おおねここねこ
ファン登録
J
B
皆さん沢山UPされてる曼珠沙華。土曜日、雨が降ったりやんだりの時に、行ってきました。 雨滴が付くと、印象も変わってきて、肌が潤ったようなイメージで、撮って見ました。 このマクロレンズ、防塵防滴なので雨の日は使いやすくて、写りも結構良いです。
赤飽和が出ないよう、小雨の中でもかなり露光補正です。 花の下のボケている黄は、桜の病葉(わくらば)です。 外して撮れる位置は難しいですが、あえて掃除せず、 そのままで撮っています。 もっとボケが欲しい方は、大きいセンサーの方がいいと思います。
2014年09月22日08時49分
ヒガンバナの深紅の色って妖艶さを感じますね。 特に水滴の滴る花びらは若い女性の風呂あがり・・・なんて いやあ、今はそんなの見たことないですが"(-""-)"
2014年09月22日10時18分
このアングルは、彼岸花の魅力がありますね! 雨上がりに狙ってみたいです。 先ほど、「秋のひまわり」にコメントいただいたのに、誤って消してしまいした。 たいへん失礼なことをしてしまいました。すみませんm(__)m。
2014年09月22日10時56分
こちらの曼珠沙華は、赤がしっとりと瑞々しい色合いで素敵です。 同じ赤い花を撮っても皆さんそれぞれ表現方法は違って印象も ずいぶん変わりますね。それが写真の面白さと奥深さでもありますが。 まだまだ勉強です。^^
2014年09月22日11時44分
曼珠沙華の繊細な蕊を可憐に描写されていて、魅力ある一枚ですね(o^^o) アップデートで使いにくくなってしまったのですか。でも、設定で直せてなりよりです。 アップデートは基本戻せないから改悪だと泣くしかないですものね。 ハーフND8 確かに霞みたいになりますね。 ND4までなら目立ちませんが、8のハードで広角だと難しいです。 今日いらっしゃったら方も8だとソフトしか使わないって言ってました。 私は使っちゃいますが(o^^o)
2014年09月22日13時45分
やはり彼岸花は被写体として魅力があるんでしょうねぇー。 私も昨日、何だかんだ撮りました。 真上から見ると立体感を感じますねぇー。 赤と緑の2色の色合いがいいですねぇー。
2014年09月22日21時33分
おおねここねこ
この機種のファームウエァがUPしたので入れてみたら、以前は撮影後の画像がすぐファインダーに表示されていました。 しかし、アップデート後は、少し間をおいてから表示されるようになって、とても使いにくくなりました。 修正個所が悪さしてると思って見たら、チルトがカメラでできるようになったことが原因のようで、普段使わないし、使う場合は他社の現像ソフトでやるつもりなので、適用しないのOFFに変えたら、元のように、撮影後すぐ画像が見られるようになりました。違和感ある方いらっしゃったら、確認してみてください。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、VIVID、原画像3.4M。
2014年09月22日04時07分