R197
ファン登録
J
B
干潟がキラキラ輝いていました(^^)。シロチドリだと思います。こうやって見ると可愛いですね。
チャピレさん、コメントありがとうございます。 「チドリ科の多くの種は、後の第1趾が退化していて、前側の3本のみで有る。この為、ふらふらとよろめくような歩き方となる事から、千鳥足の語源となった」だそうです(^^)。
2009年12月23日22時57分
tigers03v05vさん、コメントありがとうございます。 干潟の波模様もきれいですよね。もう少し波模様もじっくり狙えば良かったと後悔しています(^^;。
2009年12月23日23時00分
rokuさん、コメントありがとうございます。 丸ボケが思いのほかきれいに写ってくれて良かったです。もう少し光線の加減を考えて、丸ボケをもっと多く収められたら良かったのですが。
2009年12月23日23時03分
サムネイルではコチドリかと思いましたが, これは確かにシロチドリですねぇ. 実物を見た事がありません. とても美しい写真ですね. シロチドリはピシッと撮れていて, 寒そうに首をすくめているのがカワイイし, 干潟の波模様がイイ感じです. 光の当たり方もとても良いですね.
2009年12月24日09時45分
泰山さん、コメントありがとうございます。 もう少し丸ボケが多かったら良かったと反省しています。でも、シロチドリさんが可愛く写っているので、自己満足はしているのですが(^^)。
2009年12月27日23時05分
銀背さん、コメントありがとうございます。 コチドリほどアイリングがハッキリしていませんね。僕もはじめて見ました。 日中に行くと光の当たり方が面白くないので、この日は夕焼け狙いも兼ねて、夕方に行ってきました。そしたら良い感じで光が当たってくれました(^^)。
2009年12月27日23時09分
hidari←
横方向の流れが美しいですね。 千鳥もかわいいです^^
2009年12月22日02時26分