- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 疲れたよぅ
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
聖徳太子創建、華道・池坊の発祥の地で有名な六角堂に 行ってきました。森見登美彦の小説、「有頂天家族」の 舞台になった場所でもあります。境内が人で一杯で堂宇 は画にならず、お寺の中で見つけた素敵アイテムを撮影 してみました。この日本人形は物販所の表に何故か飾っ てあったものです。何か背景になる物語を感じますね。
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 物販所の前にあるショーウィンドーに飾ってありました ですね^^ 意外に味の有る人形で結構な枚数撮ってしま いました。 禅居庵への「出張者」ですけど、最初に気付いた時には 笑いましたですね^^ ちゃんと面白い写真を撮っておき ました。後日アップいたしますね^^
2014年09月26日19時25分
BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 六角堂は金閣寺同様、メジャー過ぎて今まで撮らなかったのです が、たまたま午後から時間が空いたので冷やかしに来たんですね^^ ドラマは見ないので、そこまで有名とは知りませんでした^^; この日本人形は物販所の全然目立たないショーケースにさり気な く飾ってありましたので、これを撮ったのはPHでは自分が初めて だと思います。境内に人が溢れてなければ、自分も見向きもしな かったでしょうね^^;
2014年09月26日19時37分
izzuo119様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この日本人形は本当に良く出来ておりまして、表情が リアルかつデフォルメも適切で驚きました^^ 他の2 体を含めて何かの物語の主人公ぽかったですが、詳細 は不明です^^;
2014年09月27日06時56分
鶴見の彦十様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺はビルの谷間に建っておりますので、とても日当りが 悪いのですが、何故か絶妙な光線が来てくれました^^ 日本人形の出来もさる事ながら、光線の塩梅で陰のつき方も妙 でしたね^^
2014年09月27日20時40分
kato様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ あ、そうなんですか^^ 味わい深いアイコンにしておられる 方ですね^^ 人形は顔が命といいますが、この子の表情は絶 妙でした^^
2014年09月28日07時51分
ていやぁ天八様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ナイスな物語ですね^^b 思わず笑ってしまいました^^ 何かもうそうとしか見えなくなりそうです。後ろの巨大 頭の子の無表情が何ともシュールですね。
2014年09月28日16時16分
日本人形って表情が柔らかくて良いですね. ボクはあまり見ませんが仏像も同じで他のアジアの国のものと比べるとずっと優しいです〜〜^_^ 何か色気まで感じますね~^_^
2014年09月29日07時00分
キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この繊細かつやや写実的な表現は見事でしたね^^ やわらかく優しい雰囲気なのも日本特有のものでしょうね。 僅かに漂う色気は自分も感じました。他の二体は面白い感じ でしたので脇役に廻って貰い、この小坊主をメインに据えて みました。
2014年09月29日07時46分
yosshy99837
こんな人形が飾ってあったとは。 六角堂に行かれたのなら、禅居庵のあの「一羽」の正体がわかったのでは!?
2014年09月26日19時14分