写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

谷川主稜線

谷川主稜線

J

    B

    今年の初夏に厳剛新道から谷川を越えて万太郎山まで歩き、 今回は平標から万太郎山まで。これで谷川主稜線が繋がりました。 (健脚な方は1日で歩かれます。) 土樽へと下ったのですが、バスの時刻を見誤り、2時間待ち。 その後、越後湯沢で乗り換えのバスが1時間待ち。2時過ぎに 下山したのに車を回収したのが6時半。疲れました・・。

    コメント10件

    小梨怜

    小梨怜

    紅葉が始まってますね。 山に行きたいなぁ。

    2014年09月24日23時21分

    yamasurume

    yamasurume

    雄大な稜線と美しい紅葉。 やっぱり山っていいですよね。

    2014年09月24日23時26分

    C330

    C330

    おそらく殆ど展望の利く稜線、さぞや気持ちよかったことでしょうね。 でも「厳」剛新道ですよね。・・・いつも細かい突っ込み、すみません。^^

    2014年09月25日16時46分

    雅☆

    雅☆

    美しく気持ちの良い展望ですね もしかして山の中を歩いている時より 下山後の方がお疲れになったのでは・・・^^

    2014年09月25日18時09分

    khwf

    khwf

    秋ですね。 稜線、しかも主稜線と呼ばれる尾根筋、今年はそれを意識させられる山行が多かったです。 usatakoさんはどうですか?

    2014年09月25日20時59分

    usatako

    usatako

    C330さん 書いた覚えのない字が・・・・こそっと直しておきました^^

    2014年09月26日22時44分

    usatako

    usatako

    雅☆さん 精神的には下山後のほうが疲れましたね。 多少の待ちは覚悟していたので、本を持って行ってました^^

    2014年09月26日22時46分

    usatako

    usatako

    khwfさん 今年はちょっとチャレンジングな登山ができてなくて、少しモヤモヤしています。

    2014年09月26日22時48分

    duca

    duca

    相変わらずのスケールの大きな山写真に感嘆しています。 手前の紅葉そしてずっと続く山の稜線、、、 本当に素晴らしい眺めです、

    2014年09月30日22時39分

    tk561

    tk561

    私は谷川岳と平標山をちょろっと舐めた程度です^^ いつか縦走してみたいんですが。

    2014年10月01日01時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 残秋
    • 秋色の渓
    • 滑走路
    • 谷川冬景 Ⅵ -モノクローム版-
    • 京の秋
    • 烈風

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP