zooさん
ファン登録
J
B
後立山連峰の玄関口?分岐点?と言えばいいでしょうか、唐松岳頂上山荘に一泊してきました。この日この場所からこの景色を見れた事に心から感謝しました。 最高の夕景に剱岳も華を添えてくれました。
皆さんコメントありがとうございます。 ラウン3.0さん、唐松岳山荘の裏山に登ってこの景色を見たのは私だけでした。もう、感動の涙が止まりませんでした。誰もいないので「おーっ」とか言いながら泣きながら撮っていました。(^^ゞ 167MTさん、そうです。八方尾根からです。八方池も5回目で初めて白馬三山の映り込みを見る事ができました。(^.^) 超ラッキーな2日間で、次の日の午前中もなかなかのお天気で、紅葉が始まった尾根の木道を撮影しながら下りてきました。 2600mの山の青さは格別で、その青に夕焼けが。。。32GBだと1000枚近く撮れる(RAW)のですが、下山してみたら後200枚でした。。。^^; おおねここねこさん、今年は山のお天気は最悪で、ほとんど良い日が無かったそうです。山荘もキャンセルの嵐だったそうです。23日は今年一番の素晴らしい日だったとか。。。(^.^) 剣も見えて本当に最高でした。 hisaboさん、三脚も持っていってたんですが、焼けてきたら、もたもたできませんでした。登山靴に履き替え、裏山の駆け上がり、手持ちで。。。ですから、ISOは高めで、絞り切れなかったというのが現状です。(^^ゞ しかし、近景でも唐松岳山頂ですから、たぶん距離からいって開放でもいけたと思います。 次の日の朝のご来光はちゃんと三脚使いました。。。あははっ ^_^;
2014年09月25日20時14分
shokoraさん、ポターさん、jaokissaさんコメントありがとうございます。 唐松岳の登山は初心者コースなので、山小屋泊でしっかりした登山装備をしていれば誰でも行けると思います。 が、そうは言ってもカメラを合わせた荷物は10kgほど、しかも900mの高低差を5km歩くのですから、それなりの達成感はあります。 それで、この絶景に出会えたら私でなくても涙する人は多いと思います。どれだけその様子を表現できたかは不明ですが。。。(^^ゞ
2014年09月29日14時58分
greensさん、コメントありがとうございます。 私も不帰のキレットからではなく大雪渓から白馬岳を予定していたのですが、同じく天候不順で中止となりました。山小屋の方も言っておられましたが、今年の夏は全然だめだったとか。。。 23日は今年一番かもよ。。。と言われました。(^.^)超ラッキーでした。 下山時も富士山、八ヶ岳、志賀高原、妙高、五竜と鹿島槍に紅葉と最高でした。 来年は、雄山、大汝山、富士ノ折立、別山へ行き剱岳を眼前にしてきたいと思っています。^_^
2014年09月29日15時09分
ラウン3.0
素晴らしい瞬間に出会えましたね すごい!!
2014年09月25日11時23分