写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

asas asas ファン登録

そこに山があるから

そこに山があるから

J

    B

    山小屋から上には 登る体力も気力も残っていない私には こんなかっこいい台詞は吐けません。

    コメント44件

    一息

    一息

    雪渓の山肌に霧が湧きたちとても幻想的ですね~! それでも登って行く人々、人間の偉大さを感じます。

    2014年09月21日15時58分

    光画部R

    光画部R

    He is in. そこに存在されたわけですね。 私には到底いけませんね~。 でも、行って見たいですね。

    2014年09月21日15時59分

    usatako

    usatako

    素晴らしい描写ですね。思わず唸ってしまいます。

    2014年09月21日16時43分

    ハッキー

    ハッキー

    少し靄が立ち込めているのでしょうか、それがまた迫力を増大させていますね。

    2014年09月21日16時48分

    ゆず マン

    ゆず マン

    山小屋まででも登る気力と体力があるだけ素晴らしいです。 僕なんてふもとで眺めてるだけで疲れちゃいそうです(^^;)

    2014年09月21日17時03分

    hsnt

    hsnt

    モノクロの表現がステキですよ^^)/

    2014年09月21日17時16分

    ラボ

    ラボ

    凄い景色ですね… 気力も体力も無いって言いながら、下を見下ろした画、流石です(笑) 冗談はさておいて、じっくりと見入ってしまう、凄く素晴らしい作品だと思います ^^

    2014年09月21日17時52分

    楓子

    楓子

    大迫力の切り取りお見事です!。 私は山小屋までも行けません^^。

    2014年09月21日18時12分

    shiroya

    shiroya

    山男達のロマンを感じますね☆ 私の体力では絶対無理~です♪ 見事な構図に見入ってます!凄い!(*^_^*)

    2014年09月21日18時15分

    まあるい。

    まあるい。

    すごい迫力ですね。 この光景を見て、さらに上に進む勇気でないです。 ☆あ!自称、山男になってる私です(今年は近場の山にも行けてないです)。

    2014年09月21日18時32分

    167MT

    167MT

    光と影の使い方が凄いと思いました。 僅かに残った雪渓に晩夏の山の静けさを感じます。^^

    2014年09月21日18時47分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    壮大な構図ですねぇ(^^♪ モノトーン仕上げも美しい♪

    2014年09月21日18時51分

    ぶらさんぽ

    ぶらさんぽ

    迫りくるような山の存在感に圧倒されます! そこに山があっても私も体力不足で登れません(^_^;)

    2014年09月21日18時55分

    kiwi♪

    kiwi♪

    モノクロ描写がとてもカッコイイです。 でも、一番カッコイイのは山男ですね^^;

    2014年09月21日19時08分

    aum

    aum

    この目で見たくなる光景です 気温、空気が肌に伝わってきます

    2014年09月21日19時28分

    yosshy99837

    yosshy99837

    山の大きさと威厳が伝わってきますね。

    2014年09月21日19時44分

    shokora

    shokora

    雄大さ、迫力、見事な切り取りですね!

    2014年09月21日19時54分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こんな険しい山に、わざわざ体力とお金と時間を使って登りに行くのだから大変だと思います。 でも、そうさせるだけの理由を充分に感じさせる山の姿ですね。 手前の山男たちとの対比もおもしろいです!

    2014年09月21日20時51分

    Peru

    Peru

    ものすごい壮大なスケールに 圧倒されます!

    2014年09月21日20時52分

    yamasurume

    yamasurume

    山に挑む人々が見事に表現されていると思いました。 素晴らしいです。

    2014年09月21日21時18分

    KUNI4224

    KUNI4224

    山の存在感の人との対比が見事です!

    2014年09月21日22時04分

    yoshi.s

    yoshi.s

    大自然の大きさ。人間の小ささ。しかしこの小さな人間の素晴らしさは、挑み続けることですね。

    2014年09月21日22時12分

    seys

    seys

    うひゃぁ~、素晴らしい情景ですね~~~~!!!

    2014年09月21日22時29分

    ぴちょん

    ぴちょん

    ここまで行かれただけですごいですよ! 靄のたちあがる描写が素晴らしいです。 階調表現も豊かで、ホントそこに山がありますね^^

    2014年09月21日22時43分

    ony182

    ony182

    モノクロ描写がハマってて、カッコイイですね^^ 僕もそんな台詞が吐ける山男に憧れます!

    2014年09月21日23時00分

    ニーナ

    ニーナ

    ワイルドですね~(^^♪ ここまで登ったからこそ 体力がうらやましいです。

    2014年09月21日23時11分

    千里川

    千里川

    その質問に問答は無用って事ですね。 目の前に立ちはだかるかのような山、私など即白はたです(*´∀`*)。

    2014年09月22日00時30分

    diminish

    diminish

    山の美しさ!険しさを感じる ロマンあふれる作品ですね! ドキュメンタリーのような彩の描写も 素晴らしすぎますね~!( ̄▽ ̄)

    2014年09月22日01時11分

    hisabo

    hisabo

    冷気が気持ちよさそう、 登山者達の配置も絶妙な構図、 流石の画作りですね。

    2014年09月22日11時22分

    ま~坊

    ま~坊

    私も無理です。。。 って言うよりも僅かに877mの筑波山もいっぱいいっぱいです(^^) 山の厳しさと偉大さを感じさせてくれる1枚。

    2014年09月22日17時01分

    kakian

    kakian

    感動の山岳写真ですね。 登山者が挑んで行く姿に・・・

    2014年09月22日22時03分

    ロバミミ

    ロバミミ

    圧巻の構図ですね☆ 山男たちかっこいいです^^

    2014年09月22日23時13分

    kazu_7d

    kazu_7d

    monochrome表現がバッシっと ハマった作品ですね。 映画八甲田山を思い出してしまいました。

    2014年09月22日23時48分

    tatsuya62

    tatsuya62

    荘厳さが伝わってきます!

    2014年09月23日12時12分

    バライタ

    バライタ

    何やら超望遠で写された写真のように見えますが、100ミリ程度なんですね、 完全に遠近感が狂わされ、斜面が、そして山が迫って来るような錯覚に襲われます。  50mm一本で広角風にも、望遠風にも扱えて本物と言う事ですが、その延長で 100が300とかに感じられるように写す事も可能で有ると教えて頂いた一枚です。

    2014年09月23日13時40分

    自然堂哲

    自然堂哲

    山小屋まででもたいへんだと思います。 山小屋より上に行かなくてもこんなに素晴らしい撮影ができるなら、 私も山小屋より上には行かないと思います。 歩く登山者、山を漂う霧。素晴らしい情景です!!

    2014年09月23日21時30分

    C330

    C330

    これはもう山岳アート作品ですね。

    2014年09月24日12時34分

    YD3

    YD3

    圧倒的ですね!大自然の前では人間がいかに小さな存在か思い知らされるような作品です!!

    2014年09月24日22時33分

    izzuo119

    izzuo119

    素晴らしい描写。 流石です。

    2014年09月24日23時35分

    M-Picking

    M-Picking

    渋い!!! 鈍色に染まる登山者たちがめちゃくちゃカッコいいです^ω^

    2014年09月24日23時38分

    鹿丸

    鹿丸

    まるで映画のワンシーンを切り取ったような描写、 素晴らしいですね!

    2014年09月25日09時21分

    YD3

    YD3

    asasさんの作品にはいつも刺激を受けています。 毎回クォリティが半端ないです。^^ コメントありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。(^-^)/

    2014年09月28日11時18分

    chaikun

    chaikun

    それでも登るんですか! 山男のロマンあふれる素敵な情景ですね。

    2014年10月06日20時39分

    hushabye

    hushabye

    小さく写っている登山家たちの存在感と自然の雄大さの対照が際立っていますね。

    2016年06月11日22時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたasasさんの作品

    • The Long And Winding Road
    • 青い影
    • 稜線を越えて
    • 連雲槍ヶ岳
    • 立山雪雲海
    • 十万年の彫谷

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP