写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

岩魚 岩魚 ファン登録

常念岳眺望(わさび田シリーズ)

常念岳眺望(わさび田シリーズ)

J

    B

    常念岳の麓、穂高 ここに昔から人の手に依る堰が農業をはぐくんできたが 自然の湧き水による山葵栽培も盛ん

    コメント9件

    shinoda9900

    shinoda9900

    わさび田の向こうに常念 最高のロケーションですね

    2014年10月10日20時59分

    岩魚

    岩魚

    アマデオさん ありがとうございます! 久しぶりに天気のいい日に急遽休みをもらったので撮りに出ました! 出張から帰りました! またよろしくお願いします!

    2014年10月12日19時42分

    岩魚

    岩魚

    Kiriyamaさん ありがとうございます! 今のカメラは難しいですよね! 僕もいつも取り説を持ち歩いています(笑 僕のはほとんど簡単なものばかりなので、今の新しいのに比べれば単純ですが(笑 出張から帰りました! またよろしくお願いします!

    2014年10月12日19時46分

    岩魚

    岩魚

    shinoda9900さん ありがとうございます! 何とかわさび田と常念が上手く入る場所が見つかりました!

    2014年10月12日19時46分

    岩魚

    岩魚

    アンノさん ありがとうございます! そうですねえ、こちらはまだまだ日本の原風景みたいなところが残っているんですよ!

    2014年10月12日19時48分

    momotan

    momotan

    とても長閑な田園風景に感動です。 わさびはこんな美しい村で作られているのですね!

    2014年10月13日08時11分

    岩魚

    岩魚

    momotanさん ありがとうございます! この辺りは湧き水が豊富なので、その沢筋にいくつものわさび田があります。 個人で栽培している小さなわさび田や、会社経営の大きなものまで。

    2014年10月13日12時52分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    常念岳を望む素敵なロケーションですね! のどかな里の風景、いいですね〜〜

    2014年10月13日22時01分

    岩魚

    岩魚

    ブラックオパールさん ありがとうございます! 常念と有明山は安曇野のシンボルですからね(笑 入れないと山の神様に叱られます(笑

    2014年10月13日22時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された岩魚さんの作品

    • 月が没するとき
    • 安曇野四景(フィルムスナップ2)
    • 花に囲まれて
    • 秋の記憶
    • 輝く常念岳
    • 夏の思い出 (フィルムの残像 4)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP