naon
ファン登録
J
B
ここから富士山まで約60km位だと思います。 夜明け前が一番くっきりと見ることができました。 今週は雨で逢えそうにありません。 ライブカメラでは、今日の夕景で見えたところが何箇所かありました。 行けなくて残念!
60㎞が遠いのか近いのか…この手の写真を撮ってないと見当がつかないものですね(笑) しかし美しいのは作品を見ればわかります!クリーミィな雲がなんとも言えないいい雰囲気ですね♪
2014年10月21日20時56分
雲海に浮かぶ富士はいつ見てもいいですね~ といっても、まだ一度も見たことがない...^^; naonさんや、みなさんの写真で満足しちゃってます。 週末、行く予定です。
2014年10月22日04時44分
hiro0422さん、コメントありがとうございます! 60kmですか、ちょっと遠め…って感じでしょうか。 東海方面ですと、安部川辺りからの富士ってとこでしょうか。
2014年10月22日14時42分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます! その霊力の虜になってます! 上の段の雲海越しに薄っすらと富士の裾がみえるでしょうか、 左右対称でスラーっとした裾の稜線と三峰富士を見たくて登りました♪
2014年10月22日15時22分
三重のN局さん、コメントありがとうございます! 本当に四季の遷り変わりに富士山は欠かせません。 この秋、紅葉とのコラボを試みましたが、 タイミングや天候に阻まれ撃沈状況です… 今日、明日は天候良いのですが、所要で行けず…(火・水が休みなんです) どうやら、女神のご機嫌を損ねてしまったようです。
2014年10月28日19時50分
ペコおやじさん、コメントありがとうございます! 今回の金峰山のナイトハイク薬は、一週間しか持ちませんでした!(笑) そして、休みなのに行けない秋晴れの今日… カメラを持ち出して、いじくりイジイジしています。
2014年10月28日19時55分
fesさん、コメントありがとうございます! 朝の情景の表現力、いつも参考にしていますが、まだまだです。 これからも感動をいただきながら、参考にもさせていただきますので、 よろしくお願いいたします♪
2014年10月31日17時23分
buttonさん、コメントありがとうございます! やはり、高度のある場所からの眺めは壮観です。 本当はもっと美しいのですが、まだまだですね。 喜んでいただけるよう、頑張らなくては!
2014年11月03日14時11分
BOTAN
このぐらいの距離だと広角から望遠まで幅広い構図が撮れてよりお得な感じですね(^^ 今日はお昼からの笠雲が凄かったですね! 次の休みは金曜なのですが、お天気どうなることやら(^^;
2014年10月21日19時48分