写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

キヤノン・パワーショットSX60HSデビュー

キヤノン・パワーショットSX60HSデビュー

J

    B

    光学65倍(35mm換算1365mm) いずれもベランダで蚊を気にしながら手持ち撮影です(笑)

    コメント4件

    マシュタ

    マシュタ

    キッタァァァァァァア!!!!!SX60!!! はやい (-_-☆ さすが たま407さん。 3.7枚/秒 のAF追従無限連写があるので、すっごく気になってます。 作品、たくさんお待ちしてます!!

    2014年10月03日22時11分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    きれいに撮れますね。これは1/2.3センサーのグループですが、 インチサイズのセンサーのFZ1000は9万円と高級機の値段ですね。 Canonはセンサーサイズをアップしなかったところが味噌ですね。 そこらのインチセンサーには負けない、という自負があるならすご いですが。 超望遠の今後を占うのにこのモデルの評価が楽しみですね。

    2014年10月03日22時03分

    たま407

    たま407

    プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) やはり映像エンジンの進歩のおかげだと思います。 ノイズをよくぞここまで抑え込んだと感心します。 キヤノンも1インチの高倍率機を発表するような噂を聞いたことがありますけど、私にはズーム倍率が低くなりますし重くもなるので対象外ですね。 画質や21mmからの65倍ズームばかりに注目が集まりますが、ボディーの作りもしっかりしていて感心しました。 フィルターとフードがいつまでたっても一緒に付けられないこと、ファインダーのアイセンサーがないことが、キヤノン高倍率機の不治の病ですが(笑)

    2014年10月03日22時33分

    たま407

    たま407

    マシュタさん コメントありがとうございます(=^・^=) 昔からの病気なんで(笑) 私は、フィルム時代はお金がもったいなくて、デジタル時代は後で選別するのが大変なので連写はしないので、その機能には着目しませんでした。 やはり超広角21mmから1365mmまでをカバーするデジカメならではの魅力ですね。 特に超広角は一眼だと重くて扱いが厄介なんですよ。どうしても2台持ちしなきゃならないし、スナップに2台持ちは似合いませんから、大助かりです。 でも太陽をもろに入れると、パナの21mmからの高倍率機FZ70もそうでしたが、真田幸村の六文銭かダイヤルみたいなゴーストがド派手に出ます。パナのときは「こんなもん使えるか!」とブン投げましたけど、これはもう仕方ないです。私も少し大人になりました(笑)

    2014年10月03日22時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • ザ・ベストテン
    • 定年退職の朝
    • 青天の霹靂
    • ヘビのはう空
    • 静かな時
    • 正月休みもオシマイ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP