まねきねこ
ファン登録
J
B
ナバホ居留区で人生初の乗馬体験。 このような雄大な大地の空気を感じながら、上り坂、下り坂を約1時間ほど、良くトレーニングされたお馬さんに乗せてもらいました。 良かった! 今回の旅で一番印象に残っているような気がします。 人物のUPは躊躇しましたが、人物が入ったほうがより雰囲気が伝わるようでしたのでUPしました。 拡大しないでください。
まねきねこ
アリゾナ、ユタ周辺には逆襲に出た民族に比べ、温厚な先住民族ナバホがいたが、彼らはいたって平和主義、 戦わずに話し合おうと1865年に平和のデモンストレーションを行う。 (その時行われた平和の行進は“LONG RUN"と呼ばれのちにイーグルスがアルバムの題に使った) その時の声明文 「肌の白いあなたがたに、肌の赤い我々が野蛮に思えるのはなんとなくわかってきた、我々にしてみれば白人の物事の考え方、生き方がわからない。白人の町に行ってみたが、生き方のコンセプトがわからない。小川のせせらぎもなければ、小鳥のさえずりもない。そんな生活は人間の生活と言えるのか?白人は地面の上に線を引いて、ここからここは私のもの、ここからそっちはあなたのものと言うが、大地の上に線を引いて所有を決めるのは、大空に線を引いて所有を決めるぐらいばかげたものに見える。我々の事はそっとしておいて欲しい。そして、聖なる大地に踏み込まないで欲しい。 この後の度重なる悲運にも負けず守り続けるこの地。 それは、やはり愛着があり、大地に愛の聖岩があり、空に神がいるから。 ~アメリカの起源/先住民族 より~
2014年09月22日17時28分