- ホーム
- yosshy99837
- 写真一覧
- アワアワな秋
yosshy99837
ファン登録
J
B
J
B
セイタカアワダチソウです。 そういえば、これ、ちゃんと撮ったことなかったなぁ。。。 鴨川沿いにて
>turbo3さん 望遠レンズが上手く効果を出してくれたようです。 ありがとうございます! >猫のシッポさん 私も、実はムズムズしてまして。。 ありがとうございます! >Big Footさん こんなに綺麗だったとは私も知りませんでした。 ありがとうございます!
2014年10月15日22時31分
セイタカアワダチ草。どれが外来種か知りませんが 似た外来種で2メートル以上になる草があります。 これがはびこると既存の在来種はすぐに全滅します。 外来種が花をつける前に抜き取ってしまいたいものです。 気をつけないと昔から国内で育ってきた可愛い花たちが 可愛そうな目にあってしまいます。 「 気をつけよう、暗い夜道と外来種。」
2014年10月16日13時32分
>金蝙蝠さん そうですね。迷惑なやつかもしれませんが、すっかり秋の花になってますね。 ありがとうございます! >mint55さん 大丈夫です。花粉症を引きをこすのはこれではないそうです。 誤解されているらしいと最近知りました。 ありがとうございます! >丹虎 65さん そうですね。キリンのように背の高いやつ、いますよね。 これはかなり背が低かったです(^^) ありがとうございます! >masyumaro3さん ではそのマクロ版を次にアップしてますので御覧ください。。。 ありがとうございます! >Teddy_yさん すっかり日本の秋に馴染んでますね。。 ありがとうございます! >hisaboさん そうなんですよ。マクロレンズ持たなかったら撮ろうと思わなかったです。 ですが、マクロだと全体が撮れない(被写界深度が・・)ので、望遠で撮ってみるとこうなりました! ありがとうございます! >下町のゾロさん こいつら、全て外来種です。 まあ、コスモスとかシロツメクサとかも外来種ですし、 食べてる野菜もほとんど外来種で、実はイチョウなんかも大陸原産だったりするので、そう目の敵にせずに。 でも、こいつは勢いありすぎですけどね。。 最近はむしろ減ってきてるようですよ。 ありがとうございます! >ゆったりのんびりさん 実は、犯人はこれとは別種らしいです。。 ありがとうございます! >fukumaさん 本当そうですよね~ でも、こうやって撮ると面白いですよ。 ありがとうございます! >ていやぁ天八さん それは別の原因らしいです。私も鼻が詰まってますが。。 ありがとうございます! >鶴見の彦十さん 私もこうして撮らないと気づきませんでした。 ありがとうございます!
2014年10月17日22時19分
turbo3
はっきり黄色^^ 綺麗ですね~
2014年10月15日22時10分