写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カイヤン二世 カイヤン二世 ファン登録

罵倒星雲

罵倒星雲

J

    B

    「バッカも~~ん!」と罵倒されそうなお粗末な画像ですがお許しを…。 実はフラットナーというものを試したかったものですから。 最初は街灯の陰になる我が家の玄関ポーチからチャレンジしたのですが、やはり極軸が合わないということで、両サイドから煌々と街灯に照らされた道に出ました。 明日、というか今日も仕事なので、無理はできないので、ピントもPC接続なし、ダークもなし、たった2枚をDSSで処理(効果あるのでしょうか 笑)そしてLR。トリミングはしていません。

    コメント13件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    <撮影データ> カメラ:改造kiss x2 レンズ:FS-60CB(タカハシ天体望遠鏡)+フラットナー=374mm f:6.2  ISO:1600  SS:180秒 では、皆様、おやすみなさい☆

    2014年09月27日03時42分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    お互い健康を害せぬように夜はゆっくり休みましょう(笑)

    2014年09月27日07時47分

    yoshim

    yoshim

    いや、色合いは結構良いと思いますし、フラットナーの効果でコマはきれいさっぱりですね。焦点距離がほとんど変わらずこの効果が得られるならつけない理由はないと思います。的はちょっと外してしまいましたが、まあ馬頭とかは目で見えませんから仕方ないですね。あえて言えばせっかくアルニタクがあるのでそれを的にして画角を決めても良い気がします。あと、多分いわゆる正しい方向はこれを時計回りに90度回した向きと思いますが、とりあえずそれもまあいいかという感じですね。  こちらも北が見える庭にadvancedを置いて撮ってみましたが、北側は山があるせいで、ほぼ曇っています。あとは、知らないうちに木が成長していたりして、もしかして晴れていても見えないかも??  ということで、結局極軸が合わせられない状態です。

    2014年09月27日13時46分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    瀬戸の素浪人さん、ありがとうございます。 身体に悪いと思いながらも、撮らずにはいられないのです。 今は雲ひとつ無い青空ですが、また曇ってくるのでしょうね。 明日も仕事なんですが、今夜も完全に曇りにならない限りは、近くに出動して2時ごろまでやりたいなと思っています。

    2014年09月27日17時32分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、ありがとうございます。 実はこの日、11時頃に近所のいつもの場所まで出動してたのですが、空一面の雲で、しばらく車の中で待機しておりました。その時ふとパネルを見ると見慣れない警告ランプが点いていたので、不思議に思ってスモールライトを点けてみると、なんと、水温計の針がレッドゾーンをとっくに通り越して上のいっぱいまで振り切っていました。撮影どころではなくて、ドキドキしながら超スロースピードで家に帰り、エンジン&ラジエーターが冷えるのを待ちました。待っているうちに雲が無くなってきたので、自宅前での撮影となりました。 これで車がダメになると、それこそ赤道儀どころではなくなってしまいますので怖いです。中古で買った車で、11年になりますが、まだ月までの半分も走っていないので、もうしばらくは頑張ってもらわないとと思っています。 1つ質問なのですが、家の近所で11時頃から2時頃まで撮影する場合、自宅前(もちろん屋外です)で9時から10時過ぎにかけて先にダークを撮っておくというのはアリなのでしょうか。それとも撮影後のセンサー等が熱を持っている状態で撮らなければ意味が無いのでしょうか。

    2014年09月27日17時45分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さん、それは災難でした。確かに車がダメになると出費も痛いので何も無いと良いですね。  ダークですが、その辺は、どれだけまじめに考えるかしだいだと思います。私的には、「あり」なのですが、例えばtakuro.nさんなどは、ダークは撮影したあとで、意地でも鏡筒につけたまま撮る(鏡筒についていて、吹きさらしになっているのと、例えば地面に置いてボディーキャップしたのでは、少しだけ温度が違う)というような事をおっしゃっていましたから、そこまで考えるようだと「なし」だと思います。センサーの熱ですが、それを言ったら一枚目のライトとかだと熱はあまりないだろうし、ダークも例えば10枚目なら熱を持つだろうし、私はそこはあんまり深く考えないようにしています。

    2014年09月27日20時25分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、ありがとうございます。 車、今のところ、機嫌良く動いてくれています。 ダークの件、わかりました。おっしゃるように、ダークを何枚も撮るだけでもセンサー温度は変わりますから、そこまで制御はできませんね。でも、できるだけ、同じ条件で撮る方が良いということですね。できる限り、そうしたいと思います。

    2014年09月27日21時47分

    Marshall

    Marshall

    あはは。こんばんは。 私も最初のころ罵倒と書いて罵倒はまずいでしょ。と言われたことを思い出しました。 私の場合は単なる変換ミスでしたけどね。 そして星像はフラットナーを使ったことによって周辺までよくなりましたが、ピントを若干はずしてるのと、ノータッチでの流れは避けきれませんでしたね。 まあ練習と言うことでいいでしょうけど、練習だからこそ北極星が見える場所を探してきっちり極軸も追い込むのも大事なことです。もともとガイドなしなんだからそこは妥協できませんね。 PCとなんでもいいからガイド鏡があれば北極星は見えなくても追い込める方法もありますけどね。 今後もいろいろ挑戦してみてください。<(_ _)>

    2014年09月27日23時59分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。ありがとうございます。 一応は北極星を見ながら極軸合わせはしたのですが、あまりに明るい場所なので、極軸合わせに必要なあと1つの星が見えず、時間が遅かったこともあって、「まあいいや」でいってしまいました。 今夜も頑張るつもりでしたが、薄雲がかかってたのであきらめたのですが、今、外に出てみると、結構、星が出てますね。 そちらは台風の影響があるのでしょうか。 どうぞ、お気をつけ下さい。 また近いうちにチャレンジしますので、よろしくお願いします。

    2014年09月28日00時15分

    Marshall

    Marshall

    あれ?極軸合わせには北極星だけじゃないんですか? SEⅡも確か北極星だけ見えれば合わせられたかと思いますが、スカイメモは違うんでしょうね。 誰しも最初からまともな画像は撮れるはずもなく、徐々にステップアップしていくのは確実なので冬場になれば綺麗な馬頭星雲も拝見できることを願ってます。<(_ _)>

    2014年09月28日00時37分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、ありがとうございます。 CD-1やポラリエ、ナノ•トラッカーなどは確か、北極星だけだったと思いますが、スカイメモの場合は北極星を線の切れ目に入れておいて、あとの2つの星を所定の場所(これは1年ごとに少しずつ変わるようですが)に微調整しながら導入するというスタイルです。その分、きちんと合わせることができれば、ポタ赤としては精度が良い部類に入るようです。 そうですね。年が替わるまでには「罵倒星雲」が「馬頭星雲」に変わるよう頑張ります。 ところで、SE2クラスの赤道儀でも、ガイド鏡を使わずに、オフアキシスというのでしょうか、今の鏡筒のみでオートガイドは可能なのでしょうか?

    2014年09月28日01時06分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 基本的にガイドのできる赤道義はガイド鏡でもオフアキでも問題ないです。60CBにオフアキでも問題ないはずですが、私の場合60CBで撮影する時はバランスの問題等でプレート使用が多いのでどうしてもガイド鏡を使ったガイドになってます。またオフアキでもガイドカメラは必要になるので予算的にはあまり変わらないはずです。 ガイドシステムを組むと赤道義以外でもかなり出費はしますよ。 http://photohito.com/photo/2256193/ この奥に見えてるのが鏡筒は違いますが、SEⅡでオフアキガイドをしてる画像です。<(_ _)>

    2014年09月28日22時17分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。ありがとうございます。 今、撮影から帰ってきたばかりです。 「本格的な赤道儀を退職時に」と言っていましたが、軍資金も無いのに退職までは待てそうもありません。 当然、本格的なのは無理ですが「やや本気レベル」の赤道儀を1~2年の内に手に入れられたらいいなと思っています。星祭とかに参加して、掘り出し物を探そうかなどと、良からぬことを考える今日この頃です(笑) やはりオート化するとかなりの出費になるのですね(涙)

    2014年09月29日01時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカイヤン二世さんの作品

    • 月 2021.09.15 《手持ち&カメラレンズ》
    • 流星群の夜
    • 瀬戸内の夜明け
    • かもめが翔んだ日
    • 離脱 ~至福の時~
    • Horsehead Nebula ~馬頭星雲~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP