Marshall
ファン登録
J
B
9月29日の夜、体調も良くなかったけど久しぶりに出かけてきました。!(^^)! 前回試写した対象ですが鏡筒の光軸調整試験を兼ねての撮影です。光軸はイマイチ決まってません。ましてピントも外してしまいましたがとりあえず処理してみました。 処理のほうはサッパシ上達しません。<(_ _)> 180ED EOS5DⅢ ISO800 8分 4枚 7分 8枚 RAP2 ⇒ CameraRaw ⇒ SI7 ⇒ PS
Marshallさん、こんばんは。 詳しいことはわかりませんが、前の物と比べて星像が締まっていてクリア感ががあるように見えます。 これでピントが外れているだなんて…。 ちゃんとした赤道儀を使えば当然のことなのかも知れませんが、前回と全く同じ画角といいますか、2枚を重ねると、ピタッと合いそうなのが、私にとっては驚きです。スカイメモでは二度と同じフレーミングで撮ることはできませんので。
2014年10月02日01時05分
yoshi-tamさん、おはようございます。 処理してて思ったんですが、Hαフィルターでも撮影してみればよかったと思いました。数枚混ぜるとまた違った形になりそうです。光軸はこの後も調整してるんですが、ある程度で妥協したいと思ってます。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2014年10月02日08時32分
カイヤンさん、おはようございます。 この対象は近くまで自動導入で持って行ってその後は手動です。EOSユーティリティでライブビューを見ながらこんなもんかな?程度に動かしてます。前回の物を意識したわけじゃないけど同じような感じになりましたね。 本当は7分を16枚揃えたかったんだけど、30日も昨日も一応出かけてみたけど雲で無理そうなので処理してみました。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2014年10月02日08時38分
yoshim
いやいや、光軸は画像でみる分には充分良いですよ。まあ、イプだともっと!と思ってしまうのかもしれませんね。処理も色が出ていてうらやましい。最近思うに、赤が単なる赤でなくて、青みがかった赤なんですね。つまり多分Haが出ているということは、単なる反射もあるはずで、反射星雲の青も混じっているんだと思うのです。うちからだとこの青が出ないんですね。それはそうと、個人的には右上の方の金色のツブツブも素晴らしいと思います。
2014年10月02日00時02分