- ホーム
- Tama (-_-;)
- 写真一覧
- コダクローム64風
Tama (-_-;)
ファン登録
J
B
J
B
PCでコダクロームフィルターを掛けてみました。ちょっと青すぎません?
gungunさん、いつもありがとうございます。 綺麗と言っていただけて嬉しいです! コダクロームフィルターは、「Nikon CaptureNX2」の プラグインソフト「Nik Color Efex Pro 3.0」の中にある 『フィルムエフェクト』という機能の一つなんです。 他にもフジクロームのアスティアやプロビアなんてのもあります。 んが!・・・あまり再現出来ているとは言えないかも知れません。 当たり前なんですが、フィルムの味はやっぱりフィルムでしか再現出来ませんね(笑)
2009年12月20日21時38分
Trevorさん、いつもありがとうございます。 今度、似合う被写体がありましたら、フジクロームバージョンでアップしますね。 でもアスティアはガクッとするかも(笑)
2009年12月21日22時31分
不出来なパパさん、いつもありがとうございます。 そんなに褒めていただくなんて、とっても嬉しいです! そうなんです。12月なんですよぉ。 夏空のような感じですが、それなりに寒かったですよ(笑)
2009年12月21日22時33分
rene-antwerpさん、いつもありがとうございます。 クリアーな感じは、きっと雨上がりだからでしょうね。 この写真を撮る10分程前は、かなり雨が降ってました。 雨上がりは風景写真には最適ですね!
2009年12月21日22時37分
TONYさん、引き続きありがとうございます。 Kodakブルーってこういう色合いだったんでしょうねぇ。 モニターによっても色味が変わるので、感じ方はいろいろでしょうけど 皆さんに気に入っていただけたようで良かったです(笑)
2009年12月22日18時54分
VANQUISHさん、引き続きありがとうございます。 そうですねぇ、正確には「Nikon CaptureNX2」の プラグインソフト「Nik Color Efex Pro 3.0」の中にある 『フィルムエフェクト』という機能の一つなんです。 あっても使いどころが難しいですよ。 デフォルト設定では、アスティアはハイキーになるし、ベルビアは色が飽和しますので そのままではとても使い物になりません。 結局、手を入れるのでフィルムを再現出来ていないように感じます。 今回の色はそのままですけど、違う被写体では上手く行かないでしょうね(笑)
2009年12月23日23時27分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 懐かしいですよねぇ。 そう思って私もこのフィルター処理をしてみたんですが・・・う~ん・・ 人の記憶色って曖昧ですからね。こんなんだったのかも知れないなぁ・・と思ってます(笑) もう少し遊んでみようと思います。
2009年12月28日09時06分
hiro_giggsさん、いつもありがとうございます。 当たり前かも知れませんが、空にはとても合いますよねぇ。 このソフトはとっても便利ですよ。 普段使うフィルターは決まってきますけど、たまにこんな遊びをしますね。 新フィルターの「グラマーグロウ」は人に結構使えますよ。すごく柔らかく優しい描写にしてくれます。 腕がヘタレなので重宝してます(笑) フィルターの中にさらに細かい設定ができ実際には何十種類ものフィルターの数に相当します。 このソフトを導入するなら、ちょっと無理してでも「Complete Edition」をお使いになる方がいいと思います。 hiro_giggsさんなら作品の幅が広がる要因になると思います。 とっても現像処理が楽になりますよ(笑)
2009年12月28日09時17分
gungun
お久しぶりです^^ 綺麗な青空ですよ。 コダクロームフィルターって何ですか? レタッチソフトのフィルター機能?
2009年12月20日14時30分