Sniper77
ファン登録
J
B
LEICA M(Typ240) LEICA Noctilux F0.95
fの寫眞さん、こんばんは。 いつもコメントありがとうございます。 この薄いピントのためにフォーカスには気を使います。 これは、中腰での撮影でしたので手振れが心配だったので、 最初ISO-200で計ったらSSが1/8でしたので、 ISOを400にあげたらSSが2段上がって、 SSが1/30になったので儲かっちゃいました(笑)
2014年09月28日22時45分
私は手ブレ補正の付いていないレンズばかりなので 昼間でもやっぱりISOを200にして撮ることが多いですが、そういうことですか~?? 上手い方は皆100で撮っていらっしゃいますので、、、 三脚を使わないので尚更です(^^♪ LEICAの場合はまた違うのでしょうね・・♪ カメラのことは、本当によくわかっていません~(笑) ピントの位置が素晴らしいですね(^_^)v
2014年09月28日23時19分
mintさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 デジイチをお使いで、 手ブレ補正の付いて無いレンズばっかりって言うのは珍しいですね。 LEICAはもともと手ブレ補正は付いて無いのですが、 ミラーが無い分デジイチよりはスローシャッターに強いと思います。 フィルムだと何とかSS1/8も行けるんですけど、 デジタルでしたし、この撮影は中腰で、 ちょっと変な格好での撮影でしたので、 SS1/15でもちょっと自信が無かったです(汗 このピンは…自分が動いて決めました(笑)
2014年09月29日07時54分
nekomimiさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 手ブレ補正は広角系のレンズなら無くても良いっちゃあ良いいと思いますけど、 望遠系とかかマクロ系だとあった方が良いですよね。 このレンズは開放で最短距離での撮影だと、 ピントの範囲は約2Cmしかありません。 なのでこういう暗いシーンの開放での撮影には気を使います。 大須にいらっしゃる時はぜひご連絡くださいね。 もし出来ましたら前日にご連絡を頂けるとありがたいです。 17:30分には業務が終了しますのでその後でしたら大丈夫ですので。 よろしくお願いします。
2014年09月29日08時00分
三重のN局さん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 いえいえ、LEICAのフィルムなら、 SS1/8位は手持ちで撮らないとダメみたいです(汗; ISOもそんなにあげられないので、 夜間撮影には明るいレンズだと助かります。
2014年09月30日08時23分
fの寫眞
いい具合に溶けてますね♪ しかし... 露出時間が1/30秒って~ 凄いです ^^;
2014年09月28日22時39分