写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

きゃんじろ きゃんじろ ファン登録

ヘビメタ野郎

ヘビメタ野郎

J

    B

    息子から借りてきて撮りましたが・・・ 顔にごみがついている~ ご愛嬌

    コメント16件

    pikumon

    pikumon

    金属質の輝きの美しい甲虫ですね。 見たことがありませんが、日本の昆虫でしょうか^^

    2014年10月12日20時21分

    ラボ

    ラボ

    クワガタなんですか、こんなのも居るんですね @@ 鋲を打った後のような点々がちょっと不思議な感じですね ^^

    2014年10月12日21時22分

    小八郎

    小八郎

    こんな不思議な点々があるクワガタは初めて見ました(*_*) まさにヘビメタテイスト満載ですね(^^)

    2014年10月12日22時17分

    potei

    potei

    はじめまして。 たくさんのお気に入り登録、ありがとうございます(^^) クワガタのメタルな質感が、虫好きにはビリビリきますね! 自分もニジイロクワガタやオオクワガタを飼育していましたが、 撮影しようと手を出すと脚を縮めてしまい、絵になりませんでした。 上手な撮影、お見事ですね(^^)

    2014年10月13日00時03分

    きゃんじろ

    きゃんじろ

    pikumonさん 日本にはコガネムシや玉虫などメタリックな虫は居ますが、 クワガタの種類では居ないみたいです。 クワガタでメタリックなのはオーストラリアやニューギニアなど 南方にいて、このドウイロクワガタは南米産だそうです。 と息子が解説してくれました(笑) でも綺麗でしょ。

    2014年10月13日01時01分

    きゃんじろ

    きゃんじろ

    ラボさん ホント鋲を打ったようなメタリックですよね。 私もマクロで撮影してみて感激しました。 パッと見凸凹しているなあとしか感じられないのですが、 拡大すると補強した金属パーツみたいです。

    2014年10月13日01時06分

    きゃんじろ

    きゃんじろ

    小八郎さん 実はパッと見はそんなはメタリックには感じられないんですよ。 ネットで写真検索されてみればわかりますけど、鈍色の虫としか見えない。 ところがです。 回りをフラッシュで明るくして撮ると、このようになっちゃったわけです。 眼はシルバーだし、羽の部分は金色っぽく輝いている。 なかなかナイスなやつです。

    2014年10月13日01時15分

    きゃんじろ

    きゃんじろ

    POTEIさん 書き込みありがとうございます。 お褒めの言葉ありがとうございます。 バウンス撮影で明るくしました。 野鳥撮影にしろマクロ撮影にせよ、 普段は肉眼で見えないものが見えてくるというのが なんとも面白いですね。 あと、EF100mmマクロはいいレンズですね。 色の美しさがこうも違うのかと驚きました。

    2014年10月13日01時20分

    yoc50d

    yoc50d

    超カッコいい! 一時期子供のためといいながら自分がはまって オオクワだらけ時期がありました。 きゃんじろさん 7D2予約しましたか? 私は今も悩んでいますがたぶんシグマ600が 最優先になりそうです!

    2014年10月13日07時18分

    potei

    potei

    ファン登録、ありがとうございます(^^) 自分も登録させていただきますね! よろしくお願いします。

    2014年10月13日21時34分

    きゃんじろ

    きゃんじろ

    yoc50dさん どーもです。 うちには改造冷蔵庫やワインが入っていないワインクーラーがあります。 何に使うかお分かりですよねw さて7d2,sigma600,純正レンズかですが・・・ まずは7d2に気持ちが傾いています。 自分の場合AF追従と精度がいいカメラに魅力を感じています。 レンズはその次の機会ということで・・ 7D2のカタログを見ると、中央部はすべてのF5.6光束センサーで 大デフォーカスを検出するとなっていますので、センサー数が多い故 迷いには期待大です。 タムレンズ光学仕様ではそもそも70Dのセンサーでは、大デフォーカス リカバリーがスピーディに対応できないのだろうなとも思え、 ほぼ同じ光学仕様のシグマでも同じではないかと考えています。 ただシグマの場合には、フォーカスリミッターがカスタマイできるので、 デフォーカス対応がしやすいメリットはあると思います。 色々考えてはみるものの、自分の場合にはまずはAF性能が高いカメラ狙いで 次にそれを発揮できるレンズがいいかなと思い始めています。

    2014年10月13日23時12分

    きゃんじろ

    きゃんじろ

    yoc50dさん 続きです。 先日7d2のフェアに行きましたが、ホント痺れました。 バスケで練習やっている人間を合わせるなんて造作もないこと 7d2は70dとはくらべものならないと思いました。 ゴーヨンや新DOも試しましたが、ビシビシピンがくるんですよね。 と言って悩ませてみる~ww

    2014年10月13日23時18分

    きゃんじろ

    きゃんじろ

    poteiさん こちらこそ宜しくお願いしますね。 野鳥始めて約1年半、マクロ撮ったのはつい最近というかけだしですがww、 色々模索してみます。

    2014年10月13日23時25分

    yoc50d

    yoc50d

    私は小屋裏に菌糸詰瓶が足の踏み場も 無いくらいに占拠しておりました。 (約10年前) 年度内予算は約20万円。 純正レンズを買うには予算持ち越しで じっと我慢。となると二択となります。 欲しいものは買いたいです~。 一息ついて年越し、みなさんの作例待ちに するのも良いかもです。 シグマ600に期待し過ぎですかね。 もともと純正レンズと、私は比較するつもり もなく今よりちょっと良くなればの期待です。 (高価過ぎて使用経験有りません)

    2014年10月13日23時56分

    きゃんじろ

    きゃんじろ

    yoc50dさん タムの場合は550mm以上になると、急にMTFが悪くなります。 だけどf7.1からf8に絞ってやるといい感じになってきます。 だからちょっと使い勝手が悪いといいますか。 シグマの場合には開放からいい感じとの噂ですね。 防塵構造も魅力的です。 たむの場合、海辺のような汚れたところだとあっと言う間にレンズがよごれます。 大胆にもレンズ自分で分解してクリーニングしました。 ですから、シグマはいいと思います。タムより重いですが。 私が検討するなら、自分のカメラをヨドバシに持ち込んで、 いっぱい写真を撮って決めますね。 悩む気持ちはお察しします。

    2014年10月14日01時38分

    きゃんじろ

    きゃんじろ

    Kちゃん様 気になさらないでください。 コメント疲れで、アップを躊躇されたりするのも本末転倒でしょうから、 ご自分のペースがいいんじゃないでしょうか。

    2014年12月14日21時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたきゃんじろさんの作品

    • 夕暮れのお出かけ
    • 赤紫のカワイイ子②
    • かぁーっ!
    • 姉妹仲良し
    • お眼目パッチリ(2)
    • カワイイ爪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP