写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

枯木に咲いた華

枯木に咲いた華

J

    B

    ちょっと前に撮ったものですが、ブナの立枯れ木に咲いたこれ 実は有名な毒キノコのツキヨタケです。 食菌であるムキタケというキノコにそっくりで、 日本で最も中毒例の多い毒キノコとしても有名です。 我々にはあまり役にたたないと思われるキノコですが 枯木を分解して土に還すという大切な役割を担っています。 食べられないのは残念ですが、この姿は美しいなーと思います^^

    コメント39件

    *tomozo*

    *tomozo*

    これは目にも優しいきれいな色合いの写真ですね。 どこかホッとしますが、毒キノコだったとは…^^;

    2014年10月06日21時52分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    自然が作り出すアートは人工物にはない魅力がありますね。こちらでは中々見られない情景、いつも楽しみにしています・・・(^^b

    2014年10月06日21時53分

    そらのぶ

    そらのぶ

    美しい物には毒があるですね。 ^^)// でも綺麗ですよね~! ^^)

    2014年10月06日21時59分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん ツキヨタケは、夜になるとボーっと薄明るく発光するんです。 その姿もまた美しいんですよ! 中毒による死亡例もあるキノコなんですが、 大木の残る豊かな森じゃないとみられないキノコなので 食べられないけど好きなキノコです^^

    2014年10月06日22時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん いつもありがとうございます^^ おっしゃる通り、自然の作り出すものって、大抵美しいですよね!

    2014年10月06日22時06分

    Pleiades

    Pleiades

    もうツキヨタケが出ているんですか!? とても綺麗ですね。 まだ若いツキヨタケですね。 こちらはキノコの出始めは早くて今年は豊作かなと思っていたところ、その後全然雨が降らずこれまでのところ不作ですね~。 この台風で漸く少し纏まった雨が降ったところです。 種類によってはもう時期が過ぎてしまったものもありますが、果たして今後はどんなものでしょうか。

    2014年10月06日22時07分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 美しくて食べられたら最高なんですけどね! この写真、キノコの裏側(下側)から撮ってますが、表側は紫がかった茶色で、 それがまた綺麗なんです^^

    2014年10月06日22時08分

    pikumon

    pikumon

    撮り方が良くて、光と緑とツキヨタケ共演が素敵です♪ このキノコは思い出があり、私が小さい頃、今は亡き父とキノコ狩りに行って そのムキタケと間違ってかご一杯に採って帰る途中で、詳しい方に聞いたら ツキヨタケとのことでがっかりした記憶があります^^; 割るとシミがあるのですよね。

    2014年10月06日22時08分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    5959puhaさん マイタケ採れるのは羨ましいですね! 私も何度か採ったことありますが、数えるほどです。 天然マイタケは美味いですよね!

    2014年10月06日22時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん この写真撮ったの9/21なので、まだ出始めですね。 こちらでは9月下旬ごろから出始めます。 当地では今年は紅葉もキノコも1週間ぐらい早い感じがします。

    2014年10月06日22時18分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    pikumonさん 間違って食べなくて良かったですね(;^ω^) おっしゃる通り、割ると青黒いシミがあるので見分けられます。 1本の木にツキヨタケとムキタケが同時に出ることもあるので、注意が必要です。

    2014年10月06日22時21分

    potei

    potei

    うわー(^^)キレイなキノコ写真だなぁと思って見てました。 毒キノコと知って驚きです。 ずいぶん長いことスーパーで買ったモノしか食べてませんが、 山で採ったばかりのキノコは、さぞ美味しいでしょうね(^^)

    2014年10月06日22時33分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん 派手な色のキノコが毒キノコで、地味なら食べられるというのは完全な間違いで このツキヨタケのように、一見食べられそうな毒キノコもあるので注意が必要ですね。 おっしゃるように、山で採ったキノコは美味いですよ!

    2014年10月06日22時41分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こがしぃさん 本当に食べちゃダメですよ(;^ω^) このツキヨタケ、人間が食べると中毒するのに 虫は結構食べるんですよね。 虫が食べるキノコは安全というのも完全な迷信です。

    2014年10月06日22時42分

    BIMBO

    BIMBO

    自然の中で人間にとっても無意味なものでも自然から見れば必ず何かの役割がある物なんですね。

    2014年10月06日22時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん そうですね! おっしゃる通り、自然には無駄なんて一つもなく、 生きとし生けるものすべてが、大切な役割を担っているんだと思います。

    2014年10月06日23時04分

    PilaSaf

    PilaSaf

    光るんですか!うーん、見てみたい~ 木漏れ日もキレイですね☆

    2014年10月07日03時12分

    からまつ

    からまつ

    ツキヨタケとても立派に見えますね(笑) ムキタケやシイタケと同じ所に生えていることも多く、要注意ですね。 台風の雨の後、週末には沢山のキノコが出そうですね。

    2014年10月07日08時54分

    diminish

    diminish

    爽やかな色合いと 可愛い光景ですね^! こんな姿して毒きのこですか! やっぱきのこは難しいですね!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

    2014年10月07日11時31分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん どうせなら、夜に光ってるところも撮ればよかったですね。 今度機会があれば撮ってみようと思います^^ ベニテングタケはさほど毒性は強くないらしいので、塩蔵である程度は毒抜きできるらしいですが ツキヨタケは残念ながら無理みたいです(;^ω^)

    2014年10月07日21時00分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    PilaSafさん 光ってるところ、今シーズン中に間に合えば撮ってみたいと思ってます。 夕方に撮った写真なんですが、思い切りプラス補正したので木漏れ日っぽいですね。

    2014年10月07日21時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん 今週末は絶好のキノコ日和かもしれませんね^^ 私も撮影がてらキノコ採りしようと思ってます。

    2014年10月07日21時04分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん ツキヨタケは、一見美味しそうなキノコに見えるのが厄介なんですよね。 大量に出るし、食べられたらどんなにいいだろうと思ってしまいます。 キノコには食べたら死んじゃう奴もあるので、慣れないうちは手を出さない方がいいかもしれませんね。

    2014年10月07日21時07分

    MikaH

    MikaH

    毒のあるものは美しいですね♪ プラス補正で 優しい美しさになってると思います 光ってるところも 見てみたいです^^

    2014年10月07日22時34分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    MikaHさん 美しいブナの森に多いキノコというのもあると思いますが ツキヨタケは夜に光るという性質も相まって、本当に美しいキノコだと思います。 ぼんやり緑いろっぽく光るんですが、私も光ってる姿は久しく見てないので、 今度機会があれば撮ってみたいと思ってます^^

    2014年10月07日22時59分

    乃風

    乃風

    一見美味しそうに見えるきのこなのに~うっかり食すと大変な事になりますネ~! とっても勉強になります(^^)

    2014年10月08日16時41分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    これはまた、面白い目線の作品ですね!! 毒キノコを作品にしてしまうなんて、nikkouiwanaさんらしくて素敵です♪ しかし意見すると本当においしそうに見えます。 毒キノコは毒キノコらしくしててほしいものです!!(笑)

    2014年10月08日20時35分

    バライタ

    バライタ

    色合いと言い形と言い、ホントにおいしそうに見えますね(^^)  とろける緑が美しいステキな一枚ですね。

    2014年10月08日22時14分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    乃風さん これが食べられたら最高なんですけどね! でも、毒キノコであっても私の大好きなキノコであることには変わりないんです^^

    2014年10月08日23時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん 世の中には美味しそうに見える毒キノコも とても食べられそうにない食用キノコもあるということですね^^ 例え毒はあっても綺麗なものは綺麗ですよね!

    2014年10月08日23時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    バライタさん 毒キノコの中には、強烈な苦みや辛みがあるものが多いですが、 このキノコは実際美味しいらしいです。 だからこそ中毒例が多いんでしょうね。 思い切り感度を上げて、大胆にプラス補正したのが奏功しました^^

    2014年10月08日23時12分

    K。

    K。

    こんばんは^^ きのこまで詳しいのですね。 きっと森を一緒に歩いたら楽しいのでしょうね~~ 美しいものは怖いって、やっぱあるのかな。笑

    2014年10月10日01時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    K。さん キノコはそんなに詳しいわけじゃないんですが、食菌よりも、先に毒キノコを覚えたほうがいいらしいので どちらかというと毒キノコのほうが知ってます。 美しいものは怖いって、よくある気がしますよね。 特に女性とか(笑)

    2014年10月10日07時04分

    YD3

    YD3

    綺麗ですね♥ 美しいものには毒がある...あれは本当ですね。(笑)

    2014年10月13日17時35分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    YDさん 美しいものには毒があるとか棘があるとか言いますが、 確かにそうなのかもしれませんね^^

    2014年10月13日18時19分

    かもしか

    かもしか

    いや~ ムキタケそっくりさんコンテスト 優勝マチガイなしです。

    2014年10月14日19時34分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    かもしかさん お久しぶりです^^ これが全部ムキタケとかヒラタケだったら大喜びなんですけどね(;^ω^)

    2014年10月14日19時54分

    かもしか

    かもしか

    ムキタケ&ヒラタケおいしいですよね。 保存しておいて冬に食べるとまた一味違って旨いんですよね。。 ツキヨタケに注意してきのこ採り頑張ります!

    2014年10月14日21時36分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    かもしかさん 山で採ったキノコは格別ですよね^^ 私はあのコウタケが食べたいです(笑)

    2014年10月14日22時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 桜の季節に君と
    • 鬼胡桃の枝に降る雪
    • ニリンソウの上で
    • フクジュソウが咲きました!
    • 空を埋め尽くして
    • 茜色の中を行く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP