- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- いつだって一緒だよ!
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
ノコンギクの花の上で、ニトベハラボソツリアブの夫婦を見つけました。 交尾しながら一方は蜜を舐め、一方はお付き合いしてホバリングしています。 いつだって一緒だよってところでしょうかね? きっと蜜を吸ってる方がメスで、お付き合いしてる方がオスなんでしょう。 休日にお母さんのショッピングにお付き合いするお父さんの図を思い浮かべる 何とも微笑ましいシーンでした^^ ピン甘ですが、ご容赦のほどを(;^ω^)
ラボさん 私も個々の昆虫の生態まではよくわからないんですが、 多くの昆虫ではペアになったメスを他のオスに渡したくないため、 ずっと交尾し続けることがあります。 その際、メスは普通に採食しますが、オスは絶食するんです。 この虫も、多分そんな感じで交尾し続けるんじゃないかと思いますよ!
2014年09月28日01時03分
diminishさん メスはたくさん卵を産まなくちゃいけないので、食事が優先ですね。 オスは、そんなメスを他人に渡したくないため、こうしておつきあいしてるんでしょう。 男って大変ですよね(;^ω^)
2014年09月28日01時07分
poteiさん この仲間は、夏から秋の間、よく交尾しながら飛んでるシーンを見かけますよ! こんなふうに花に集まるので、花の写真を撮ってたら会えるかもしれませんね^^
2014年09月28日20時01分
pikumonさん ニトベハラボソツリアブの名前の由来は、 新渡戸(にとべ)さんが見つけた、お腹の細長いツリアブという意味です。 虫の名前はだいたい見た目そのままの名前がついてますね。 何だか我々の姿を見てるようで、親近感がわきますよね^^
2014年09月28日21時10分
いやぁ、楽しく拝見させていただいちゃいましたぁ nikkouiwanaさんの写真って、覚えられないけど勉強になるし、 珍しい生き物もたくさん見られるし、 nikkouiwanaさんの生き物への愛情がひしひしと伝わってきてあったかくなりますぅ^0^ いやぁ、ホント、楽しかったぁ
2014年09月30日10時38分
seraphimさん そんなに褒められても何も出てこないですよ(;^ω^) でも、ありがとうございます^^ 私、根っからの変わり者なのか、 人がたくさん撮ってる被写体よりも、 あんまりほかの人に知られてないような生き物を撮るのが好きみたいです。
2014年09月30日22時25分
K。さん 人間界の常識で考えると、えーって思うようなことも、 彼らにとっては当たり前のことなんでしょうね。 それにしても、このままの体勢で器用に飛んで行ってしまうのは凄いなーと関心しきりでした^^
2014年10月01日07時44分
Pleiadesさん こんな感じのハチもいるので紛らわしいですね。 簡単な見分け方で、羽が2枚しかないのがハエ・アブなどの仲間で、 4枚あればハチなど、それ以外の仲間です。 男と女の関係性は、この虫ぐらいな感じが丁度いいのかもしれませんね^^
2014年10月02日21時08分
ラボ
蜜を舐めながら、ですか。 なんとも投げやりですね(笑)
2014年09月28日00時15分