at-su
ファン登録
J
B
nikonboy さん わたしの平凡な海の写真も スカートずぶぬれになります(笑) 好奇心、欲望(笑)に誘われるお気持ち すっごく!よくわかります。 この迫力ある波しぶき 簡単にはとれないものです 感嘆! ^^ <(_ _)>
2014年09月29日12時37分
皆さま 温かいコメントありがとうございます 当日の波はどうやら台風の影響だったみたいです。 いつもと違う表情の波は低い唸り声を響かせていました。 例えるなら真後ろを大型のダンプカーが結構なスピードで通り過ぎる感じ。 それが常時続くのです。今にして思えば海岸まで降りていったのは無謀だった かもしれません。 ちなみにカメラは今のところ動作していますが、いつ作動しなくなるか 不安でいっぱいです。
2014年09月30日00時23分
一枚の決定的写真を得る為にはその根性が重要ですな。^^ 私のような心配性で臆病者にはとても無理です。。。 しかし、カメラがお浸し状態にならずに何よりでした。 運もありそうなのでこれに懲りず 更にもう一歩前に出てみましょう。^^;
2014年10月01日19時23分
砕け散る波の迫力を堪能させていただきまして、 ありがとうございます<(_ _)> 骨を折ってしまった私が言っても説得力ゼロですが、 やはり“大胆細心”が肝要なんでしょうね! 言うは易しですけど^^;
2014年10月01日20時24分
温かいコメントありがとうございます 今のところ(10/1現在)カメラは無事に動作しています^^ D7000は自分にとって初めてのデジタル一眼でして毎週末に行動を 共にする相棒でもあります。そんないいやつを弱らせてしまう行為 をした自分に反省しっぱなしです。
2014年10月02日01時08分
at-su
この日の田原海岸はちょっと近寄りがたい雰囲気がありました。 しかし、少しでも迫力のある写真が撮りたい一心で防波堤の向こう側まで下りていったのです。目の前に大きな岩があって砂も乾いていたからそこまで波は来ないんだろうと甘い見通しを持ったのが災難になりました。 はいそうです。この写真の波を撮った直後にそれは起きました。タイトルにもありますように、ずぶぬれ・・・。自分はいいのですが、大事なカメラにもかなり波飛沫がかかってしまいました。泣きそうになりながら(爆)、自分の服で塩水を拭い、ポーチに入っていたレンズのクリーニングペーパーで細かい部分まで拭きあげ、見た目にには何事もなかったようになりました。今のところカメラは正常に動作しますが、寿命はかなり縮まってしまったと思います。 身の丈に合わない挑戦は、それだけ危険を伴うことだという戒めですね。
2014年09月29日01時46分