キャプテンまこっち
ファン登録
J
B
自由雲台だと、328ズームにテンション合わせると35mm付けたとき動かない( ☉_☉) パチクリ。w レンズ付け替える度にテンション調整するのが、結構メンドくさかった(゚ー゚; 三脚2台持ってけば解決するんだろうけど、今回みたいに車降りてすぐのポイントならともかく・・・ やっぱギア付き雲台を買ったほうが良いのかな? あと、D7000よりD2Xsのほうが夜景のピント合わせがやり易いってのはどうなの?( ´艸`) AFの食い付きもD2Xsのほうが断然良かったw|・ o ・|w
hiro0422さん ボディも三脚も2台あるんで、車から近ければいいんですけどねぇ。 30kg近い重量を背負って歩くことに・・・ガクガク(((((( ;゚Д゚)))))ブルブルw
2014年10月09日22時17分
グランドからの撮影ですね^^ D2Xsは使った事がないのでよく解りませんが、ニコンの場合 最新の液晶モニターになってから、やっと夜景ピント合わせがまともに出来るようになりましたね^^; D800Eの時でも、D7100の時も、ピント合わせはアバウトでしたもんねぇ~ 夜景は絞るので、ピントをAFで合わせるなら一度開放まで戻してからMF切り替え。 もしくは液晶拡大してのMFを多用しています^^ 三脚、風景の時はボディ二台に三脚二台あったら便利ですが、確かに歩けないですね(笑) いろいろ私も試行錯誤の真っ最中です^^
2014年10月11日00時31分
esuqu1さん よくお分かりで( ´艸`) 赤トリトンと皆既月食を絡めようとして、見事に撃沈orz...w D2Xsはライブビュー無し・D7000は遠景だとライブビューはあまり使い物にならないんで 全てファインダーごしにマニュアルです(゚ー゚; ((φ(・д・。)ホォホォ 開放でAF→MF→絞るですか。今度試してみます(人ω-) レンズ減らせば軽くなるんですけど、持ってかずに後悔するよりはとб(´・ω・`;)ンー 平地ならキャリーで転がせるけど、山なんかでは・・・やっぱ30kg担ぎますか。オ・・・オゥ(´・∀・ill)ノ゙w
2014年10月11日08時54分
hiro0422
自分は三脚を殆ど使わないのでどうしたら的な発言は出来ません… でも、ボディもレンズも三脚もそれぞれ2台用意したら手間がないかも(笑) 現実的ではないですね^^;
2014年10月09日20時40分