写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Takechan7 Takechan7 ファン登録

緑の音楽家

緑の音楽家

J

    B

    秋の田んぼにじっとお一方でたたずんでいらっしゃる方がいました。 朝夕はもう寒うございますから、風邪などひかぬよう大事にされて下さいね。 どんな音楽を奏でてくれるのでしょうか? 私はチェロの調べがお似合いかと思いますが、気が向いたらお聞かせください。 それでは、また、ごきげんよう!

    コメント26件

    501

    501

    Hey, Youはラップが上手そうじゃないかい? それとも、ダンスかい?(^^)

    2014年10月05日23時38分

    Takechan7

    Takechan7

    501さん、カメムシラップでしょうか(笑)? どうなるんでしょうね?  カメムシがラップ踊ったらどうなるのか一度見てみたいですね(笑) やっぱり曲に合わせておなら「プップッ」って、感じですかね?

    2014年10月05日23時47分

    puppy walker

    puppy walker

    カメムシも美しいですね〜^ ^ 素晴らしいです♪

    2014年10月06日07時47分

    Takechan7

    Takechan7

    puppy walkerさんへ、緑の風景を日本で撮影できるのも今年はそろそろ終わりの時期かと思い、撮影して参りました。 段々、紅葉作品掲載される方が増えてきましたね、タイではあまり紅葉が見られませんので、羨ましいですね。 その間、私は緑もの沢山撮影しておきましょう!

    2014年10月06日09時40分

    麿(まろ)

    麿(まろ)

    奏でる虫なんかナ!よう分からんけど 色合いが対照的で、よろしおます

    2014年10月06日16時05分

    Takechan7

    Takechan7

    北摂(ほくせつ)の麿さん、秋の夜長に失礼します。 彼は音を奏でる名人なんです、それはおならの音かも知れませんよ、ご用心あれ(笑)

    2014年10月06日19時41分

    Takechan7

    Takechan7

    Kiriyamaさん、カメムシには色々種類があって、綺麗な色の赤筋カメムシやキマダラセセリ、人面カメムシなど様々な種類がある事を知りました。 調べてみると結構面白いですね。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7+%E5%9B%B3%E9%91%91&rlz=1T4LEND_enTH511TH511&biw=1920&bih=886&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=t5gyVJ_MFsuKuATzzwE&sqi=2&ved=0CCoQsAQ

    2014年10月06日22時33分

    Takechan7

    Takechan7

    Kiriyamaさん、最近、タイの山中へ足を延ばすようになりましたが、勿論バンコク市内の中では見られない鳥や虫が沢山いて、危険な動物(トラ、豹、象、キングコブラ、猛牛など)も沢山いるのではありますが、自分の知らない世界がそこにはあります。 ちなみに稲川淳二の世界ではありませんよ(笑) *それは、「あなたの知らない世界?!」 自分が怖くて踏み入れていなかった世界へ入る事には勇気が要りますが、一度入れば世界観が変わりますね、写真撮影のように。 野生の魅力はそういうものではないでしょうか? と、言いつつ、この間は数匹の蛭(ヒル)に足を噛まれながら撮影してましたね(笑) それでも面白いですけどね。

    2014年10月06日23時15分

    Seraphim

    Seraphim

    うわお!@@カメちゃん横から見たの初めてだったから、 最初なんの虫かわからなかったぁ(笑) 角度を変えて見るってステキ~♪^0^

    2014年10月07日11時00分

    Takechan7

    Takechan7

    seraphimさん、分かりますよね。 背中を写す方が多いので、カメムシの写真には皆さんイメージが染み付いていると思うんですけど、その辺変えたくて横からのアングルで縦長感を出したつもりですけどね。 また違うもので試してみましょう!

    2014年10月07日11時51分

    YD3

    YD3

    こんな美しく感じるカメムシは初めてです♪

    2014年10月08日11時08分

    Takechan7

    Takechan7

    YDさん、それではこのカメムシさん、美形のカメムシさんと、言う事にしておきましょう(笑)

    2014年10月08日11時31分

    hide's

    hide's

    はじめまして ご訪問及びお気に入りをありがとうございました。 タイにお住まいのようですが、このカメムシは九州で撮影されたものようですね。 このようなカメムシは、見たことがありません。というか、 上からしか見たことがなく、すぐに追い払ってしまいますからじっくり 見たことが無かったです。(^^;

    2014年10月08日13時03分

    Takechan7

    Takechan7

    hide'sさん、このカメムシは田んぼにいましたので、なかなか稲作に関わりのある方でないと目にする事はないものと考えます。 私は地元が九州は福岡で、現在、タイ在住です。 以外にカメムシも緑色のものだけではなくて、種類が豊富である事、私もつい先日知りました(笑) 毎日勉強が必要ですね(笑)

    2014年10月08日18時37分

    Takechan7

    Takechan7

    こぼうしさん、調べてみると、残念ながらこのカメムシは米にとっては害虫でした。 害虫でなければ良かったんですがね。

    2014年10月09日02時45分

    ryomaypapa

    ryomaypapa

    このたびは、ご訪問&お気に入り、そしてコメントまで、ありがとうございます。 お暇な時は、また覗いてください(^O^)

    2014年10月09日22時22分

    Takechan7

    Takechan7

    ryomaypapaさん、こちらこそ御訪問御礼申し上げます。 今後共どうぞ宜しくお願い致します。

    2014年10月09日22時26分

    tetsuzan

    tetsuzan

    よく登場する被写体ですよね。 上からみると人面のようで面白いですが 害虫なのが残念です^^;

    2014年10月09日23時22分

    Takechan7

    Takechan7

    tetsuzanさん、人間もカメムシと同じく米食べてるんですけど、お金払うか払わないかで「害虫」か、「お客さん」に分かれてしまうんですよね(笑) そうすると、私はお金払わずに嫁の親戚から年中、米を頂戴して食べてますが、私もカメムシ同様「害虫」なんでしょうか(笑)? 困りましたね。

    2014年10月09日23時30分

    Takechan7

    Takechan7

    Kiriyamaさん、1DXですか? 予算も「頂点の、その先へ」ですね(笑) ボディー買うのに一苦労で、レンズは何も買えなかったりするかも知れませんね(笑) その時はボディーで「シャカシャカ」と、したシャッター音だけでも楽しみましょうかね? なんか暗い場面でいつまで経っても撮影出来そうにありませんね(笑)

    2014年10月10日00時42分

    三重のN局

    三重のN局

    素敵な音色を奏でてくれそうな雰囲気の、素敵な描写ですね! 僧兵まつりの写真の小さな丸ボケは、雨中での撮影でしたので、 レンズに水滴が付いていただけです(^^)

    2014年10月10日12時54分

    Takechan7

    Takechan7

    三重のN局さん、僧兵祭りの丸ボケの件、水滴が付いていただけとは言え、なかなかいい雰囲気に仕上がっていましたね。 「能有る鷹は爪を隠す」ですか? 日本にはこんな諺がありましたね(笑) また素敵な作品拝見させて下さい。

    2014年10月11日00時55分

    三重のN局

    三重のN局

    お褒め頂き恐縮です。 雨の日の撮影は、爪を隠すほど余裕のない撮影でした。(笑) 「踏ん張る僧兵」を撮影した時は、水滴対策としてレンズフードの長いレンズをチョイスし、 神輿より先回りをして、坂の上からの構図を決めピント合わせも済ませしっかり狙ってみました。 雨の中、神輿に付いて回っていてはなかなか良いものが撮れないと判断したのが良かったと思います。

    2014年10月11日01時20分

    Takechan7

    Takechan7

    三重のN局さん、やはり良い作品を撮影するには工夫が大事ですね。 臨機応変に対応されて良かったですね。 また色んな作品拝見させて下さい。

    2014年10月11日01時54分

    Tetra_Angel

    Tetra_Angel

    気付かず通り過ぎそうな所ですが、美しい物は意外と近くにあるのですね! 印象的な一枚です!

    2015年02月15日16時12分

    Takechan7

    Takechan7

    Tetra Angelさん、あちこち覗いていると、こういったシーンに出会いましたね。

    2015年02月15日23時00分

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP