air
ファン登録
J
B
APS-C機の更新しました またやっちゃいました 完全に病気です(汗)
いいなあ、d7100評判いいですよね。 でもカメラ、ライフサイクル短くなりましたね。私の機材もみんな旧型になっちゃいました。 カタログですが、こんな歩幅で歩いちゃだめですよね(笑)
2014年10月21日21時19分
kao♪♫♬様 お久しぶりです コメント有難うございます 入れ替えしたのはいいですが 休日になると用事があったり、天候がよくなかったり・・・ もう2週間ほど経ちますが、未だにまともに撮影出来ていないんですよ(涙)
2014年10月27日19時14分
SeaMan様 いつもコメント有難うございます Photohitoユーザーさんの多くは感染してますよね(笑) 7DMk2・・・キヤノンAPS-C機をお使いの方が待ちに待ったモデルチェンジですね ニコンユーザーとしては、対抗機種のD300Sの後継機が出ないことが気掛かりです 7DMk2が先行したので、ニコンも満を持した感じで出してきますかね
2014年10月27日19時17分
sokaji様 いつもコメント有難うございます 1.3倍クロップ・・・実はこれが最大の目当てでした 山で高倍率ズームを付けての花撮りでは、今一つ寄れないことが悩みの1つでしたからね 換算で焦点距離の2倍 しかもD7000並みの画素数を確保できる! 問題は高画素機故のブレとの戦いだと思っています
2014年10月27日19時19分
ポンスケ様 いつもコメント有難うございます そっかぁ~ ポンスケさんはマウント変更しちゃったんですもんね 私はマウント変更する理由と勇気がないので、おそらくずっとFマウントユーザーのままだと思います とは言え、EFマウントのボディーやレンズ 正直、魅力的に感じています 余裕があればダブルマウント!・・・それは無理ですもんね(汗)
2014年10月27日19時21分
khwf様 いつもコメント有難うございます 少々盛り上がりに欠ける感はありますが D7000の時のような悪評もなく、評判の良い機種の印象ですね 以前から比べると、新機種への物欲は薄れましたが 自分の腕の無さを機材でカバーしようとする考えがどこかにあって・・・ レンズはライフサイクルが比較的長いのでよいですが ボディーは消耗品的な感覚もありますし、新しい機種ほど高性能&高画質って思うところもあります 経済的な理由で、毎回は無理ですけどね(汗) カタログのモデルさんの歩幅 確かにこれではすぐにバテてしまいますよね(笑)
2014年10月27日19時25分
yoyo-yo様 コメント有難うございます またやっちゃいました(汗) 最近、すっかり物欲が衰えてきたと思っていたのですが・・・ ちょっと浮気心を持って、資金的に何とかなると思うとすぐこれですもん これからは長いサイクルで機材を使うようにしたいとは考えているんですけどね
2014年10月27日19時27分
こんにちは。airサマNikon使いだったのですね。自分は今はMFT機ですが一眼レフ機も気になります。 写真撮ってる時間よりカメラ屋に居る時間の方が長かったり・・病気ですね(笑) D7100よさそうですね。でもK-3も気になる・・仕事中も集中できません(笑)
2014年11月15日15時15分
てきとうスナップ様 わざわざコメント頂き有難うございます 元々、デジイチの世界に脚を踏み入れた際の第一弾が、ニコンのD60でした その後、ボディーの買い増し、更新を繰り返してきましたが メインはFマウントで定着しています MFTはオールドニッコール用として手を出したのですが 今は山用のメイン機になってしまいました(汗) 仕事中もカメラのことが気になるとは、かなりの重傷ですね(笑) 私みたいに傍目に見ると「機材収集家」にならないようにお気を付け下さいね♪
2014年11月15日18時54分
こるぷら様 お久しぶりです コメント有難うございます こるぷらさんは早くもDXに決別されたのですね 私は未だにDX専用レンズが捨てきれず、また1.5倍の焦点距離に諦めがつかない状態です 本腰入れてFXに傾倒したいところなのですが、その先に待つものはきっと「レンズ沼」でしょうから・・・ そんなこんなでD7100の導入と相成りました(汗) にゅうでの作品・・・拝見しましたよ♪ 我が家もこの夏、白駒池でテント泊して二度目のにゅうに出掛けてきました ・・・・があいにくの曇天で眺めはNGでした(涙)
2014年11月15日18時58分
kao♪♫♬
イイな~♪
2014年10月20日22時37分