esuqu1
ファン登録
J
B
待ちにまったライトアップが始まりました^^ 10月からは6時に点灯始まります♪ 今月、来月のカラーはグリーンイエロー コンセプトは紅葉のイメージです^^
x7iさん ありがとうございます、あのドタバタ劇は経験した人はみんなわかりますよね(笑) なんで写真を撮るのに汗を流してまでって思いませんか^-^/ 写真を撮るのって、欲張りになってしまってだめですね(笑) それだけ、いままでいっぱい失敗してきたので、一枚では安心できないって裏話なんですけどね♪
2014年10月06日13時15分
ウェザー・リポートさん E-M5が新しいセンサーを積んだ、開発機という感じで,E-M1はその完成機といったところでしょうか^^ 描写に関しては、多少変わったかなと思えるのが赤の出方が落ち着いたので、この夕焼けもそうですが これからの紅葉撮りがちょっと楽しみになってきた感じです^^ それよりも圧倒的な操作の良さ、NIKON機のように直観的にツーダイアルが操作出来 とにかくファインダーEVFが広く見やすく、撮る気にさせてくれるボディに仕上がっています^^ グリップも持ちやすく、写欲をあげてくれるボディという感覚です。 夢中に撮影しているとバッテリー持ちが悪く感じるのと、相変わらず三脚にE-M1付けEVFの前をストラップなど横切ると 液晶画面が消えてしまい、あらら^^;になります。 自動で切り替わるアイセンサーはもう止めて欲しいです(笑) BGを付けて、これから発売される40-150/2.8でスナップをしてみたくなる・・・・そんなカメラかな^^ なので、本来、軽量家族用と思って導入したOM-Dからは、ちょっと外れてガッツリ撮りたくなるようなそんなカメラです。 このE-M1を買い、はじめてm4/3にもストロボ買いました^^ 気軽に持ち歩けるレンズラインナップとストロボが、今までの重量ニコン機と違った使い方出来そうな そんな予感はあります。 7-14/4、12-35/2.8、35-100/2.8、75/1.8のニコンでいう大三元に近いレンズ群を小さなショルダーにいれ 持ち歩けるって旅行に最高じゃないですか^^ それに、今回はニッシンのi40のミニストロボの組合わせが、なんかワクワクしてタマリマセン(^^) ちなみに、ポートレート、オリンパスの肌色は、私の趣味には合いません.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。 ニコン慣れしてしまってるだけだと思いますが、まだまだメイン機にしようとは思えないところがあります^^ 私個人のぶっちゃけトークでした♪
2014年10月06日23時41分
seysさん そーーなのよーー^-^/ ほんと、このオリンパス機たちは、RAWで撮っておくと家に帰ってからもソフトで遊べるし 今度はライブタイム撮影をちゃんとしてみたいし、いろいろ遊びが多くめっちゃ楽しいカメラです^^ 今年の紅葉撮影は悩みます・・・やっぱ、D810とE-M1二台体制で活躍しそうです^^
2014年10月06日23時44分
アドバイスありがとうございます! 実は、40-150mmf/2.8PROが出たので、便利そうだなと思って急にオリンパス機に興味がわきました。 換算300mmになれば、5軸の手ぶれ補正があったほうがよさそうですからね。 シルバーも出たし、初めてオリンパス機を使ってみようかな。
2014年10月07日20時43分
ウェザー・リポートさん ほんとあのレンズはよさそうですよね^^ 私も届くのを心待ちしています。 明後日からディズニーランドに行くのですが、さすがに間に合わないので35-100/2.8で乗り込みますが 今回、あまり35-100mmを使うことが少ない場合、これを手放そうかなって思っています^^ 40-150/2.8だけは、サンニッパということになるので、ワクワク度でテンション最高潮(笑) 画質は、E-M5より多少E-M1の方が色の破城が抑えられている感じがあります。 操作感は抜群に上がっているので、ウェザー・リポートさんならいとも簡単に使いこなせると思います^^
2014年10月09日21時28分
x7i
こちらもすごく綺麗ですね(^^) タグを読んでて状況が伝わります
2014年10月06日12時22分