写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small takuro.n ファン登録

リハビリ開始・・・なれど・・・・

リハビリ開始・・・なれど・・・・

J

    B

    長く撮ってませんでした。 自分が撮ってない時にここに来てコメントだけなどというのもおこがましくて大変ご無沙汰しましたm(__)m 実際天候が優れなかったり機材に全面的に手を入れだしたら納得いかないことばかりでモチベーション下がってしまったり、それ以外にも色々あったわけですが、半月ほど前、ここでお世話になってるMarshallさんが大阪に遊びに来てくれました。 たまたまその時開催されていた例年行っているるり溪の星祭りにご案内したり、パソコンまで持ってきてくれて撮影した画像を拝見させてもらったり。 そ

    コメント21件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    れまでしばらく眠ったようだったモチベーションが少しずつ・・・ しかも10月には前から撮りたいと思ってた皆既月食も。 それを考えるともう時間もなくリハビリ始めなければと、この日曜に久しぶりに良い天気予報に後押しされて出かけてきました。 しかし・・・・ ほんと半年以上やってなくて機材もそこら中手を入れたりしてると上手くいかんもんですね~ まず行ったところは紀伊山地の中の1000メートルクラスの吹きっさらしの稜線上で、例年秋から冬には風が強いこと知ってたのにコロッと忘れてて、手を入れまくった長焦点鏡持ってったんですが、あまりの風でガイドグラフは上下飛びだしまくってまともに撮れず、そのうえカメラレンズの方は3本持ってった全てフードを忘れてました_| ̄|○ しかもあろう事か周りに光が無いんだからフード無しでも何とかなるかと撮り始めた1対象目は1時間以上撮ってさてどうなったかと確認するとなんとスカイメモの極軸合わせるの忘れてました・・・・・ ありえへん(-_-;) それでもなんとか新しい機材の感じも分かってきてさてこれから昇ってきた冬の星座方向撮るぞと気合いを入れ直した2時半頃、風向きが変わったなと思う間もなく一転にわかにかき曇り、あっという間に周りはガスというか霧というか雲の中_| ̄|○ ライト付けると霧の流れが分かる一面真っ白の中、這々の体で退却となりました(・_・、) しかしそれまでは快晴で、久しぶりに満天の星空の下にいれたのが一番の収穫だったかもしれません。 まあ久しぶりすぎて感を戻すだけで精一杯、収穫もほとんどありませんでしたが、これからまた追々ペースも戻していこうかと(^_^;) 上げた写真は以前の機材と比べてもらえると分かりやすいですが、長焦点は接眼部総取っ替え。 フォーカサーは電動に、ガイド鏡取っ払ってオフアキにしてガイドカメラも換えてますが、このオフアキがどうにも精度が悪く苦しめられてます。 また赤道儀にグレーのテープで貼り付けてあるのはバランスを取るため釣具屋さんで見つけた鉛板です。 スカイメモの方は純正三脚には構造的欠陥が幾つかあるのでいずれ換えたいと思ってたとおり三脚はスリックの一番デカイのに、極軸合わせ用微動部はK-ASTECというところのスカイメモ用のものに、カメラも天体改造6Dになってます。

    2014年09月30日07時38分

    yoshimpc

    yoshimpc

    !!!!! 師匠のご帰還をお待ちしておりました。 評論だけでも全くおこがましくありませんし、全ての画像に、ということではなくても 良いので、ここはこうしたほうがいい、と強く感じた部分だけでも教えていただけると幸いです。 極軸あわせるの忘れてたって、、それはさすがに!!(笑) 200RCも確かにmoonliteとオフアキになってますね。オフアキ、精度悪いですか?? なんでだろう?グラフが悪くても結果を見るとガイドできたりしませんか?まあ風があったら 難しいとは思います。ってまだまだいっぱい書きたいこと、質問したい事、実はたくさんあるのですが、 残念ながら出勤しないといけませんのでまた後で書き込ませていただきます。

    2014年09月30日07時51分

    HUQ

    HUQ

    おかえりなさい。 どのみち、この夏の晴れなさ加減は酷かったですから、良い休養期間になったのではないかと思います。 被写体が雲隠れ(文字通りの意味で)してると、どうしても機材弄りが主になっちゃいますよね… 私のほうも、軽量ポータブル機材の足回りを中心に、コロコロ変わっちゃいました。(^^; ここ数ヶ月で 32bit 版 Windows 8.1 ベースの 8inchタブレットが安価に出てきたのが大きい!! OTGケーブル経由でUSBガイドカメラと外部電源両方に繋げば、僅か 350g で一晩使えるオートガイドセットの出来上がり。 調子が良いので、オートガイドポタ赤2セットが完成です。 f=600~1000mm 弱程度まで対応できるオートガイドポタ赤が、機内持ち込みサイズのトランクに2セット納まるようになりました。(主鏡のFS-60CB込み)

    2014年09月30日08時05分

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 何気にtakuro.nさんの過去画を拝見しようと思ってサイトを開いたら、あれ?と驚きが先でした。(笑) まあ、いずれは復帰されると思ってましたが、先週の22日を逃したくらいだと次の月食ころかな?とは思ってましたが、ブランクがある分準備は大事ですね。 私も昨日は東京から戻ってきて体調不良と疲れてる体に鞭を打って出かけてみましたが、台風一過で綺麗な星空でしたけど昼間から気になってたのが雲はないけど靄のような霞が・・撮影地でどうしようか迷いましたが、一応セッティングして準備してるときに弟から電話が入りカメラのことをいろいろ聞いてくるので呼びつけて最後まで付きあわせました。たぶん一人だったら体調も良くなかったので撮影前に切り上げてたと思います。 一応ISO800、8分で撮影を開始しながら弟のカメラで比較明をとセッティングして戻ってみたら、やはり靄の関係で露出オーバー気味・・以降7分に切り替えて10枚ほど撮影したところで雲に覆われあえなく撤収。 時間的には月が沈んで21時ころから23時ころまで撮影できたので今年の収穫では一番良かったかと?画像のほうはカメラの中なので確認もしてませんが、できれば続きも撮影して何とかものにしたいところです。 10月は目いっぱい忙しいので撮影どころじゃないんですが、体調も管理しながら少しでも時間があればトライしたいところです。 また色々教えていただけると有難いです。今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2014年09月30日09時21分

    Usericon_default_small

    かづき

    おひさしぶりです!待ってました~!どのみち今年はずっと悪天候が続き、特に梅雨明け直後また梅雨入り。。。のような青空すらない天気でしたので、撮影できる空はほぼありませんでしたので、ゆっくり待ってました。 また素晴らしい作品を拝見させて頂けることが楽しみです♪ この撮影地、自販機やトイレの灯りは消えてます?実はこちらの前日、ここより北よりの関西でのメッカで撮影して来ましたが、やはりひさしぶりの快晴とあって、あの細長い撮影地は下から上までぎっちりでした(^^;なのでそちらへ移動も考えましたが、灯りの事が気になり。。。

    2014年09月30日09時39分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    yoshi-tamさん、ご無沙汰しましたm(__)m しかし師匠は(^_^;) どうも私変な完全主義というか意固地なところがあるようで、自分がやってないのに人の写真に口出しなんてとか思ってしまいます(^_^;) 極軸合わせ忘れてたのには自分でも唖然としました(^◇^;) 一応何ヶ月か前に試写には出かけていて6Dの方の露出の見当も付けてたんですが、ほんとなら出来るだけ低感度で撮りたいところをフルサイズの周辺減光対策のためにISO1600F5.6の8分とか露出かけましたから幾ら広角レンズとはいえ星が点にならずびっくり(^_^;) オフアキはガイド精度がという話ではなくてオフアキの作りがということなんです。 プリズムからガイドカメラに繋げるパイプ状のパーツ、どう組んでも直角にならず、ガイドカメラが何度も傾いてしまうんです。 じつは星見屋さんではスケアリング調整用のパーツも買ったんですがこれまた最初に送られてきたものはネジがおかしくてmoonliteも延長筒もはまらず、これはさすがにどういう事か問い合わせたら別物を送ってきましたが、ここまでに二ヶ月以上もかかったり、どうも信用出来なくなってしまいました。 面白いもの扱っておられるんですけどね~ そちらは最近ついにモノクロ冷却CCDにして新しいソフトなども精力的に使っておられるとのこと、Marshallさんから伺いました(^^ゞ もう私など完全に置いてかれてるかと思いますが、そういう話などもまた追々(^。^)

    2014年09月30日16時18分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    HUQさん、ご無沙汰しましたm(__)m ほんと今年は天気おかしいですよね~ それにかまけて機材全面見直ししてたら上手くいかないことが多すぎてモチベーションまでダダ落ちになってしまいました(^_^;) 最近はガイド用の鏡筒もものすごく小さいものが幾つも出てきてるようで、タブレットと組み合わせればポタ赤でも相当威力あるものが出来るでしょうね~ いずれにしても取り回すコード類はそんなに減るわけではないでしょうから、そこら辺のまとめ方などが肝になってる感じでしょうか(^。^)

    2014年09月30日16時24分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Marshallさん、ありがとうございます(^^ゞ 先日はどうもありがとうございましたm(__)m おかげでなんとか動き出せそうです(^。^) 22日だったかがあまりに良かったようなので、そのショックも大きかったんですが(^◇^;) それにしてもそちらの光害の程度で露出オーバーになるとは結構靄った中でも撮影されてたんでしょうか。 そういう時は写りは悪くても色は出たりもしますので、何をどのように撮られてたかも気になるところです(^◇^;) それにしてもお忙しそうですが、体も心も折れてしまわないよう、長い目でじっくり取り組まれてください(^^ゞ

    2014年09月30日16時30分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    かづきさん、ご無沙汰しましたm(__)m だいぶ弄った機材類はまだまだこれでよしと言えるような状態ではないので、素晴らしいなどと思ってもらえるような写真が撮れるまでまだどれだけかかるか(^_^;) 土曜の夜鶴姫行かれてたんですね(^。^) 私も護摩段行く途中様子見に寄りましたが、さすがに日曜の夜、しかも20時前と早い時間だったせいかまだお一人しかおられませんでした。 寄った理由、そしてそこで撮らなかった理由は中段の前の斜面の木です。 何年も前まであそこはまだ木も苗の状態で、綺麗な南天が地平線まで見え、ごく低い対象を撮れるのがいいところだったんです。 しかし3年ほど前からだいぶ伸びてきた木のせいで低い機材では肝心の低空が撮れなくなり、まあそれ以外に変な人と遭遇したり有名になりすぎて人が増えすぎたということもありますが、あそこで撮ることは少なくなりました。 南天低いところが撮れないなら逆に天頂や東西は護摩段の方がいいですからね(^^ゞ 展望台の灯りですが、トイレは消えてますし自販機は横向きですからそちら方向を広角で撮るのでない限り離れた場所ならそんなに気にはなりません。 ここは以前は上の展望室に夜は結構明るい光がともってたんです。 地上のトイレや自販機と違ってこれは相当気になってたのが気が付いたら2年ほど前から暗い常夜灯みたいなものに変わっており、長焦点なら南天を狙っても気にならなくなりましたので、それもあってあちら方面行くなら最近はほとんど護摩段まで行ってますね(^◇^;) しかし南天低くが撮れるところではないので、また色々場所も探さなければです(^_^;)

    2014年09月30日16時46分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    takuro.nさん、ご無沙汰しています。お懐かしいです。 最初の頃、takuro.nさんにいろいろとご指導いただき、この世界へ誘っていただき、コメントをいただくのを楽しみにしていたのですが、急にお見えにならなくなられたので、心配していました。その後もyosh-tamさんとMarshallさんにアドバイスをいただきながら、細々と撮っています。初めての天体望遠鏡も手にしました。 全然まともな写真は撮れませんが、星を見るのが今までより楽しくなっています。夜が待ち遠しくて仕方ありません(笑) 再び活動を始められたとのこと、本当に嬉しいです。 またtakuro.nさんの画像を拝見できるのを楽しみにしています。 以前のようにご指導いただけると嬉しいです。これからもよろしくお願いします。

    2014年09月30日18時15分

    yoshimpc

    yoshimpc

    なるほど。オフアキは確かにネジ一本であの棒を固定するのでややまっすぐになりませんね。ただ、何度も傾くかというと、そこまでは傾かないような??ただ、あのネジもあまりがっちりした物ではなく、確かに気にはなります。ただ、私はもう最初から200RCはオフアキ以外では使った事がないので慣れてしまった気もしますが、実用上はきちんとガイドできているしあまり問題になった事がないです。 あと、なんと星見屋さんそんな対応でしたか。うーんまあ、丁寧なときは丁寧なんですが、一人で全てをやっているので対応しきれない感じかもしれません。星見屋さんの扱う商品はTSのものが多いと思いますが、ユーロのレートと送料と、税金など全て考えると、TSから直接買ったほうが相当安くなる物もあり、はたまたあまり変わらない物もあり、その辺で決めてもいいかもしれません。ちなみにTSの対応はものすごく良いです。 モノクロは実際の運用がなかなか難しく、何故かわかりませんが、フィルターのごみがどうやっても写りこんでしまい、この晴れない中せっかく何時間もかけて撮っても使えませんでしたでは悲しすぎるので、結局デジカメを使う事がまだ多いです。ただ、最近レンズで使ってみると、ゴミなんか全く写らず、もしかしたら鏡筒との相性、もっと言えば、暗い鏡筒で露光が短いと、そのぶん強調しないといけないので、ごみがフラットでも取れないほど写るのか?と思い至りました。遠いのが、、の人に意を決してお尋ねしてみたのですが、あの方の鏡筒では同じ症状が出た事がないとの事で、やはり200RCだとよほど露出を掛けないと難しい感じかも知れません。 そういえば望遠鏡+モノクロは例のルールに従いここではなくてflickrにアップしています。ただ、カメラレンズ+モノクロはこちらにもアップしています。 新しいソフトはPixInsightですね。素晴らしいソフトです。これでもかというくらい機能満載で、まだまだ全く使いこなせていませんが、それでもこのソフトの恩恵はかなり受けていると思います。特に私みたいな家撮りですと、カブリがものすごい事になるのですが、やろうと思えばこれをほぼ完璧に、しかも自動で取ってくれる機能があります。(でもあまり強く掛けると淡い部分まで失うので、軽めに掛けてから手作業で取るのが一番良いようです)  まだまだ色々とお伺いしたい事などもありますが、とりあえず現状はそんな感じです。今後ともなにとぞお見捨てなくご指導ください。

    2014年09月30日19時24分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    カイヤン二世さん、ご無沙汰しましたm(__)m カイヤン二世さんのこともMarshallさんから伺いました(^。^) なんかすごいことをされそうになったとか(^◇^;) 今でも峰山で撮っておられるんでしょうか。 私も本来なら8~9月あたりは北の方で、ハチや砥峰や峰山に行って撮る時期だったんですが、もう明け方には冬の星座が撮れるのでこれからしばらく雪や凍結で危なくなるまでは南に行きたく、天気次第ですがまだしばらくはそちら方面には行けないかもしれませんが、どのようなシステム組まれたのかそのうち拝見させてもらいたいものと(^^ゞ

    2014年09月30日22時19分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    yoshi-tamさん、私の買ったのはAstrophysicsのレデューサが使いたかったのとプリズム位置が固定出来るって事で星見屋さん独自のオーダーで作ってる物のようで、ネジも2本ですがとにかくあのパイプ状の筒とそれを入れる穴の方の接地部分の形がまったく合ってないんです。 なのでどう組み合わせてもネジを締め込むとはっきり傾いていってしまうんです。 おかげでピントを合わせても写野の一部分にしか合わず、それ以外は鏡筒のイメージサークル端である事によるボケや星像の歪みではなくピンぼけの状態なわけで、最初はなんでこんな傾く作りなのか分からず悩みました。 結局隙間にアルミテープ貼ったりプラスチック片挟んだりしてある程度合わせましたが、星見屋さん、私も一度直接お話ししたことあって悪い人ではないと思いますが、やはり独自の設計面まで口を出して作ってもらったりまでするとなると手が回りきってない感じですね(^_^;) ほんとなら私もメーカー直で買いたい場面も多いですが、いかんせん言葉が_| ̄|○ モノクロの方はフィルターのゴミですか(‥;) カメラレンズなら絞り込むことによってセンサー前のゴミが強烈に写ってしまったりしますが、絞りのない望遠鏡でも関係あるんでしょうかね(‥;) まあゴースト問題もあってモノクロやる人はフィルター何処のを使うかには相当気を使うみたいですし、ゴミ対策にフラットもそのまま毎回撮ってしまうことが多いところを見るとじつは結構それで苦しんでる方多いのかもしれませんね。 もしかするとフィルターのコーティングも関係してるかもしれません。 私の使ってるカメラでは瀬尾さんの60Dと6Dはセンサー前の保護グラスがメーカーオリジナルと同じクラスのフッ素コートのものになっていて、これはAstro50D60Dに比べて明らかにゴミが付くことが少ないです。 しかしまあ以前はフラットはその場で撮ってくるという方も多かったですし、今でも撮影地でそういう方にお会いすることも多いこと考えればその方向にシフトしていくのがいいのかもしれませんね。 ちなみに天体写真の世界の方も後処理ビデオの方も現地で撮っておられます(^^ゞ それにしてもFlickerとはまたレベルの高いところに(‥;) それにあそこはコメントも英語が多いと思いますので交流のためにも言葉出来ないと敷居高いです(^_^;) 言葉といえば新しいソフトもちょっとググってみてもまだ日本語解説ページ作ってくれてる方もおられないようで、これまた私には(^_^;) モノクロ使っておられる方は以前から色々海外製の良いソフト使っておられるんですよね。 StellaImageもそもそもはそういうソフトですがやはり海外の拘ったソフトには機能的にも性能的にも今一歩だったようで、そのうえ最近ではデジカメにシフトしてしまってる感もありますのでモノクロ使いの方は尚更海外製に目が行くという側面もあるでしょうか(^_^;) 見捨てるなどととんでもない、こちらこそまた最近の事情など追々教えてくださいm(__)m

    2014年09月30日22時46分

    yoshimpc

    yoshimpc

    こんばんは。  オフアキはOAG9だと思っていました。その話を伺うと、そのオフアキは思い切り欠陥商品っていうか、たまたまというレベルではないですね。さすがに苦情が殺到しているんではないでしょうか。レデューサは今知りましたが、x0.67でBF85ミリのものですね。  それと、センサーのゴミですが、やはり絞ると写るんですか。それは知りませんでしたが、暗くなると写るという事は、理屈は同じかもしれません。あらゆる方法でゴミを除去しようと思って、手を尽くしてみましたが、ほとんど肉眼で判別できないくらいのゴミすら拾うので、もうこれは完全に除去する事は不可能と判断しました。あと、フラットについてもデジと違ってRGBがない分楽かと思ったら、もしかしたらそれでも色あわせしないとだめなのかもしれません。  flickrですが、最初は一応アメリカのサイトだし、日本人も英語が達者な人が目に付いたので、少しくらい英語の説明も入れないといけないのかと思ったりしていました。最近は日本語だけの方とか、意外といるようなのでもう面倒でほぼ日本語にしてしまっています。あそこは画像であれば制限が一切無いので、サイトの中で「グループ」というのがあるんです。そして、グループごとに、「天文なら何でもOKだけど、ハッブルの写真とかはやめてね」とか、「何でもいいけど遠い物限定。月とかはやめてね」とか、色々掟があるシステムです。そういえば一応ゴミが取れなくて困っていたときの写真を貼っておきます https://www.flickr.com/photos/120406147@N08/14242386643/ 毎度これなので、すっかり困り果てていました。 PIですが、日本語の説明をしてくれている方は、今ぱっと思いつくだけで3人ほどいます。 もちろん機能のごく一部だけだし、どうしても断片的になってしまいますが、全く無いよりはましです。 このソフトは、とにかく黙々とアップデートを何年も繰り返しているらしく、しかも最初にお金を払うとずっとそれ以降はアップデートできているらしいので、そういう点でも好感が持てます。そして、ソフトとしての出来は本当に素晴らしいです。ただ、あまりに自動化されていて、カブリ補正を手動でとか、基準点を手で指定してとか、そういうことが出来ない(のか、私が知らないだけという可能性も多いにあります)です。

    2014年10月01日00時31分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    yoshi-tamさん、OAG9なんですが、その中の幾つかのパーツを星見屋さんで提案したものに組み替えたものですね。 http://hoshimiya.com/?pid=67904990 確かこれだったので買った人たくさんいたんではと思います。 どうもね、私が初めて星を見だした頃ってまだまだ口径の大きい望遠鏡など高くて買えず、自作する人たくさんおられて自分自身も真似事などやってましたし、デジで復帰した当初も今ほどパーツ類も充実しておらず、足りないものは作って貰うなどということが普通だったので、こういうものを買ってしまってもおかしな部分は自分で何とかしなければならないみたいな思い込みがあるんです。 スケアリング調整リングはさすがにネジそのものがはめ込めなかったので苦情いいましたが、そうでもない限りこれはおかしいんではとなかなか言い出せない自分がいます(^_^;) フィルターのゴミ写真、拝見しましたが、なんかデジカメのセンサーゴミとはまたちょっと違うみたいですね~ デジカメの場合はセンサーに被せるように付けられたローパスフィルターや保護フィルターに着いたゴミの影が写るわけで、これはセンサーから遠ければぼやけて分かりにくくなる、つまりレンズ後ろ玉にゴミが付いてても分からなかったりするんですが、センサーすぐ前に付いてしまうために影が拡散せずぼやけず写ってしまうんです。 それに対してモノクロのフィルターはだいぶ離れたところ、デジカメで言えばレンズの後ろ玉のような距離にあるわけで、やはりちょっと原因が違うような気がします。 デジカメの場合は影、拝見した画像のものは回析像といった感じでしょうか。 200RCで悩まされるゴーストと同じ形ですもんね~ たんなるゴミの影ならぼんやりした丸い形で、こんなクッキリゴーストのようにはなりません。 これはまだなんか難しい問題がありそうですね(^_^;)

    2014年10月01日07時44分

    yoshimpc

    yoshimpc

    takuro.nさんありがとうございます。せっかく復帰されて、他の人もしゃべりたいだろうからこれで最後にしますが、回折像ですか、、。確かにゴーストの形ですね。ただ、ゴミが関わっている事は間違いなく、というのはこの像が出て、ゴミをどかすと消えるんです。ただ、全てのフィルターで完全になくすのは至難の業でして、違う場所に現れたりします。ただ、フィルターの種類が違いますが、最近サムヤンとナローバンドで撮影する事が多いのですが、フィルター上に明らかにはっきりとゴミが見える場合でも全く写りません。正確にはサムヤン+LRGBでも出ない事を確認しないといけませんが、やはりゴミと、200RCが関わっている事は大きそうで、さらに遠いのがの人にでない事を考えると、F値の違い??とも考えています。まあ最悪200RCでは使わなければいいのですが、、、。  200RCはコストパフォーマンスが良いし、例の人もかなりの画像を撮っていたから買ったのですが、まさかこんなに色々と悩まされるとは思いませんでした。

    2014年10月01日12時41分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    yoshi-tamさん、ほんとこの鏡筒には悩まされますね(^_^;) 私は例の輝星を入れると盛大に出るゴーストの原因探してて副鏡押さえリングがテカってることに気が付き、トップリング外してさすがに副鏡付けたまま塗料塗る勇気はなかったので植毛紙を細かく切って一周ちまちまと貼り付けました(^◇^;) 試験の結果ある程度収まりましたが完全ではありませんでしたので、やはりまだどこかがテカってるものと_| ̄|○ カメラレンズでは回析現象による解像度の悪化はセンサーサイズが小さいほど影響が大きくなり、例えば悪化しない限界はAPS-CだとF11くらい、フルサイズだとF16くらいなどともいわれますので、もしかするとおそらく遠いもの対象に小さいセンサー使っておられるであろう事が関係してるかもしれません。 フォーサーズくらいのセンサーだとF8ならもう限界くらいになるわけですね。 まあそれが望遠鏡にも当てはまるのかどうかは分かりませんが、モノクロ使っておられる方の機材、鏡筒のF値とセンサーサイズを調べていくとこの関係も分かるかもしれません。 しかしすでに持っている機材となれば使えないのは何ともですので、あとはフィルターにゴミが付きにくい工夫、例えば静電気除去出来ないかとか、乾燥空気の要領で吹きつけられないかとか、そういう工夫するしかないかもしれませんね(^_^;)

    2014年10月01日13時36分

    365March

    365March

    takuro.nさん、お久しぶりです。おかえりなさい。 私もすっかり星を撮っておらず、先日久々に撮影してみたらダメダメでした;; 月食もありますし、少しずつ勘を取り戻されたらいいと思います。 魅惑の星々の写真たちを楽しみにしてますね^^

    2014年10月01日22時02分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    365Marchさん、ほんとお久しぶりです(^^ゞ そちらはただでさえ冬場は晴れないでしょうから年間通してモチベーション保つだけでも難しいでしょうね(^_^;) それにしてもたった半年やらなかっただけでこれだけ忘れてるとは、まさか極軸合わせまで忘れるとは思ってもおらず、我ながら呆れるやら恥ずかしいやら(^_^;) まあそれでも撮れたものも一つ二つあるのでこれまた久しぶりに処理のリハビリも始めてますが、これはもう撮影に輪を掛けて何もかも忘れてます_| ̄|○ 月食も台風次第といった感じですが、それまでに勘を取り戻すなんてとてもとてもといった感じです(^◇^;)

    2014年10月02日02時24分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 いまさらですが、OAG9は星見屋さんで発売当初元々その部分に問題があって改良と言うことでイモネジが2本付いてるはずです。この画像を拝見する限りきっちりとイモネジで固定されてるようですしそんなに傾くのかなあ?が最初の印象ですが、確かに穴の作りとかガタはあるしtakuro.nさんの言ってる意味は分かります。 私は最初にK-5に付けた関係でプリズムの出がEOSとはちょっと違うみたいでプリズムを抜いてみるとイモネジの痕が2か所についてると思います。何度も出を調整したりしてるので2か所どころか傷だらけになってるはずです。でもイモネジを六角レンチで締めこむときに直角になるように押さえて締めこむことでほぼまっすぐについてる感じです。プラ板を挟んだり私が気が付いたようなことはすでにやられてるようですし、takuro.nさんに丸ヤスリでピッタリ収まるように削れと言ってもたぶん無理でしょうし(笑)反対側からもネジ切って2本で押さえるとか?それも無理でしょうし。(笑)私の物と交換しますか?今手元にないので確認はできませんが、明日にでも詳細を見て私のが問題なさそうなら送ってもいいですよ。<(_ _)>

    2014年10月03日01時04分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Marshallさん、ありがとうございます(^^ゞ しかしそういつもいつもお言葉に甘えてるわけにもいきませんのでこれはなんとか自分で調整してみます(^_^;) 私のはイモネジ2本付きのものですので改良後のもののはずですが、これほんとに合わせてあるのかってくらいパイプ側とアダプタ側の形違うんですよね(-_-;) これに関しては先日価格の方であまぶんさんがアダプタ側をアルミ削り出しで自作しておられましたが、そのきっかけはやはり同じ原因とのことで、そういうとんでもないこと始める人がいるくらい酷いということでしょう(^_^;) 勿論私には削るとか、まして穴空けるとか無理です(^◇^;) まあ今の所ガイド画像見る限りだいぶ直角に近いところまでは来てますし、ガイド星が複数捉えられてる場合はその選択でもごまかせますので当面これでやってみます(^_^;) ただ、やはりプラスチック片など挟んでるとその材質的柔らかさがガイドの甘さにつながったりしないかなと不安はありますね(^_^;)

    2014年10月03日08時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP