写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

diminish diminish ファン登録

~ つなぐ... 祈りのひかり... ~

~ つなぐ... 祈りのひかり... ~

J

    B

    秋も深まりつつある9月の終わり 稲刈の終わった海沿いの棚田に とある夕暮れ 豊作と来年の無事を祈って 今年も、感謝の灯りが灯される.. 昔々からこの地で命を育んできた 人々の手により ひとつひとつ 優しく優しく 灯りがと灯される.. 夕闇迫る中  親から子へ 子から孫へ  受け継がれてきた祈りのひかりは  その美しさ、美しい心を いつまでも いつまでも 次の世代へ つないでく.. いつまでも..

    コメント50件

    shiroya

    shiroya

    土谷棚田火祭りの素敵な光景ですね~! ペットボトルの中の灯りが優しく 眺める子供達も素敵ですね☆ 去年からもう一年経つのですね~(*^_^*)

    2014年10月08日01時28分

    Yagi-san

    Yagi-san

    これは美しい!! 夕暮れ時に多くの感謝の灯火が灯されて、オレンジの優しい光が 棚田一面に見られるのですね。 こういう伝統行事は大切にしていかなければなりませんね。 眺める子供たち、優しい気持ちになります。

    2014年10月08日01時35分

    juntarou

    juntarou

    光景の美しさ、そして日本の精神的な美しさが心に 伝わってきますね。この精神を受け継ぐ子供たち、 初めは光景の美しさの方が先に立つかも知れません。 年齢とともに感謝の気持ちも育まれていくのでしょうね。

    2014年10月08日04時04分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    絞りがf4.0が効きますね。棚田を見る兄妹のたたずむ姿と、 背景の灯りの灯った棚田との相対感が素晴らしい一枚、 有難うございます。 このみですが、もう少し暗くても良かった感じも致します。

    2014年10月08日05時06分

    冬の春菊

    冬の春菊

    いつまでも子供たちの心に残りそうな 素晴らしい瞬間ですね。 映画「八日目の蝉」のワンシーンを彷彿させるような そんな記憶を抱いて子供達は郷土を思い描いて 旅立っていく そういう物語が見えてくる 「1枚の写真からどんなストーリーを伝えるか」という事を ひしひしと感じさせられた今日の1枚でした。

    2014年10月08日05時13分

    がるぼ

    がるぼ

    いつまでも残しておきたい風景ですね。 大丈夫。 きっとこの子達が守っていってくれます(^^)

    2014年10月08日06時04分

    sukesuke

    sukesuke

    子供達の配置が良い演出になってますな~。(*^^*)

    2014年10月08日06時20分

    hide's

    hide's

    日本の原風景をいつまで残して行こうとする 人々の思いを強く感じます。 何千もの灯し火の美しさを、子供たちはきっと心に留め 延々と引き継いでいくことでしょうね。 素晴らしい切り取り、心が洗われます。(^^)/

    2014年10月08日06時51分

    麻*

    麻*

    手作りの灯籠なんですね。子供達が灯すというところにも惹かれました。 伝承行事… 大切にして欲しいですね♪ それにしても最近の子は、オシャレですね(*^^*)

    2014年10月08日07時07分

    一息

    一息

    何千もの温かな灯りを見つめる子供たち、素敵な切り取りですね~! 日本の伝統が織りなす伝統美、素晴らしいで作品ですね。

    2014年10月08日07時07分

    日陰のメロンクリームパン

    日陰のメロンクリームパン

    ペットボトルに蝋燭なのですね、いつまでもこの景色が続いて欲しいです。 こちらの大山千枚田でも同様のイベントがあるのでしょうね、多分。 本に取り上げられたくらいだから、人多いのでしょうね、、、、

    2014年10月08日07時12分

    puppy walker

    puppy walker

    Amen. 素敵ですね♪

    2014年10月08日08時17分

    dango

    dango

    おはようございますdangoです。 これは素敵な光景ですね。 幻想的な風景と子供の配置が絶妙です。 ペットボトルに入れた蝋燭をこれだけ沢山用意するのも大変なのに 配置する苦労も大変だろうと想像できますね。

    2014年10月08日08時57分

    型屋

    型屋

    優しい光と棚田がたくさんあっていい情景ですね^^ ほんと、よかとこですね♪

    2014年10月08日09時15分

    里々

    里々

    仲良し兄妹でしょうか。 寄り添う後姿が可愛らしいですねぇ(*´ω`*) って、これは大変な作業ですね; 素晴らしいです!!

    2014年10月08日09時17分

    button

    button

    いい絵ですね。

    2014年10月08日09時59分

    KΔZ

    KΔZ

    ドラマのシーンのようです! 懐かしさ漂う色合いも素敵ですね^^ 想いのこもった手作りの灯篭、数も圧巻です。

    2014年10月08日10時42分

    Katsuhiro

    Katsuhiro

    素敵な作品ですね。感動します。

    2014年10月08日11時21分

    Peru

    Peru

    本当いつも一枚一枚のクオリティーの 高い作品に感動です!

    2014年10月08日11時23分

    hanapan

    hanapan

    兄弟の見つめる先は、、、 ホント映画のワンシーンのようで 心温まる情景とっても素敵ですね(^ー^)ノ 子供から孫へ 後世まで伝わってほしいデスね!

    2014年10月08日12時29分

    Pleiades

    Pleiades

    美しい情景ですね。 こんな優しく美しい祭りがあるなんて知りませんでした。 すばらしいですね。 いつまでも続いてほしいものです。

    2014年10月08日12時49分

    リストリン

    リストリン

    最近の子供はおしゃれですね! この子達の目にこの日本の美しい風景が どのように映っているのでしょうね 日本の未来がこの子らにとって 素晴らしく輝かしいものであるようにと 祈るばかりです。

    2014年10月08日18時13分

    kiwi♪

    kiwi♪

    ご兄弟でしょうか・・・ この美しき光景が二人の目には、どのように映っているのでしょうね。 このような美しい風景はいつまでも残して行って欲しいですね^^

    2014年10月08日19時59分

    *tomozo*

    *tomozo*

    すごく素敵です! 常に感動させる何かがあるような気がします。 ただ風景を撮るでもなく、ただ子供を撮るだけでなく。 手も足もでませんが、勉強になります。

    2014年10月08日20時25分

    nicky777

    nicky777

    たくさんの灯りが、ひとつひとつ人の手で灯されるんですね! 自然の恵みに感謝する、こんな風習が残っていることが本当に素晴らしいですっ^^

    2014年10月08日20時51分

    ヨコワケ

    ヨコワケ

    いつまでも受け継がれていくことを願う美しい風景です☆彡 優しさ溢れる素晴らしい作品ですね(^_^)

    2014年10月08日20時58分

    ゆうきち

    ゆうきち

    綺麗か~(^^)

    2014年10月08日21時07分

    photoK

    photoK

    思いのこもった、思いの伝わる素晴らしい作品ですね~^^ 僕も行きたかったです。^^; 土谷棚田は年間通して魅力的ですね~(*゚▽゚*)

    2014年10月08日21時27分

    mint55

    mint55

    素晴らしい光景ですね(^^♪ こどもの素直な目でこの景色を見ているような感覚です(^_^)v 素直に美しい自然を見つめるこの子達の立ち姿もとても愛おしいですね♪

    2014年10月08日21時51分

    mikoton

    mikoton

    素晴らしいテーマとそれに負けない大切な思いがしっかり描写されてますね♪我が家も兼業農家ですので、きずなは大切にしていかなきゃとこのお写真を観て思いました。

    2014年10月08日22時14分

    Blues Ette

    Blues Ette

    感動の一枚です 子供達がきっと守ってくれます。

    2014年10月08日22時26分

    ななつ星

    ななつ星

    素晴らしい光景に感動です! なんとも言えない優しさが溢れて来るようです。

    2014年10月08日23時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    美しい情景です。 この子達も、きっといつまでも心に残るシーンなんじゃないかと思います。 九州は遠いですが、私もいつか見に行ってみたいですね!

    2014年10月08日23時27分

    チームこむぎ

    チームこむぎ

    一応、自分のような都会に住んでる人間にとって、このような人の繋がりは、ほとんど感じなくなりました。 本来の人の生きる姿が、この写真から伺えました。 あ~、大切な物を見失わないようにしなきゃ。

    2014年10月09日01時06分

    むら智

    むら智

    土谷棚田、行かれたんですね~! お子様二人、めちゃ可愛らしいですね! 火祭りの写真は大体、闇夜にろうそくだけって感じに 終わってしまいますが、 流石!ですね~。

    2014年10月09日01時12分

    ポジ源蔵

    ポジ源蔵

    早い時間、道路より下みたいですね 1000円の席かな? 私は道路から写してましたよ 私より左の方みたい 帰りのシャトルバス乗れましたか、それが心配 こんな素晴らしいモデルさんいないので残念 いっぱいいい写真できたでしょうね

    2014年10月09日06時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい棚田の夕暮れが詩情豊かに描き出されていますね。 この素敵な光景がいつまでも続くことを、子供たちの世代に託して行きたいものです。

    2014年10月09日06時56分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    もうここのライトアップの時期ですか〜 一年経つのは早いですね。 それとこの灯りを灯しているのは子供達だったんですね。 初めて知りました。 あえて写真の周囲を減光された表現が優しさを醸し出してて素敵です。

    2014年10月09日11時25分

    YD3

    YD3

    新作お待ちしてました。 期待通りのクォリティ!! お子様ですか? お二人ともお洒落ですね。 棚田の美しい行事の風景に、お二人の子供さんが入ることでめちゃくちゃ作品が活きますね。 まさにbeautifuljapan!!

    2014年10月09日12時11分

    七

    日が沈むと畔に沿った光のラインが出来る。 それを子供たちがわくわくしながら待っているようで、いいですね。

    2014年10月09日14時38分

    kazu_7d

    kazu_7d

    美しき感動の一枚。 私の記憶にも残る作品です。

    2014年10月09日21時34分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    立ち尽くす少年少女。 灯ろうのやさしいあかり。。 周辺の光量落ち。。 すっごく味が出ていますね~(≧∀≦)♪ 趣きたっぷりの素敵なお写真ですね^^

    2014年10月09日23時31分

    どらちゅい

    どらちゅい

    こんばんわ^^ 棚田を見下ろす少年少女が存在感ありますね(★´∀`)b いつも素晴らしい作例をありがとうございます♪

    2014年10月10日00時15分

    diminish

    diminish

    皆様、 いつも暖かいコメント&お気に入りありがとうございます! 撮影する&UPする励みになります(^O^) まとめてのお返事、お許し下さいm(_ _)m 毎日、日毎夜毎に秋が深くなってますね~! 皆さんお元気ですか? 今回は秋の夕暮れ! 長崎県、松浦市、土谷棚田の火祭の様子です! 今回私は、縁あってオフィシャルカメラマンとして誘われまして みなさんが入れないとこまでは入れまして!ほんと役得 夕暮れの棚田に2600本ものロウソクが揺れる様は素晴らしく美しいです! またこの火をつけるのが、この部落に住んでいる人々! 特に若者、子供が率先して手伝ってるのを見て あ~いいな~!って思いました! まぁ、仕事で行ったので ほぼ写真は依頼先に渡しましたので このくらいしかありませんが、、、 秋の素敵な光景が撮れたかな~?なんて思います! これからも季節感ある想いのこもった写真を撮りたいと思います、 どうぞよろしくお願いします(^O^)

    2014年10月13日00時44分

    husky

    husky

    マジックアワーのグラデーションに浮かび上がる優しい光がなんとも美しいですね~ 子供達も何か祈ってるのでしょうか… 今年は自然災害が多かったので、これから先の一年何も無いことを祈りたいですね。

    2014年10月10日16時55分

    ロバミミ

    ロバミミ

    心通う情景ですね。 人の暮らしというものをしっかりと捉えられて 切り取りされているから伝わってくるんですね。

    2014年10月11日01時06分

    punta

    punta

    オフィシャルカメラマンとして誘われるとは流石ですね。 子供の後ろ姿に夢や物語を感じさせていただきました。素敵な写真ですね。

    2014年10月11日12時11分

    Takechan7

    Takechan7

    佐世保経由にて数年前に仕事で松浦へ通いましたが、プライベートで行くべきでしたね。 さすがオフィシャルカメラマン、いい雰囲気の作品アップされますね。

    2014年10月11日17時55分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    美しい光景ですね! 兄妹でしょうか、灯された灯りを並んで静かに見守る姿は何とも美しいですね〜〜 詩情あふれる感動的な光景、素晴らしいです!

    2014年10月12日21時58分

    asas

    asas

    稲刈り後にも素敵なイベントがあるのですね(^^♪ 夕暮れの海と空の描写も素敵です(^^♪

    2014年10月13日14時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたdiminishさんの作品

    • ~ 美しの国 ~
    • ~ 白観巣... 水面に咲いて ~
    • ~ 夕暮れの魔法 ~
    • ~ 来年の春も...ほのかな願い... ~
    • ~ 長崎浪漫 ~
    • ~ 言葉にできない...  noctiluca& Milky Way  ~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP