jaokissa
ファン登録
J
B
風で萩がゆらゆら揺れて、ブレてます^^;
hide'sさん コメントありがとうございます! モンシロチョウなんかもそうですが、この手の蝶はなかなか 一か所にじっとしててくれないので、写真に撮りづらいん ですよね^^; あっちへ行ったりこっちへ行ったり、さんざん追いかけて、 ようやく撮れた1枚です^^
2014年10月02日18時30分
kent1さん コメントありがとうございます! ハイ、最近はセセリばかり撮っていたので、たまにはきれいな 蝶を撮ってみたいなってことで、ちょっと追っかけしてみました^^; この色は、屋外ではいやでも目立っちゃいますよね。 でも、見た目に似合わず(?)すばしっこくて、なかなかいい アングルでは撮るのは難しいですね。
2014年10月02日18時30分
asakusanoriさん コメントありがとうございます! 萩だけだとなかなか絵にならないので、蝶の助けを借りました^^; 例年だと、ヒョウモンやアサギマダラといった、もっと大型の蝶が たくさんヒラヒラしてるんですが、今年はぜんぜん見かけません でした。しょうがないんでセセリを狙ってたんですが、そこに このキチョウがヒラヒラ来てくれました^^
2014年10月02日18時30分
りあすさん コメントありがとうございます! 私も老眼進んでます^^; 写真を撮るときは裸眼でもぜんぜん問題ないんですが、 仕事では、ブルーライトカットの老眼鏡が手放せません。 それでも夕方になると、もう目がショボショボです。 お互い、歳ですかね~^^;
2014年10月02日18時30分
ペコおやじさん コメントありがとうございます! 本当は地味なセセリを狙ってたんですが、こんなのが飛んで きたら、狙わざるを得ませんでした^^; 目立ちますよね、この色。たしかに、萩の紫色とこの黄色 は、反対色で相性がいいですよね^^
2014年10月02日18時30分
shokoraさん コメントありがとうございます! shokoraさんに座布団一枚! 実はこのネタ、最初はキャプションに入れようかと迷ってました^^; この手の蝶を見かけると、てっきりモンキチョウだとばかり思って いたんですが、どうも紋がないのはただのキチョウというよう ですね。昆虫の世界も奥が深くてなかなか覚えられません^^;
2014年10月02日18時31分
おおねここねこさん コメントありがとうございます! なかなかじっとしてくれず、たまに止まっても角度が悪かったり と、15分くらい粘ってやっとこのアングルです。 でも、枝垂れてる萩が微風でユラユラ揺れるので、なかなか ピント合わせも大変でした。 なので、拡大すると…?!な画質になってます^^;
2014年10月02日18時31分
hisaboさん コメントありがとうございます! ピントはしっかり合わせたはずなんですが、拡大すると なんかボケてるな~と思ったら、どうも被写体ぶれのようです^^; コスモスもそうですが、風でユラユラなので、もう撮りづらい ことこの上ないですね。ヒマワリのようにガッシリ立ってると 撮りやすいんですが…。でも萩もコスモスも、このユラユラが なんだか秋の儚さ、切なさに繋がってるのかもしれないですね^^;
2014年10月02日18時31分
よねまるさん コメントありがとうございます! 朝の新鮮な空気が助けてくれました^^; このレンズでどれだけ寄れるんだろうな~と思いつつ 撮った1枚だったかと思います。 いつもコンデジばかりですが、やはりたまに一眼使うと、 いいボケ出るな~という感じですね^^;
2014年10月03日18時15分
イノッチさん コメントありがとうございます! ボケというか、ピントが合ってないというか、このカメラの解像度 からいくとかなりしょぼい描写かなと…。 と言ってもコンデジですのでたかが知れてますが^^; まあでも、このチョウ、なかなかジッとしてくれなくて、撮りづらくて しょうがなかったんで、これくらい撮れただけでも満足といえば 満足してます^^
2014年10月03日18時18分
キンボウさん コメントありがとうございます! そうですね~、ほぼ反対色ということで、なかなか 見栄えがしますよね。 こちらは萩もそろそろ見納めで、少しずつ紅葉の便りも 聞かれるようになりました。 紅葉、例年に比べて少し早いみたいです。
2014年10月06日18時22分
hide's
宮城野萩に寄り添うキチョウ、きれいですねぇ(^^)
2014年10月01日22時06分