- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 新しい日常。
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
引き続き阪急河原町駅地下のショーウィンドーです。やや奇抜な展示が されておりましたので、自分が受け取ったイメージに忠実に切り取って みました。クリアかつシュールで少しホラーチックですね^^; 今日は新境地へのチャレンジの二枚です。
watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これは見つける事が出来たのが写真の全てに近いですね^^ 大丸の地下は前から面白い事やってるなぁとの印象を抱い てたのですが、カメラを持って訪れたのは初めてです。 ショーウィンドーは結構作例を見てきておりますので、割 と迷い無く撮れたのは良かったですね^^ 定期的に展示内容が変わるのも、被写体として有難いです。 こんな感じで常に前衛的に展示して欲しいものですね^^
2014年10月01日17時54分
UK様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分の専門は社寺、サブで野鳥ですのでもう少し幅が欲しかった のと、曇でも撮れる被写体を探してたんですね。社寺や野鳥は晴 でないと少々辛いですし^^; 街撮りは上手い人のを今まで結構 見てきておりますので随分参考になりましたです。これを足掛り にポートレートにも攻めて行きたいのですが、先ずはマネキンで 練習です。 こういったイメージが湧きあがってくる被写体はや はり出来が良いと言えるのでしょうね^^ ディスプレイの演出に センスを感じました。
2014年10月01日19時48分
からまつ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こういった展示はやっぱり東京や大阪なのでしょうが、京都も 独特のセンスが感じられましたですね^^ こういった前衛的な 展示は今後も続けて欲しいですね。良いネタが見つかったと喜 んでおります^^
2014年10月01日21時40分
黄金色をベースに秋を感じさせながらも、確かにシュールな表現ですね。 会社の近所の駅のショッピングモールでは、TRIP TO RETRO MOODと キャッチのついたポスターが貼ってあります。こちらは少しメルヘンチックです。
2014年10月01日22時32分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処はなかなかに撮り甲斐のある場所でございますね^^ 定期的に内容も変わりそうですし、ハイセンスな展示 にも魅了されました。大丸や高島屋の地下は曇りでも 撮れるので、天気の悪い時には重宝しそうです。
2014年10月01日22時39分
HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 街撮りはまだまだ苦手なのですが、何時までもそれに甘んじている 訳にはいかないなと決心して、前から気になってた大丸や高島屋の 地下ショーウィンドーを撮りに行きました。季節を先取り、早くも 秋冬系の展示になってたのはさすがファッション業界ですね^^ この方向性をベースに、もう少し模索してみたいです。 「TRIP TO RETRO MOOD」調べてみました。こういう系統の展示も此 処の地下にあったので、この方向性の写真もありですね^^ レトロ な雰囲気も良い感じです。
2014年10月01日22時46分
町撮りポートレートも良いですね。 私の田舎には中々こういう素材がないので名古屋当たりまで出向かないとありません。 まあ探せば多少がありますが町中でカメラをパチパチ撮っていると私の田舎だと警察の職務質問を受けそうです^^ 京都は観光地ですのでカメラに対する住民の免役は出来ているのでいいですね。 もっともセンスのある人だとどんな町でもある素材でうまく纏めて撮ってしまう物なんでしょうけど。
2014年10月02日14時46分
BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こういった都会的な写真は政令指定都市位の規模の街でないと厳しい でしょうね。撮った感覚によりますと、ディスプレイのセンスが6割 位を占めてる感じです。こういったコストのかかるものは、デパート やブティック街でないと出来ないでしょうし。 京都は特別にカメラに寛容な街ですね^^ 普通の町中で写真を撮って ても、注意すら引きませんので助かっております。大観光都市の事だ けはありますね^^ でもまぁ最近では何処に遠征してもカメラ持って ますので、単に自分が図太くなっただけかもしれませんですが^^;
2014年10月02日15時00分
私は花が多いですが花だとどこで撮っていても怪しまれる事はありません^^ ただ建物関係だと観光地以外だと盗撮?疑惑が出てきてしまうのでやはり場所を選びますね。 私は撮影する場所によっては周りの目が気になってしまう事もあるので撮影に関してはもう少し図太 くならないといけません(笑)
2014年10月02日15時23分
街中で一眼レフを取り出すのは、なかなか勇気が要りますよね。 ようこそ、新しい日常へ(^^) お気に触ったら申し訳ないのですが、もう少し左方向にカメラを振って、柱の影と人形のお尻のあたりが画面から見切れる位のほうが、全体のバランスが取れるかと・・・いかがでしょうか?
2014年10月06日01時48分
庭の柿の木様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 今までも多少は街撮りしてたのですが、どうも平凡の壁を破れて ない気がしてましたので、ショーウィンドーを今までの作例を元 に撮ってみました^^ アドバイス恐縮です^^ 黄金分割で撮ってみたのですが、もう少 しカメラを左に振っても良かったかもですね。高島屋の看板の映 り込みや柱の存在も気にかかります。なるほど勉強になりました^^
2014年10月06日07時45分
ぽり様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ ご丁寧にコメントありがとうございます。 何と言っても此処はウィンドーの演出センスが抜群に良かった ですね^^ さすが高級百貨店は違うなぁと感心した次第です。 照明も小物も発色、配色が凄く良かったですね。
2014年10月08日21時35分
ヴィスコンティ様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 新しい日常は非日常なのかもですね^^ これはセンス ある展示だなと感心しましたです^^
2014年11月14日19時07分
watasen
おおお!新境地ですねーこれは文句無くカッコイイです! 凄くクリアな描写・センス有る切り取りに衝撃うけてますよ。 ますます楽しみになりますやん♪ ^^
2014年10月01日17時47分