写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ET1361 ET1361 ファン登録

通学路 秋

通学路 秋

J

    B

    稲刈り時期の通学路です。子供達が歩いているそばは 既に稲刈りが終わっているようも見えます。チョット遅かった。   

    コメント24件

    m-hill

    m-hill

    実りの秋の中を仲良く学校へ・・・ 微笑ましい素敵な切り取りですね。 アンダーな背景が作品を引き締めていますね(^^

    2014年10月06日23時08分

    Teddy_y

    Teddy_y

    長閑な秋の田園風景が魅力的に描き出された作品ですね。 赤い帽子の小学生たちの姿がバランス良く配置された構図の美しさにも魅せられます。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 ANAでは羽田の整備工場見学ツアーが平日の10時から一日4回行われています。 毎回かなりの人気が集まるようで、私が予約した際は6ヶ月先まで一杯になっていました。今回は、たまたまキャンセルが出た様で、その枠にも潜り込んでの参加になりました(^_^) 普段は目にすることのない現役の旅客機を間近で見ることができるとても魅力的なツアーです。 以下に案内のURLを記しますので、機会があれば是非ご参加ください。 http://www.ana.co.jp/cp/kengaku/q_and_a.html

    2014年10月06日23時34分

    ET1361

    ET1361

    m-hillさん、 ご覧いただき有難うございます。 朝の雰囲気が出ているのでこのショットを選んだのですが、 朝日のあたっている部分が明るすぎて背景が暗くなったのです。 PLフィルターを使うと良かったのでしょうか?

    2014年10月07日09時08分

    ET1361

    ET1361

    Teddy yさん、 ご覧いただきありがとうございます。 遠回りな舗装道もあるようなのですが、近道のあぜ道が通学路のようです。 ANA工場見学ツアーの案内ありがとうございます。 行ってみようかな~ 予約が先ですね。

    2014年10月07日09時14分

    白狐©

    白狐©

    いい写真ですね^^ コンテストいっちゃいましょう

    2014年10月07日12時27分

    三重のN局

    三重のN局

    長閑な秋の日、素敵な通学路です。 子供達の赤いぼうしが良いアクセントになりましたね! 僧兵まつり火炎神輿のゴールは、御在所岳ロープウェイ駐車場の特設会場でした(^^)

    2014年10月07日17時26分

    ET1361

    ET1361

    katoさん、 コンテスト いっちゃいたいですが、今やってません。残念!  

    2014年10月08日08時08分

    ET1361

    ET1361

    三重のN局さん、 ご覧いただきましてありがとうございます。 秋の爽やかな朝、子供達も爽やかそうでした。 (後ろから2番目の子はうつむいてます、宿題してこなかったかな?) 神輿には今様のゴールがあるのですね、納得。

    2014年10月08日08時12分

    YD3

    YD3

    この構図いいですよね。 似たような場所がありますが、車で走っているため止まれません。 いつか狙ってみたいです。^^

    2014年10月08日11時05分

    ET1361

    ET1361

    YDさん、 ご覧いただき有難うございます。 近くのコンビニに駐車してチョット歩きますが、国道沿いです。 秋っぽいシャッターチャンスな場所を見つけてチョット嬉しいです。

    2014年10月08日20時17分

    ET1361

    ET1361

    武蔵さん、 ご覧いただき有難うございます。 稲穂の色が自然な実りの色に、また朝日が感じられるショットを選びました。 9月になっていい天気が続いています。夏があんまりひどかったのでうれしい気分です。

    2014年10月08日20時19分

    yamasurume

    yamasurume

    はじめまして。 子どもたちは,こんなに素敵な道を,毎日歩いて通学しているんですね。 なんだか楽しそうな歌声が聞こえてきそうです。

    2014年10月09日22時21分

    ET1361

    ET1361

    yamasurumeさん、 ご覧いただきありがとうございます。 実は 先週見た時より2人少ないんです。 どうしたのかな~ と心配しながら撮影しました。 すぐ横にコンバインが見えているのですがあえて入れませんでした。

    2014年10月10日08時07分

    梵天丸

    梵天丸

    可愛いなー。 赤い帽子にランドセル 幸せくれるような素敵な シーンですね。

    2014年10月16日21時22分

    ET1361

    ET1361

    梵天丸さん、 ご覧いただき有難うございます。 稲穂が日に日に金色に変わるのを楽しんだのは初めてです。 子供たちが活躍してくれました。

    2014年10月16日21時32分

    ET1361

    ET1361

    こぼうしさん、 ご覧いただき有難うございます。 先頭の高学年の女の子が時々後ろをみて、"ちゃんと付いて来てる?" と言っているような雰囲気もなかなか良かったです。 近頃の子供は道草するのでしょうか?

    2014年10月22日21時08分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    見事な切り取りですね。 癒されます。

    2014年10月28日00時15分

    ET1361

    ET1361

    ペコおやじ さん、 ご覧いただき有難うございます。 私もあんなカワユイ時があったかな~?  と思いながらシャッターを切りました。

    2014年10月28日19時07分

    安芸の国から

    安芸の国から

    最近、減ってきた集団登校ですね。 懐かしいなあ。 ちなみに自分は副班長で集団の殿でした。

    2014年11月09日23時21分

    むー太郎

    むー太郎

    いいシーン。 いい構図。 いいですねー!

    2014年11月15日16時34分

    ET1361

    ET1361

    安芸の国から さん、 ご覧いただき有難うございます。 懐かしく思っていただいてうれしいです。 ちなみに私は小学校のほぼ隣に住んでいたので集団登校はありませんでした。

    2014年11月16日13時32分

    ET1361

    ET1361

    むー太郎さん、 嬉しいコメントありがとうございます。 週に2~3度、稲穂が色づくまで通ったので、子供たちからは煙たがられたかもしれません。

    2014年11月16日13時36分

    アルファ米

    アルファ米

    ふ、ふ、ふ。 こんな風景がまだあるのですね。 のどかで、元気で、楽しくて。いいですね。

    2015年02月07日09時37分

    ET1361

    ET1361

    アルファ米さん、 ご覧いただき有り難うございます。 撮影場所もあぜ道、でも国道のそば。 なかなか貴重な所ではあります。 田植えの時期にまた来てみたいと思います。

    2015年02月07日12時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたET1361さんの作品

    • かなりの混雑
    • セントラルパークの朝
    • 無線塔
    • ミノムシの音を聞きに来よ草の庵 芭蕉

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP