からまつ
ファン登録
J
B
気持ちの憂鬱さが伝わってくるような気がします。 こういう被写体にカメラを向けられるところがすごいと思います。 私も、もっと心を空にして、普段気付かないところに目を向けていくようにしないとと思いました!
2014年10月13日22時41分
masakisama 様 コメントありがとうございます。 写真の表現では、masakisamaの足下にも及ばないレベルです。 沈んだ気持ちの表現に強アンダーにしてみましたが、今までとは違う内容に、 若干気恥ずかしく思うところもあります。(笑)
2014年10月14日20時54分
Eagle1 様 コメントありがとうございます。 この草(チョウジソウ)は、居間の窓から見えるところにあって、春の芽吹きから茶色く枯れるまで 日々目にしています。11月には地上部を刈り取って冬の準備をします。 今まで、写真に撮ったこともないのですが、生気の抜けた葉や茎に呼ばれたのでしょうか。(笑)
2014年10月14日21時05分
さくらんぼJam 様 いつもコメントありがとうございます。 野草のチョウジソウ、初夏に頭頂に灰赤紫色のささやかな小さな花をつけます。 その後は緑の葉だけが残り、秋、黄葉し地上部は枯れます。 花が終わっても、緑のボリュームたっぷりの株になって存在感のある植物です。 これからは、生気が抜けて行くだけ、次は来春の芽吹きまで待つことになります。
2014年10月14日21時12分
masakisama
夕暮れ時の憂鬱の連作、どれも独特な雰囲気でステキですね こんな表現が出来るようになりたいです
2014年10月13日21時48分