陽だまり(終)
ファン登録
J
B
伊勢湾岸のトゥインクルです。 名港トリトンに比べて知名度が極端に低いのはなぜなんでしょか。
boeing_luvさん だいたいの場合は名港トリトンに行かれる事がほとんどでしょうけど ここはマイナーで、ちょっと変わっていますね。 ライトアップされてないので人気が無いのだと思うんですけど それなりにいいところでした^^
2014年10月23日22時20分
こぼうしさん 夜景を撮るならNikonの純正ズームよりも好きです。 画角的にもう少し広角が欲しくなる事もあるんですけど やっぱりこれが好きなので^^ ピントはシビアで失敗していると全滅っていう危険もあって気を使います。
2014年10月23日22時22分
hsntさん 以前、ココで撮ろうと思ったんですけど、実際に来れなくて 今回初めて撮ることが出来ました。 マイナーなんですけど、なかなか良かったです^^ 四日市のついでにいいですよ。
2014年10月23日22時31分
fumialさん ここには相当行かれてますよね。 いつも全く映らないアングルで撮られているなぁって 思いながら拝見させてもらってました。 花火と一緒だと、ちょっと角度的に撮りにくいのもあると思いました。
2014年10月23日22時31分
kazu_7dさん 割と同じようなところを撮ったりしてますね^^ 9月に長島側から夕方に撮った事があったんですけど、 なんかしっくり撮れなかったので、今回対岸から夜景で撮りなおしました。 ライトアップがないので、道路標識の緑がライトかわりになってます。
2014年10月23日22時39分
Zweiさん この辺りは名古屋港や大きな川がいくつか流れていて いろんな橋があっていいです。 鶴の舞橋、風情があって相当魅力的ですよ!いいですよね^^
2014年10月23日22時50分
カニサガさん この橋はイマイチ人気が無いみたいなんですけど、案外好きです。 欠点、結構あったりしますよ^^; ピントと絞りは気を使って、光条を出したりしてます。 このレンズが一番出番多い感じです。
2014年10月24日18時07分
kabachiさん 割と今回は絞った方ですね。 そのおかげで光条も出てくれてよかったです。 この辺りは、あまり撮られている方が少ないと思うので 未開拓な部分が多そうですね。
2014年10月24日18時08分
絞ったZEISSのカリカリ具合、しかも夜の驚異的な描写力。。 あかりアートにも2日持ち出して気付きましたが、凄いレンズですよね。 オススメされる理由がよく分かりました。 85mmと35mmの違いはありますが、・・・ありがとうございますw こんなの見ちゃうと、35mm欲しくなっちゃうじゃないですかw
2014年10月24日20時00分
@figaroさん 最近は、夜景はほとんどこのレンズが多いです。 もう少し広角が欲しくなる時もあるんですけど、 そこは移動しながらアングル調整してます。 35mmはシグマを既にお持ちなので、流石に2本は不要だと思います^^
2014年10月25日19時07分
MUSASHI2634さん 実はもっと前に撮りに行くつもりしていたんですけど、 ちょうどMUSASHI2634さんも行かれてアップしていたので、 その時はキャンセルして、今回行ってきました^^
2014年10月25日19時08分
放浪人さん 対岸にあるのはライトアップされた長島スパーランドなんです。 で、この橋はライトアップされていないので全く目立ってないんです^^; ワイヤーの緑っぽい色は高速の案内標識の色が映り込んでます。
2014年10月26日22時59分
hiro0422
すげっ! これは綺麗だ〜 ここは自分も行ってみたい♪
2014年10月23日19時52分