じゃないシーンでは、いい描写をしてくれます。 おっしゃるように、猛禽はこれからが本番と言えますね! からまつさんの北海道の猛禽類の写真も楽しみにしています^^
2014年10月25日00時45分
子供の頃は こういう鳥はなんでもかんでも鷹だっ!って思ってました! まだまだいい描写してますね~! でも今度の7DⅡもすごい良さそうだし! 機材はハマると抜け出せませんね~! あれもこれも欲しい~!( ̄▽ ̄)
2014年10月25日01時37分
diminishさん トビもノスリも、みんなタカ科なので、鷹だっていうのは間違いじゃないですよ! 機材を新調しても、撮れる写真には大差ないような気もしますが、 やはり新型って魅力的なんですよねー 私、どっぷりとハマりまくってるので、 本当にあれもこれも欲しいです(;^ω^)
2014年10月25日01時49分
猛禽類らしく精悍な顔立ちをしている反面、幼鳥らしい可愛らしい面影も残ったすばらしい描写ですね。 猛禽類は生態系の頂点に立つだけの風格があって大好きです。 でも実際には、トンビくらいしか見たことがありません。 田んぼで見られるなんて羨ましいですね。 もっとも、私にはトンビもノスリも区別がつかないと思いますが^^;
2014年10月25日10時28分
最初はトンビとの違いが分からず、調べてみたら成程まろやかなお顔立ち。 今度から注意して見てみようと思います^^; お使いのカメラ、発売開始から5年ですか。 自分も大事に長く使っていきたいです。
2014年10月25日14時24分
ノスリと稲刈りの終わった田んぼ、郷愁が感じられて良いです。 7D2発売日前倒しで楽しみですね。私はまだまだ旧型に頑張ってもらいます。 でも、ヨンヨンのカタログを見ると旧型との比較が複雑ですね^^;
2014年10月25日19時01分
ノスリさん、精悍ですけど、かわいいですねぇ♪ 春先ではあれだけ見たノスリも夏にはすっかり見なくなり・・・そろそろと思ってはいるのですが、まだお目に描かれていません。 早くまた撮りたいです! 初めて撮影した猛禽なので、なんだか思い入れもあったりします♪
2014年10月25日19時29分
PilaSafさん そうですね。 やはり猛禽類は凛々しくて強そうな顔をしています。 私自身はもうちょっと虫とか撮っていたいけど、 これからは徐々に鳥さんの投稿率が上がると思います^^
2014年10月25日21時19分
ももとすいかさん 地域にもよりますが、ノスリは割と数の多い猛禽類なので、割と簡単に会うことができます。 冬の前に北国や大陸から渡ってくるので、これからの季節、出会うチャンスですよ!
2014年10月25日21時27分
Pleiadesさん いつもありがとうございます^^ 信州は猛禽類の種類も数も多いので、ノスリもたくさんいると思いますよ! 白樺峠という猛禽類の渡りのメッカがあるんですが、私も一度行ってみたい場所です。 春と秋の渡りシーズンには、大勢のカメラマンで賑わうと思います。
2014年10月25日21時37分
*tomozo*さん トビ以外のタカの多くは下面が白いので、下から見てお腹が白ければトビ以外だとわかります。 ノスリはトビほど多くはないですが、東北の方では、田んぼ脇の電柱とか杭の上なんかによく止ってますよ^^
2014年10月25日21時43分
夏より冬さん そうですね。 やはり生きたネズミとか、カエル、ヘビなんかを捕まえるので おっしゃるように猛々しさがあります。 このところマクロばかりでしたが、虫やカエルも少なくなってきたので これからは鳥さんも撮りますよ^^
2014年10月25日21時49分
pikumonさん ヨンヨンの初代と2型のMTF曲線の違いはご覧になりましたか? もう歴然とした違いで、相当良くなってるんだろうなと思います。 でも、ちょっと高すぎですよね。 宝くじでも当たらない限り、買い替えは無さそうです(;^ω^)
2014年10月25日21時52分
パイナポーさん ノスリは遠くに止まってるとトビとの区別がつきにくいときありますよね。 逆に私、遠くを飛んでるクマタカっぽいのを見つけて ファインダーで追ってると徐々に近づいてきて、 ノスリだったとわかった時の半端ないガッカリ感をよく味わいます(;^ω^)
2014年10月25日22時02分
こぼうしさん ノスリは主にネズミを食べるんですが、田んぼの畔は意外にネズミが多いので、 いい餌場になってるんでしょうね。 おっしゃるように、樹上などに止まってることも多いですが、 畔上とか、低い杭の上なんかに止まってることも多いんですよ^^
2014年10月26日18時25分
REYES26
猛禽らしい精悍な顔立ちですね。 私はトンビしか縁がないので羨ましいです。 EF400F4DOは興味はあったのですが手が出ませんでした~ レンズはもう少し安いといいんですけどね!
2014年10月24日23時33分