写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

naon naon ファン登録

五丈石から望む

五丈石から望む

J

    B

    金峰山シリーズ、最後の1枚です♪(そんなシリーズいつ作った?) 本当は、大雲海に浮かぶ聡明な秋富士を撮りたかったのですが、 朝日が昇ってきて五丈石を染めた頃です。 前の写真と似た構図ですみません… 遥か先に今にも霞みそうな富士山が辛うじて見えます。 また、来年になると思いますが、リベンジしたいですね。

    コメント21件

    オイ

    オイ

    素晴らしい眺めでしょうね。 私も今年じゅうに行ってみようかな?^^

    2014年10月22日17時18分

    hiro0422

    hiro0422

    うーん綺麗だなぁ~ 広がりのある空が印象的です。 しかしnaonさんの5Dmark3は丁寧に使われて幸せそうですね 自分のは連写ばかりでなんだか同じ機種でも何処に行ったかで扱いがずいぶん変わるもんだと… そんなことを考えてしまいました(;'∀')

    2014年10月22日18時00分

    SORAN92

    SORAN92

    雲の流れも良くていい眺めですね~ 僕も行ってみたいです!

    2014年10月22日18時02分

    kachikoh

    kachikoh

    素晴らしいですね。 いつか必ず願いが通じて富士山が顔を出してくれると思います。 実は私、今月3回三つ峠登りました。 3度目でやってみれましたよ~(^_-)

    2014年10月22日18時17分

    ハッシー1951

    ハッシー1951

    いつも凄いですね! 私は体力的には無理ですのでnaonさんの作品を拝見させていただき 少しでも山頂からの眺めを堪能させていただきます!! ありがとうございます!!!

    2014年10月22日18時24分

    岩魚

    岩魚

    凄い雄大な景色! 天と地の奥行きの深さを感じさせる写真です!

    2014年10月22日21時52分

    naon

    naon

    オイさん、コメントありがとうございます! ここも来月中までですよね(峠は)、 キツかったけど、また行きたいですね♪

    2014年10月23日22時43分

    naon

    naon

    hiro0422さん、コメントありがとうございます! 私の5D3も、負けじと可哀想ですよ、 ここに来た後、下山して家に着いて機材をしまおうと、 リュックから出すと、5D3がずぶ濡れではありませんか! ビックリ! なんと氷点下の山頂から降りて、全面結露状態でした!

    2014年10月23日22時50分

    naon

    naon

    SORAN92さん、コメントありがとうございます! 富士山登山より絶対楽ですよ♪ 行きましょう!

    2014年10月23日22時52分

    naon

    naon

    kachikohさん、コメントありがとうございます! お疲れ様でした^^ きっと富士吉達は、相当執念深いのでしょう。 いつもながら、kachikohさんの行動力とチャレンジ精神に 感服いたします。

    2014年10月23日22時57分

    naon

    naon

    ハッシー1951さん、コメントありがとうございます! 私も体力的に限界で、辛うじて登れている状況です。

    2014年10月23日23時04分

    naon

    naon

    岩魚さん、コメントありがとうございます! 奥行き感、意識して撮りました♪

    2014年10月23日23時09分

    punta

    punta

    標高2599mにカメラを持って登られたんですね。凄いですね。拡大して拝見すると五丈岩の足元に小さな鳥居が見えました。昔から信仰の対象だったのでしょうか。

    2014年10月26日19時08分

    naon

    naon

    puntaさん、コメントありがとうございます! カメラだけならともかく、5DⅢと24-105F4、70-200F4、AT-X16-28(こいつが重いぜ) そして、とどめの三脚(Carmagne 840)! くたくたでした… 金峰山、五丈岩には祠もあり昔から信仰の対象だったようです。

    2014年10月26日20時43分

    minamigaoka

    minamigaoka

    私も富士山と五丈石と雲海のコラボレーションを撮れていないので もう一度挑戦したいですね。 前回は金峰小屋に泊まったのですが、小屋泊りも良いものですよ。。

    2014年10月27日06時26分

    naon

    naon

    minamigaokaさん、コメントありがとうございます! 今回、絶景には大満足でしたが、 富士山撮影では若干不満が残ったところでした。 機会があればリベンジしたいですね! その時は、ぜひとも山小屋デビューしたいなぁ~♪

    2014年10月27日14時30分

    梵天丸

    梵天丸

    存在感ある五丈石 まるで天空のオブジェですね。 金峰にナイトハイクとは 凄いですね。 国師で撮影した後朝日岳まで登りましたが そこからあの下りを見て萎えました^^

    2014年10月27日20時33分

    naon

    naon

    梵天丸さん、コメントありがとうございます! 霧の中のナイトハイクだったので先が全く見えませんでした。 おかげで、萎えずに済みました♪ 朝日岳までがかなりキツクて、その先は少し楽でしたよ^^

    2014年10月28日18時49分

    naon

    naon

    真 尋さん、コメントありがとうございます! 初心者の私でも登れました♪ ぜひ、見てください。私もリベンジしたいです!

    2014年10月29日16時23分

    fujiyama223

    fujiyama223

    素晴らしいですね。ダイナミックです。 また行きたくなりました。

    2014年11月02日15時45分

    naon

    naon

    fujiyama223さん、コメントありがとうございます! 苦労した甲斐がありました。 でも、この程度で騒いでいたら、しょうがないですよね。

    2014年11月03日11時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnaonさんの作品

    • *キラリ!
    • やっぱり、紅だね。
    • クライマックス…
    • 続く路
    • 厳しき冬の様
    • 琥珀のうみに降りそそぐ…

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP