Eagle 1
ファン登録
J
B
1-day 1-up Project, Day 609. 引き続き伏見稲荷大社は稲荷山からの一枚。新米鳥居があればその一方で、役目を終え、退役する鳥居もあります。鳥居の道脇に打ち捨てられた鳥居の残骸。不思議と残念な気持ちは感じないのです。新世代にとって代わる輪廻転生を、変わりゆく世の常を感じ、安堵を覚えるのです。 作品集→http://photohito.com/user/photo/52898/
izzuo119さん ここでは意外にぞんざいに鳥居が取り扱われています。 っていうか、ご存知ですよね、釈迦に説法でした、すいません(^^) 先日の訪問時、水たまりを埋めるのに小さな鳥居の残骸が使われていて、びっくりしました…。 踏み越えていくのを少々ためらいました。 しかし、その時に、輪廻転生とか、骸と魂の価値とか、いろいろと考えさせられました…。
2014年09月25日23時51分
とし@1977さん 生まれ変わっていくのは自然の摂理、だれも抗うことはできませんよね。 是非ここに鳥居を奉納したいと、真剣に考えています。 D800Eを新品で買うのと同じくらいの値段で奉納できるのです。 私にとってはとても価値のあることに思えるのです…
2014年09月25日23時53分
武藏さん 千本鳥居の鳥居はメンテナンスできず、朽ち果てたら建て替えらしいのですが(その代り安めのお値段設定)、そのほかの鳥居はメンテナンスが可能だそうです。塗り替えができるのかどうかは知らないのですが、比較的長持ちさせれるみたいです。とはいえ、限界があるのでしょうねー。ここに鳥居を奉納したい、そこまで気に入ってしまった撮影ポイントです…
2014年09月25日23時57分
光画部R
お勤めご苦労まさまでした!<(_ _)>
2014年09月24日22時40分