fの寫眞
ファン登録
J
B
羊ノ介さん、NIKON FDさん、雰囲気が伝わったでしょうか... RAW現像をしてから DxO FilmPack で仕上げてみました ^^ 私もこの色合いが好きでお気に入りの一枚となりました♪
2014年10月21日05時14分
Sniper77さん、今回の撮影でX2を再評価することが出来てよかったです ^^ 此方はRAWから現像してから DxO FilmPack というソフトで仕上げていますが 思いのほかX2の高感度撮影もいい感じでしたね... ひと手間掛ければまた一段と良くなる印象です♪ 先日、丁度コメントを書き込んでいた途中で Sniper77さんがUPを止めてしまったセコニックの露出計... スタジオデラックスIII L-398Aに昔っからすごく惹かれています♪ この露出計のダイヤルリングとか操作系は片手だけでも出来るのでしょうか...
2014年10月21日12時36分
fの寫眞さん、こんばんは。 最後失礼します。 Dx0FilmPackというソフトは使ったことがないですけど、 X2のRAWとは相性が良いんでしょうかね? 先日の写真、失礼しました。 どうせならカメラを入れようと思い、 撮りなおして先程再アップしました。 スタジオデラックスは片手でも簡単に使えますよ。 基本真ん中のボタンを押してダイヤルを回すだけですので。 ただ、ボディー裏の減光用のフィルターを出し入れするときは、 どこかに置いてやらないとダメだと思います。
2014年10月21日21時29分
Sniper77さん、再度スミマセン ^^; ありがとうございます。 スタジオデラックスIII L-398A... 魅力的ですね♪ 私の場合、問題は手に入れたとして使用頻度が上がらないところが問題かもしれません ^^; Dx0FilmPackは、現在フィルムを扱えない私には非常に有難いソフトです♪ 主要な画像編集ソフトからのプラグインとしても単体ソフトとしても使え スタンドアロン版ではTIFFやJPEG画像からでも編集作業が出来ます。 たとえばこの「frequency 0354」は... ポジフィルム Generic Fuji Astia™ 100の色調、粒状感で仕上げてみました。 お試しで無償デモ版ダウンロードもありますよ♪ 詳しくは→ http://www.dxo.com/jp/photography/dxo-filmpack フィルム好きなら試す価値はあると思います ^^
2014年10月22日00時09分
チャオ
この色合い、神がいますよ^_^
2014年10月20日21時54分