- ホーム
- impressions
- 写真一覧
- MOULIN ROUGE
impressions
ファン登録
J
B
J
B
過去に4回しか行っていないけれど、レビューを観に行くたびにFéerieがかかっていた 19世紀末の退廃的で豪華なカンカンが楽しめます♪ ディナー&シャンパンのコースで観るトップレスのダンサーたちの美しいこと♪ 間口は狭いのに天井は高く奥行はおそろしいほど深い・・・どこか京都を彷彿とさせます お気に入りはいちばん前のテーブル、舞台に向かって右側・・・ 此の場所は出を待つダンサーたちの息遣いが楽しい 手を伸ばすと衣装に触れてしまうほど近いです(^.^)
一息様 この場所は道路から撮っています カメラをまっすぐ向けますと順番待ちの人の列が・・・ わたしは入れ替えの時間も待てない性格なので幾度も帰ろうとしましたが 通訳のフランス人がいい人で(笑) モデルか俳優になることを勧めたほど美男子で日本語が堪能・・・ 既に通訳は卒業してすごい企業にいると思いますが・・・(^.^) いつもあたたかいお言葉をありがとうございます。
2014年09月21日19時44分
Falfa様 Féerieは2時間ぶっとおしで躍るカンカンで、男性のダンサーも トップレスの女性のダンサーも、猛獣のような凄い迫力です~☆ そのエネルギッシュな豪華さに圧倒されました・・・ぜひ♪ うれしいお言葉をありがとうございます (^.^)
2014年09月21日19時49分
shiroya様 いちばん前のテーブルはディナー&シャンパンのコースなのですが 待たなくても最初に入れるのです~(笑) オペラ座も行きますが、カンカンもたまにはいいですよね~♪ いつもうれしいお言葉をありがとうございます(^.^)
2014年09月21日20時00分
nicky777様 この陽気なフレンチカンカン、美しいダンサーたち、エンターティナーの殿堂でしょうか~(^.^) わたしもムーランルージュは大好きです♪・・・ぜひ♪ いつもうれしいお言葉をありがとうございます☆
2014年09月21日20時28分
かっこいいお写真ですね☆ ここ行ってみたいですが、私は小心者で後ずさりしそう~☆ オトナの雰囲気ムンムンですね♪ No more rules・・・
2014年09月21日20時38分
pianissimo*様 No more rules・・・のお言葉がうれしいです(^.^) いつか、ぜひ、ご一緒できれば楽しいですね~♪ ありがとうございます。
2014年09月21日21時55分
としごろう様 後ろの方はひな壇になっていまして、舞台まで遠くてそこからではあまり見えません♪ やはり、前列が最高だと思います(^.^) 想像していただきましてありがとうございます。 すごくうれしいです♪
2014年09月21日21時57分
Linta様 映画のムーランルージュを観てから行くのも面白いかも知れません。 全然、別物ですが魂は同じかなと・・・・・(^.^) ぜひ、美しいレヴューに酔いしれましょう~♪ うれしいお言葉をありがとうございます。
2014年09月21日22時04分
kittenish様 この建物の前に長い行列ができています♪ 毎夜、世界中からお客様が列をなすなんて、本当にすごいと思います(^.^) あたたかいお言葉をありがとうございます。
2014年09月21日22時02分
里々様 ニコールキッドマンのムーランルージュも素敵でした(^.^) 映画はハリウッドで制作されていますが、魂は同じでしょうか~♪ 映画とは違って、パリのムーランルージュのお客様には若い女性も多いです~♪ あたたかいお言葉をありがとうございます。
2014年09月21日22時27分
izzuo119様 欧州の人々は家族連れで楽しんでいます♪ フランスが生んだ芸術のひとつですので、実におおらかです(^.^) ちなみにシャンパンは美味しかったですよ☆ うれしいお言葉をありがとうございます。
2014年09月22日00時06分
キュリー主人様 フジタやピカソがサンジェルマン・デ・プレ(Quartier Saint-Germain-des-Prés)で 華やかな芸術の花を咲かせていた頃も、此処、ムーランルージュは人々の憧れの場所でした♪ 人々が生きた芸術に触れる場所、手の届く憧れだったのだと思います パリに住んでおられる方は、昼間は普通の水道屋さんが、夜は愛する奥様とドレスアップして 三ツ星レストランにおでかけになる方たちが多くいることを知って感動したことがあります。 市民が伝統の味を支えているなんて、なんと素晴らしいことでしょうか いつもあたたかいお言葉をありがとうございます(^.^)
2014年09月23日01時54分
PilaSaf様 風車がゆっくりと回っております♪ この先、100年、200年と続いていくフランスの文化のひとつですね(^.^) うれしいお言葉をありがとうございます。
2014年09月23日01時56分
あえてモノクロで表現してるところがアートを感じました。 去年フランスに行った時、行こうかと計画しましたが席が予約出来なかった 事と値段にもビックリでした。
2014年12月26日23時05分
モンス君様 過分なお褒めのお言葉を恐縮です♪ わたしはフランス人の通訳の方に随分、お世話になりました。 料理とシャンパンのついたいちばん前の席(と言いましても端の席です)で 楽しませていただきました 帰りの車中では、チップを余計に渡しました(^^ 前回に行きました時にお世話になった通訳の方は、美男子のフランス人で、 ムーランルージュの他にも面白いお店に連れていってもらいました。 偶然、知り合ったのですが運が良かったです。 いまは、通訳を卒業して良い会社に就職しているはずです。 パリにありますJCBカードのサービスをご利用になれば、あるいはスムースにいく可能性もあるかと思います。 次回は ...
2014年12月26日23時25分
一息
カッコイ切り取り、ドキドキ感を感じる素敵な切り取りですね~!
2014年09月21日19時29分