写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

いつだって一緒だよ!

いつだって一緒だよ!

J

    B

    ノコンギクの花の上で、ニトベハラボソツリアブの夫婦を見つけました。 交尾しながら一方は蜜を舐め、一方はお付き合いしてホバリングしています。 いつだって一緒だよってところでしょうかね? きっと蜜を吸ってる方がメスで、お付き合いしてる方がオスなんでしょう。 休日にお母さんのショッピングにお付き合いするお父さんの図を思い浮かべる 何とも微笑ましいシーンでした^^ ピン甘ですが、ご容赦のほどを(;^ω^)

    コメント26件

    ラボ

    ラボ

    蜜を舐めながら、ですか。 なんとも投げやりですね(笑)

    2014年09月28日00時15分

    diminish

    diminish

    何か食べながら、、、 やっつけ仕事感が面白いですね~! 男は辛いですね~!ご機嫌取りで、、、( ̄▽ ̄)

    2014年09月28日00時57分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん 私も個々の昆虫の生態まではよくわからないんですが、 多くの昆虫ではペアになったメスを他のオスに渡したくないため、 ずっと交尾し続けることがあります。 その際、メスは普通に採食しますが、オスは絶食するんです。 この虫も、多分そんな感じで交尾し続けるんじゃないかと思いますよ!

    2014年09月28日01時03分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん メスはたくさん卵を産まなくちゃいけないので、食事が優先ですね。 オスは、そんなメスを他人に渡したくないため、こうしておつきあいしてるんでしょう。 男って大変ですよね(;^ω^)

    2014年09月28日01時07分

    BIMBO

    BIMBO

    忙しいですね(笑)

    2014年09月28日04時26分

    そらのぶ

    そらのぶ

    どこの世界も一緒ですね~! ナイスショットですね~! ^^)

    2014年09月28日18時29分

    potei

    potei

    うわー(^^)すごいシーンですね! 生き物の生態がよく分かり勉強になります。 何処かで見掛けたら、子供たちに教えてあげたくなります。

    2014年09月28日19時07分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こがしぃさん 男と女の関係性というのは、どんな動物でも似たようなものかもしれないですね(;^ω^)

    2014年09月28日19時45分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん 限られた時間の中で、生涯を全うするのは大変なんでしょうね(;^ω^)

    2014年09月28日19時47分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん ツリアブの仲間なんですが、おもしろい形ですよね! この後、お互い反対向きで合体したまま、器用に飛んでいきました^^

    2014年09月28日19時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん ちょっと親近感のわく虫ですよね^^

    2014年09月28日19時57分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん この仲間は、夏から秋の間、よく交尾しながら飛んでるシーンを見かけますよ! こんなふうに花に集まるので、花の写真を撮ってたら会えるかもしれませんね^^

    2014年09月28日20時01分

    pikumon

    pikumon

    私には決して覚えられない名前ですが、こんな長いアブが居るのですね。 虫の世界も人間界も女性主導のようですね^^;

    2014年09月28日20時22分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    pikumonさん ニトベハラボソツリアブの名前の由来は、 新渡戸(にとべ)さんが見つけた、お腹の細長いツリアブという意味です。 虫の名前はだいたい見た目そのままの名前がついてますね。 何だか我々の姿を見てるようで、親近感がわきますよね^^

    2014年09月28日21時10分

    Seraphim

    Seraphim

    いやぁ、楽しく拝見させていただいちゃいましたぁ nikkouiwanaさんの写真って、覚えられないけど勉強になるし、 珍しい生き物もたくさん見られるし、 nikkouiwanaさんの生き物への愛情がひしひしと伝わってきてあったかくなりますぅ^0^ いやぁ、ホント、楽しかったぁ

    2014年09月30日10時38分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    seraphimさん そんなに褒められても何も出てこないですよ(;^ω^) でも、ありがとうございます^^ 私、根っからの変わり者なのか、 人がたくさん撮ってる被写体よりも、 あんまりほかの人に知られてないような生き物を撮るのが好きみたいです。

    2014年09月30日22時25分

    K。

    K。

    こんばんは。 うん、この姿は本能そのもの。 自然なんですね。 美しいです(^^)

    2014年09月30日23時24分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    K。さん 人間界の常識で考えると、えーって思うようなことも、 彼らにとっては当たり前のことなんでしょうね。 それにしても、このままの体勢で器用に飛んで行ってしまうのは凄いなーと関心しきりでした^^

    2014年10月01日07時44分

    Pleiades

    Pleiades

    蜂かと思ったらアブなんですね~。 >男と女の関係性というのは、どんな動物でも似たようなものかもしれないですね ホントにそんな感じがします^^

    2014年10月02日16時51分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん こんな感じのハチもいるので紛らわしいですね。 簡単な見分け方で、羽が2枚しかないのがハエ・アブなどの仲間で、 4枚あればハチなど、それ以外の仲間です。 男と女の関係性は、この虫ぐらいな感じが丁度いいのかもしれませんね^^

    2014年10月02日21時08分

    Seraphim

    Seraphim

    えっ!なんにも出ないの?ざ~んねん!><(笑笑)

    2014年10月03日12時34分

    大目付

    大目付

    初めて見る光景です。こんな事も自然界の中では営まれているんですね。

    2014年10月03日20時34分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    seraphimさん あはははは(;^ω^) とりあえずお茶どーぞ ^^) _旦~~

    2014年10月03日22時18分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    大目付さん 自然の世界は不思議なことや驚きで溢れてますね!

    2014年10月03日22時21分

    todohLX

    todohLX

    ニトベハラボソツリアブっていうんですね。 昨年ミゾソバに止まってる夫婦を撮りましたが、 名前を初めて知りました。 ありがとうございます。

    2014年10月04日07時54分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    todohLXさん いえいえ、どういたしまして! お役に立てて良かったです^^

    2014年10月04日20時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • ご馳走ではないけれど
    • 何か用?
    • 初夏を告げるチョウ 2025
    • 正面顔は(^^; 。。。
    • 雪ん子
    • 負けるもんか

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP