テンゴク
ファン登録
J
B
お祭りのときにお神輿の周りを練り歩く、お酒の神様『猩々(しょうじょう)』の大人形。 これに尻を叩かれると1年間無病息災で、お祭りを見に来てる子供が大泣きしていたりするっていう良くあるの光景。 猩々は、お酒好きの猿の妖怪とも、一時期は七福神の1人に加わったことのある神様とも、されている~まぁそういう境の曖昧な存在です。赤い顔は、お酒好きという意味らしいです。
>turbo3様 驚かせてすみませんでした(笑) お祭りとか伝統芸能の雑誌とかの、扉絵とかに使われそうな感じにしたかったので超アップになってしまいましたwww
2014年10月12日22時30分
>yagiyan様 これ、人が担ぐと大きな人形なので、下から見て顔がしっかりわかるって構造になっているんですよ。 和紙を塗り重ねているので、1体つくるのに2年かかるらしいですよ~
2014年10月13日18時04分
turbo3
開いたらびっくりwww
2014年10月12日22時27分