写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

impressions impressions ファン登録

船屋形

船屋形

J

    B

    江戸時代の大名の河川での遊覧に使用した豪華絢爛な『川御座船(かわござぶね)』 その屋形部分だけが陸上げされたもので、建造年代は、1682~1704年 木造2階建の切妻造桧皮葺(きりつまづくり ひわだぶき) 内部は1階2階とも3室に分かれ、前方より「床机の間」「上段の間」「次の間」 木部は春慶塗(しゅんけいぬり)と黒漆塗に塗分け 長押(なげし)や垂木(たるき)の先には金箔を施した飾り金具を打つという 華麗で繊細な造りとなっています 現存する川御座船としては、国内で唯一のものとアナウンスされています

    コメント18件

    麻*

    麻*

    随分、豪華な屋形船だったんですね!いや~ 圧倒されました(@_@) この造り...職人技ですね! 昔の人は凄い!!!

    2014年09月22日19時09分

    seys

    seys

    ため息のでる凄い描写ですね・・いやはや美しいです・・・

    2014年09月22日19時38分

    ミニトマト*

    ミニトマト*

    豪華でお洒落な屋形船ですね! その時代の大名達が粋な遊びをする様が目に見えるようです^^ 今でも綺麗な形で残っているなんて素晴らしいですね。 モノクロがいいですね~!

    2014年09月22日19時39分

    shiroya

    shiroya

    上品な優雅さを感じますね☆ モノクロの雰囲気が江戸時代に タイムスリップしたようです(*^_^*)

    2014年09月22日19時44分

    pianissimo

    pianissimo

    初めて見ました。 大名の遊覧のために使われたのですか。どんな時代絵巻があったのでしょう~ 興味をそそられる川御座船ですね。 今も現存する唯一のもの・・・貴重なものですね。そして貴重なお写真です☆

    2014年09月22日19時52分

    一息

    一息

    優美さを感じる素敵な切り取りですね! この屋敷でどの様なもてなしがされたのでしょうね。

    2014年09月22日19時53分

    izzuo119

    izzuo119

    初めて見ました。 素晴らしい表現ですね。(^^)/

    2014年09月22日19時54分

    としごろう

    としごろう

    スポット的な光が射してますでしょうか、 反射する光まで美しく、豪華絢爛な川御座船の 素敵な演出ですね。

    2014年09月22日20時27分

    kittenish

    kittenish

    遊び心にこだわり今ではとても出来ない建築の様な気がします この時代の建築技術もこうやって養われて来たのでしょうね 出来れば室内に保存を願いたいものです^^

    2014年09月22日20時32分

    ヨコワケ

    ヨコワケ

    豪華な川御座船の歴史を感じる切り取り、素敵です☆ 室内がどうなっているのか?非常に興味がありますね。 最近のモノクロの作品には魅了されっぱなしです(*^^)v

    2014年09月22日22時50分

    おじいちゃん689

    おじいちゃん689

    こんばんは 凄く豪華な御座船ですね モノクロが歴史を感じさせますね ナイスポートです

    2014年09月22日23時15分

    キュリー主人

    キュリー主人

    この立派な家が船に載っていたんですね! いつの時代にも常識外れに贅の限りを尽くしたものがあるんですね。 沢山の格子窓と全体の造りがモノクロ描写によく合っていますね!

    2014年09月22日23時49分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    木造建築に関しては当時日本は最先端を行っていたのかと 思わせる重厚な造りに見えます。 単焦点での描写もお見事です。

    2014年09月23日01時30分

    まねきねこ

    まねきねこ

    モノクロのクリアで繊細な描写が、その魅力を一層際立たせていますね。 いつも素晴しい作品に魅了されます。

    2014年09月23日01時52分

    Rockepito

    Rockepito

    お久しぶりに感想を綴っています。 歴史を感じさせる1枚の中に優雅さを秘めた建築の技法を醸し出しています。 感動しますね。

    2014年09月23日08時07分

    そらのぶ

    そらのぶ

    これだけの屋形船って本当に水に浮かんだんでしょうか?? 凄い造りですね~! 大名の力も大きかったんでしょうね。 ^^)//

    2014年09月23日18時58分

    ぴちょん

    ぴちょん

    年に一度菊の季節に行きますが、屋形船だったのですか。 驚きました。黒漆に金箔と威厳のある姿ですね^^

    2014年09月24日07時43分

    hisabo

    hisabo

    とんでもない豪華さですね。

    2014年09月24日09時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたimpressionsさんの作品

    • レストランシップ
    • Kiito
    • Port call
    • Akashi Kaikyo Bridge
    • 神戸煉瓦倉庫
    • 13番ボラード・夏

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP